安土城考古博物館
土曜日は近江風土記の丘に到着後、安土城考古博物館の企画展「信長と安土城」を観覧します。貴重な資料が多く、とても興味深かったです。特に南方大陸が描かれた世界地図が印象に残りました。佐々木一族についても、少し勉強してみようかな。次は安土城天守「信長の館」へ。スペインの博覧会に出展した、安土城の最上部の復元が展示されています。復元の技術力に感心しました。その後は琵琶湖を望みながら、彦根→米原→長浜とドライブ。彦根城も近いうちに訪問しなくては。帰りも峠を越えて、近鉄蟹江で降ろして頂きました。昨年は「廃線」が旅行のテーマでしたが、今年は「道」がテーマになりそうです。メインルートから外れた旧道にも、鉄道と同様に魅せられるものがあります。私の興味は発散する一方ですよ。
« 三岐鉄道と近江鉄道 | トップページ | お壕電車の旧線めぐり »
コメント