« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月26日 (日)

定額給付金の使用先

土曜日は外出したものの、不安定な天候に妨害されます。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は監督交代の柏とドロー。柏のDF村上選手は攻撃力の方が脅威ですよ・・・。しかし、名古屋が浦和に大勝したので、差を詰められずに済みました。FWケネディ選手の加入で息を吹き返しましたね。FC東京は広島とスコアレスドローです。

日曜日は昼頃に起床して、日用品の買い物に出掛けるなど、ゆっくり過ごします。あとは定額給付金が振り込まれていることを確認しました。名古屋市は全国的に対応が遅かったので・・・。使用先は明確に決めていませんが、個人的に思うところがあるので、政治的な用途に充てる予定です。私の知人の神社に寄付した方には脱帽です。

帰省と休養は大事

木曜日と金曜日は設計変更の製図の残務に取り組みます。至急、対応しなければならない項目が発生したので・・・。あとは以前より購入手続きを進めていた、計測器が納品されたので、その書類をチェックしたり。この仕事は、課内で私の専売特許になっています。連休中は実家で十分に睡眠を取った効果か、スッキリと仕事ができた気がします。やはり帰省と休養は大事です。ここ半年間は休暇を全く取得しなかったので、もっと有効に使った方が良いですね。8/31は久しぶりに休暇を取得しようかな。前日は総選挙の開票速報で徹夜になりそうなので。神奈川4区の民主分裂は残念ですが・・・。金曜日の定時後は盟友の「やっさん」と議論。県民性は興味深いテーマです。

2009年7月22日 (水)

技術は会社で頑張る

火曜日は食事と睡眠を繰り返す一日でした。やはり久しぶりに実家に帰ると、気が抜けてしまうようです・・・。あとは教育テレビで人形劇「ピコピコポン」を再放送していたのに驚きました。20年前に放送された、懐かしくも印象深い番組です。子供の頃はファンでしたから。

水曜日は皆既日食を気にすることもなく、昼過ぎに新幹線で名古屋へ戻ります。車内ではNHKテキスト「鉄道から見える日本」を読破します。著者は「大正天皇」を執筆した、原武史先生です。社会の一部として、鉄道を考察するのも面白いです。この連休は技術も勉強しようと思ったのですが、実家では両親と日本史&政治の議論で盛り上がってしまいますね・・・。技術は会社で頑張ることにしましょう。

神保町の本屋めぐり

月曜日は大学時代の非公式有志サークル・異文化研究会のメンバーが集合。はーゆー会長&わゆう氏[電気科]、ニッポリウム氏[鉄研]の4人で、東京・神保町の本屋をめぐります。中高生の教科書検定(?)から始まり、あらゆる分野の書籍をチェックして、3時間くらい本屋に立てこもりました。いわゆる「萌え本」の増殖にも驚きました。特に戦国時代の姫については、史実を知っているだけに・・・。夕方の懇親会も政治トークなど、有意義な意見交換ができました。亀井静香と和泉節子が似ているとの指摘には納得です。その後のカラオケも、このサークルらしいノリで、大いに盛り上がりました。社会人になってからの方が、間違いなく活動が増えていますね。

2009年7月19日 (日)

スイングバイ航法

土曜日は新幹線で横須賀の実家に帰ります。午後は寝不足のせいか、夕方まで眠っていました・・・。夜は高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と飲み会。スイングバイ航法の話題で、ここまで盛り上がるとは思いませんでした。二次会は規定路線のカラオケです。人間関係についての意見交換も勉強になりました。

日曜日は食事と睡眠を繰り返す一日で、ほとんど寝ていた気がします・・・。最近は疲れやすく、喘息の発作も増えており、体力が低下しているようです。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島は清水とドロー、名古屋も京都とドローです。FC東京はMF石川直宏選手(81年生&横須賀出身)の得点はなかったものの、大宮に快勝です。

学生時代と変わらず

月曜日と火曜日は設計変更の製図を進めますが、時間がかかってしまいます。集中力が低下しているので、どうにか立て直さなくては。水曜日と木曜日はフロアの整理を頑張ったので、担当業務の進捗は停滞します。金曜日は工作部門に図面を提出。残務はありますが、半年がかりの仕事に区切りがついて、少し安心しました。定時後は大学鉄研&研究室の後輩で、私が「義弟」と呼ぶロクゴン君と飲み会。出張帰りに名古屋に立ち寄ってくれて、嬉しい限りです。学生時代と変わらず、元気そうで何よりでした。いろいろ励まされましたよ。大半は東京都議会議員選挙の総括など、政治トークでしたが・・・。深夜は盟友の「やっさん」、「教授」との議論に合流します。

2009年7月12日 (日)

平家物語マニアとして

土曜日の午前中は出勤。設計変更の製図を進めます。昼頃に退社して、来週の担当業務に備えて、回路設計の勉強に取り組むものの、なかなか頭に入りません。スケジュールは厳しいですが、地道にやるしかなさそうです。夕方はJリーグの試合状況をチェック。鹿島は大宮に勝利して、首位を突っ走ります。FC東京はMF石川直宏選手(81年生&横須賀出身)の5試合連続得点で、名古屋に快勝です。

日曜日は72年放送の大河ドラマ「新・平家物語」のDVDを鑑賞しました。平家物語マニアとして、細かい突っ込みどころはあるものの、重厚さは素晴らしかったです。夜は東京都議会議員選挙の開票速報をチェック。民主が第1党となり、自民・公明は過半数割れです。

得意分野は自信の源

月曜日から金曜日は設計変更の製図を中心に、部品関連の仕事も進めます。抑うつ的な気分も、少しずつ和らいでいる気がします。金曜日の定時後は若手主催の新人歓迎会に出席。いろいろな人と話せるのが、大人数の飲み会の醍醐味です。同じ部署で固まっていては、もったいないですから。余計なことを言いそうなので、二次会には参加せず、寮に戻って盟友の「やっさん」と合流。楽器の話題などで盛り上がります。三線(さんしん)には昔から興味を寄せています。

あとは部署で「歴史の知識を仕事に回して」と言われたので、「自分にとっての“identity”だからできません」と、真面目に返してしまいました。得意分野は自信の源であり、成長の軸になると思っています。

2009年7月 5日 (日)

スーパーゴール連発

土曜日は歴史ファンの団地猫様と三河方面へ小旅行。まつり会館や民俗資料館など、田原城址周辺を散策します。夜はJリーグの試合状況をチェック。FC東京はMF石川直宏選手(81年生&横須賀出身)の活躍で、神戸を撃破しました。スーパーゴール連発で、得点ランク1位は素晴らしいです。あとはケガをしないことを祈るばかりです。

日曜日は昼頃に起床します。イベントが多かったせいか、風邪を引いてしまったようです。あとはロボット製作活動の一環で、回路作成を進めますが、完成には至りませんでした。不器用さは相変わらずで、時間がかかってしまいます・・・。Jリーグの試合結果もチェック。鹿島は川崎とドロー、名古屋がG大阪に勝ったのは大きいですね。

心が弱いからこそ

木曜日と金曜日は設計変更の製図に取り組みます。考えのまとまりが悪く、抑うつ的な気分に襲われることもあり、手際良く進めることができません。割り込みの仕事が多いのもありますが・・・。少しずつでも進んでいますから、前向きに評価しましょう。走れなければ歩けばよい、勾配がきつかったら緩やかな道を選べばよい、たとえ他人に追い抜かれても、頂上には近づいているのです。心が弱いと言われることもあります。それでも弱いからこそ見えること、わかることがあると思っています。「優しい心」だけは失ってはいけません。自分に都合の良い考え方ですが・・・。金曜日の定時後は盟友の「やっさん」と議論。この週末の時間には、精神的に助けられています。

雨のスタジアム観戦

水曜日も定時で仕事を切り上げて、瑞穂陸上競技場へ。Jリーグの名古屋-鹿島を観戦します。名古屋のGK楢崎選手が400試合出場で表彰され、スタジアムから惜しみない拍手が送られます。試合は完全な鹿島ペースで、FW興梠選手、MF野沢選手、FWマルキーニョス選手のゴールにより、0-3で完勝しました。DF伊野波選手の貢献が光っていました。雨でずぶ濡れになりながら、観戦した甲斐がありましたよ。あとはDF内田選手の女性人気は凄いですね。ジャニーズのアイドルのような声援を浴びていましたから。帰りには鉄道&サッカーマニアの、さかなねこ氏と偶然に出会い、Jリーグと上越新幹線の話題で盛り上がりました。スタジアム観戦は素晴らしいです。

「友」が部署を離れる

月曜日は定時で仕事を切り上げて、課のグループの送別会に出席します。同僚の方が部署を離れることになったためです。とてもサッカーに詳しい方で、彼と昼休みに議論をするのが日課になっていました。「サッカートークのために出社している」と、よく私は冗談を言っていたのですが、あながち冗談ではなかったかもしれません・・・。いろいろ精神的にも助けられました。同僚である前に、私にとっては「友」でした。寂しいことではありますが、私にはどうすることもできません・・・。そして、火曜日でお別れになります。今後のご活躍をお祈り申し上げます。私も適度に頑張らないといけませんね。生き別れになる訳ではないので、サッカーの意見交換は、これからも続きますよ。

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています