« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月27日 (土)

集中力が切れている

金曜日は会議と担当業務を進めます。定時になったら仕事を切り上げ、会社の友人に電話を掛けて飲み会を開催。翌日の出社が確定しているのに、日付が変わっても飲み続けました。酒への依存度が強まっている気がします。そして、土曜日は普通に出社。開発業務に取り組みますが、ほとんど進めることができません。予定の半分も終わっていないのに、疲弊して退社します。最近は完全に集中力が切れています。どうにか立て直さなくては・・・。Jリーグは鹿島が5連勝、ACLも浦和はどうにか決勝に進出できて良かったです。

明日から木曜日まで関西方面に研修で出張します。大学鉄研&研究室&会社の後輩のティーゲル君とも軽く飲む予定です。良い刺激と気分転換になればと思っています。

部内で活動発表会

月曜日から水曜日は開発業務、設計業務、部の活動報告の発表準備を並行して進めます。結局、全てが中途半端になってしまいました。そして、木曜日に発表会。私の順番は最後でした。調整不足の割には、まあまあの発表ができたと思います。しかし、質疑応答で想定外の質問を浴びせられ、まともに答えられずに終了、順位も下位に沈みました。以前の部署より順位が上だったのが、唯一の救いです。ここで結果を出せれば、自信を取り戻すきっかけになると思ったのですが・・・。最近は仕事をこなす能率が著しく低下しています。学生時代の自分だったら、ここまで資料作成や発表準備に時間はかかりませんでした。過去と比較しても仕方ないのですけど。

2007年10月21日 (日)

武者行列のペース

日曜日の武者行列は寸劇も行われました。台本を間違えたりと、手作り感が良かったです。しかし、甲冑を装着して3時間も歩くのは大変そうです。ちなみに私の実家がある横須賀市にも甲冑サークルがあります。彼らはダンボールを使っていますけど。見物人は武者行列と一緒に歩くのですが、歩くのが速い私にとっては疲れるペースでした。イベント終了後はバス、気動車、電車を乗り継いで帰ります。兼山を訪問して良かったですよ。夕食は馴染みの店で台湾ラーメン。ついに注文を尋ねられるのではなく、確認される領域に到達しました。

再会した方々の日本史に対する情熱に、またしても圧倒されました。日本史は私の趣味リストで筆頭に位置づけられていますが、まだまだ研究が甘いですね。次は戦国時代の知識を広げてみようかな。

兼山の城址を散策

日曜日は岐阜県可児市兼山へ。6月以来の訪問になります。まずは歴史民俗資料館に足を運びますが、廃止された名鉄八百津線の展示部屋は閉鎖されていました。楽しみにしていたので残念でなりません。普通は特別展の甲冑が目当てなのでしょうけど・・・。その後は金山城址を散策。今回は本丸に到達することができました。発掘作業も進められているようです。帰りは搦め手(からめて)の急な山道を下ります。なかなかの急斜面で山城らしさを感じました。散策を終えて、名鉄八百津線の路盤跡を眺めながら、兼山の歴史イベント会場に向かいます。途中の和菓子屋で6月にお会いした方々に声を掛けられました。五平餅までご馳走になってしまい、申し訳ない限りです。そして、メインイベントの武者行列が始まります。

2007年10月20日 (土)

和を以って貴しと為す

金曜日は会議が続きます。もっと電子回路の勉強をしなくては・・・。夕方は部署の若手社員と派遣社員で懇親会。それぞれ忙しい中で全員が出席、焼肉を食べながら大いに盛り上がりました。雰囲気が良い部署だと思いますよ。上からは正社員と外注は立場が違うと言われることもありますけど、仲良くすることが大事です。聖徳太子の時代から「和を以って貴しと為す」が日本社会の基本でしょう。私は管理職の器ではないですし、上昇志向も皆無です。笑って働ける職場作りに貢献することが、私の役割だと思っています。

土曜日は出勤して、部の活動報告の発表資料を作成。しかし、ほとんど進んでいない状態で集中力が切れ、夕方に退社します。スケジュールは厳しいのに、平然と仕事を溜め込む悪い癖がついています。責任感と精神安定のバランスは難しいですね。

ダラダラ仕事をする

月曜日から水曜日までは設計業務の手伝い。並行して複数の仕事にも取り組みます。それなりに進められる時もありますが、集中力を完全に欠いて何もできない時もあります。今週はいろいろな事件に巻き込まれたので、疲れてしまったのでしょう。研究室のI先輩にも心配されてしまったので、もう少し強くならなくては・・・。木曜日は開発業務に復帰。久しぶりの深夜就業で、課長代行とタクシーで帰りました。どうも最近はダラダラ仕事をしている気がします。

サッカー日本代表はエジプトに4-1で勝利。同年代のFW大久保選手、FW前田選手の得点は嬉しいです。五輪予選のカタール戦は前半だけテレビ観戦しました。DF青山選手が先制したので、悪くてもドローだろうと思って就寝したら、逆転負けを喫していました。残り試合の勝利に期待しましょう。実力はあるのですから。

2007年10月14日 (日)

自分にとってプラス

土曜日は心療科に通院。睡眠障害の検査結果を受け取ります。大きな問題はないとのことで、半年間の治療が終了しました。まだ眠りは浅い気もしますが、改善したことは確かです。この通院生活で学んだ精神医学の知識は、きっと自分にとってプラスになるでしょう。午後は出勤して設計業務を進めます。日曜日は久しぶりに徳川美術館を鑑賞。式子内親王が後白河天皇の皇女だったとは知りませんでした。無料開放日だったので、徳川園も散策できて得した気分です。

鹿島がナビスコ杯の決勝に進出できなかったのは残念です。ちなみに今週末はウイニングイレブン三昧でした。水戸でセルティックを撃破したりと、現実には考えられない展開を楽しみました。

診療所内で有名人

火曜日は重要な会議に出席。議事録の作成は若手社員の仕事です。水曜日は通院のため午前半休。先週の検査結果を受け取ります。大きな病気ではないとのことで安心しました。体重の減少が続いたので、食生活の立て直しは必要ですね・・・。午後は出勤して、会社の診療所に報告。顔を合わせただけで話が通じるとは、私は診療所内で有名人のようです。木曜日は設計業務の手伝い。集中力の波が激しいのは相変わらずです。金曜日は会議と関連部門の引っ越しの手伝い。そして、夜は会社の友人と飲み会。いつもとは違うメンバーだったので、なかなか新鮮でした。二次会は盟友「教授」と台湾ラーメンを食べながら、技術の議論を楽しみました。最近、もう以前の部署を恨み続けるのは、やめにしようと思い始めています。

2007年10月 8日 (月)

床屋は中学の先輩

月曜日は行きつけの床屋へ。同じ中学出身の床屋さんですから、贔屓にしてしまいます。ちなみに私は名古屋で散髪をしたことがありません。午後に新幹線で名古屋に戻りますが、指定が取れず立席でした。読書に集中していると、全く苦になりません。やはり関東は寒いので、実家に帰ると風邪を引いてしまいます。2日連続で喘息でしたし・・・。これから名古屋も寒くなりますね。明日は重要な会議が控えています。最近、一緒に仕事をする隣の部署の方が、横須賀出身であることを知りました。出身が近いと親近感がわきますね。

Jリーグも鹿島は神戸に勝てて良かったです。まずはナビスコ杯でのタイトル獲得に期待しましょう。 天皇杯はJ2上位クラブが大学生に敗れる波乱がありました。そして、水戸が半年振りに勝利しました。

高校時代からの友人

土曜日は新幹線で横須賀の実家に帰る。飛び跳ねて迎えてくれた「はる」を連れて、近所を散歩します。何年も工事していた幹線道路が開通、町で初めての信号機が設置されていました。ヤマトタケルも通った古東海道(浦賀道)が分断されていたのが衝撃でした。

日曜日は部屋の掃除と「はる」の散歩。夜は高校時代からの友人である侍り社メンバーと飲み会。思い出話などで大いに盛り上がりました。いつものように飲み過ぎましたよ。二次会は定番のビリヤードで大苦戦。三次会はファミレスで近況報告。家庭を持つ、子供が産まれる、家を買う、などなど・・・。私には実感のわかない話です。まずは自分の健康を考えましょう。最後はカラオケに参加して、好きな曲を歌います。さすがに無理はできないので、途中で帰らせて頂きました。侍り社メンバーだけの雰囲気を大切にしましょう。

2007年10月 6日 (土)

鉄道総合研究会

木曜日と金曜日も開発業務が中心。あまり集中できず、小休止してばかりでしたが・・・。もう少し気を引き締めなくては。金曜日の夜は会社の非公式サークル「鉄道総合研究会(鉄道総研)」の飲み会。友人から誘いを受けたので、喜んで出席させて頂きました。個性的なメンバーが揃っていましたよ。歴史が好きな方、サッカーが好きな方、マンホールが好きな方、郵貯が好きな方、まるで某大学の鉄道研究部のようです。関西出身の方が多いので、阪神タイガースで熱くなっていました。鉄道の話題も西日本の比重が高かったです。私は名古屋グランパスのサポーターの方とサッカー談義で盛り上がりました。初対面にも関わらず、完全に溶け込めた感じです。気分も良くなって酒も進みましたよ。やはりマニアは心が寛容ですね。

2007年10月 3日 (水)

笑って過ごせれば

水曜日の午後は寮の部屋で休養。niftyレンタル掲示板がスパムに弱いので、可能な限りの対策を施しました。これで効果がなかったら変更を検討します。使い勝手も良くないですし。その時はウェブサイトも精神医学とDTM(デスクトップミュージック)を中心にリニューアルしようかな。夜はACL準決勝の試合状況をチェック。浦和は韓国リーグ王者と2-2のドロー。アウェイでの得点は大きいです。

最近、研究室の恩師のE教授から「自分でハードルを下げるな」と言われたことを思い出しました。現在の私は精神安定を理由に、ハードルを下げる一方だからな・・・。穏やかな心を持って、毎日を笑って過ごせれば、それ以上望むことはありません。

現状を受け入れる

水曜日は休暇を取得。会社の健康診断で要検査の判定となったため、行きつけの病院へ相談に行きます。先生は大幅なコレステロール不足よりも、私の食生活を気にされていました。確かに学生時代より食が細くなり、体重も減少していますからね・・・。そして、毎日コーラを飲んでいるわりには血糖値が異常に低く、栄養吸収に疾患がある可能性を指摘されました。いくつか検査を受けて、来週も通院することになりました。健康第一とは言え、会社を休むのが続くのは申し訳ない限りです。研究室生活で身を削った上に、精神のバランスを崩したのが良くなかったのでしょう。恨んでも仕方ないので、現状を受け入れましょう。「これだけ病気を持って、よく会社に入れましたね」と、私を勧誘しようとした保険屋に言われたことがあります。

器用に生きられない

今月から部の再編が施行されて、私が所属する課も名称が変更となりました。昼礼では異動者の挨拶があり、恩ある以前の部署の課長は「健康の大切さ」を説かれていました。人徳があるとは、このような方を言うのでしょう。私は誰よりも大きく拍手をしていたと思います。一方で後任として昇格する課長代行を、全く拍手する気にはなれませんでした。メンタルヘルスを管轄する安全衛生委員長も引き継ぐとは、どうかしている人事ですよ・・・。私なりの抗議が既に一部では噂になっており、露骨にやり過ぎたと思い返しています。気持ちがストレートに表れる性格では、現代社会を器用に生きられませんね。

月曜日と火曜日は遅れている開発業務を進めます。あとは部署でモータの勉強会に出席。研究室で習得した知識に助けられましたよ。

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています