« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

岐阜の健闘が光る

日曜日は瑞穂陸上競技場へ。プレシーズンマッチの名古屋-岐阜を観戦します。DF闘莉王選手は一番の声援でした。MF小川選手が控え、FW杉本選手がベンチ外と、今季の名古屋は豪華メンバーです。FW玉田選手のゴールで名古屋が先制するも、チャンスを活かし切ることができません。岐阜のGK野田選手の好セーブに阻まれます。MF金崎選手のドリブル突破は目立っていましたが・・・。そして、岐阜のFW西川選手が同点ゴールを叩き出し、1-1で試合終了となります。岐阜サイドは盛り上がりましたよ。名古屋サイドはコア・サポーター不在のため、応援歌や選手コールもなく、終始スタンドは静かでした・・・。岐阜の健闘が光る試合だったと思います。

話を聴いてくれる友

月曜日は開発業務の打合せで一日が終了。火曜日は先輩の代理で、工作部門に図面を提出します。水曜日は部品関連の仕事に取り組みますが、複数の担当業務を抱えていると、進捗が分散してしまう・・・。木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日も開発業務の打合せで一日が終了。定時後は盟友の「やっさん」と雑談。話を聴いてくれる友が身近にいるのは、本当にありがたいです。

土曜日の午前中は出勤。部品関連の仕事を進めます。昼過ぎに退社して、寮の部屋でゼロックススーパー杯の鹿島-G大阪をテレビ観戦。1-1でPK戦の末、鹿島が勝利しました。MF遠藤康選手の成長は、鹿島にとって好材料です。今季の躍進も期待していますよ。

2010年2月21日 (日)

さすがに仕事量が多い

土曜日は朝から出勤。部品関連の仕事を進めますが、予想以上に時間が掛かり、開発業務に着手できませんでした。期日間際の業務を抱えているので、さすがに仕事量が多いですが、しばらくの辛抱ですね・・・。日曜日は午前中のみ出勤。ある程度、区切りをつけることはできました。夜は長崎県知事選の開票速報をチェック。やはり大仁田厚候補は落選ですね。長崎旅行で選挙ポスターを目撃したので、気になっていました。民主党・森裕子参院議員とのバトルは、伝説(?)になっています。あとは公明党&みんなの党が、政策面で連携するとの報道があり、ちょっと気に掛けています。参院選を意識して、反自民・反民主の受け皿になるとの思惑があるのでしょうか・・・。

己の学問を磨き上げる

月曜日は長崎旅行の休養のため、午前半休を取得。昼頃に出社して、同僚の評価試験をサポートします。火曜日には無事に完了して、安心しましたよ。部署の開発エリアの整理にも参加します。水曜日からは本格的に開発業務に取り組みます。やるべきことが予想以上に多く、不安になってきました・・・。木曜日は開発業務と並行して、部品関連の仕事も進めます。珍しく(?)仕事に集中できました。金曜日は英語文書を読解したり。定時後は盟友の「やっさん」、「教授」と雑談。彼らの技術レベルの高さには、畏敬の念を抱くばかりです。私も対抗する訳ではありませんが、己の学問を磨き上げたいですね。生業とすることができない能力でも、自分の軸なのですから。

2010年2月15日 (月)

ゲーム愛好家として

日曜日は長崎旅行でグラバー園へ。斜面に建物が立ち並ぶのが、いかにも長崎らしいです。次は長崎県美術館を鑑賞して、新地中華街で昼食を取ります。その後は出島資料館を訪問。予想以上に復元が進んでおり、驚きましたよ。個人的には「うんすんカルタ」を購入できたのは、大きな収穫でした。ゲーム愛好家として、興味を寄せていたので。これで研究が進みそうです。最後に長崎原爆資料館と平和公園を訪問。密度の濃い長崎旅行は解散となります。長崎空港から中部国際空港、ミュースカイに乗車して、名古屋に戻りました。

あとはサッカー日本代表の東アジア選手権、韓国戦の試合結果をチェック。1-3で敗れるとは、岡田監督も苦しいですね・・・。

雲仙地獄と平成新山

土曜日は長崎旅行に出発。高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と長崎空港で合流します。まずはレンタカーで雲仙地獄へ。湯気が立ち上る雰囲気は、印象的でした。雲仙おもちゃ博物館にも立ち寄ります。懐かしい商品がたくさんあって、歳を重ねたことを実感しましたよ・・・。強烈なインパクトを放つキャラクターもありました。次は島原に移動して、原城を見学します。天守閣と駐車場が隣接する、珍しい縄張り(?)です。平成新山も望めました。夜は長崎市内のホテルに宿泊。夕食はトルコライスです。恒例の飲み会も欠かしません。あとはサッカー日本代表の東アジア選手権の試合結果をチェック。女子代表は韓国を破り、2連覇を達成しました。

2010年2月12日 (金)

発表の感覚が衰える

水曜日で解析業務は一区切り。同僚に評価試験の手順を教えます。安全第一ですから、自分の開発業務を止めてでも、責任を持って対応します。木曜日と金曜日は会社の集合研修。久しぶりに発表を担当したのですが、流れがまとまり切らず、中途半端になってしまいました。発表の感覚も衰えているので、リハビリが必要ですね・・・。昼休みと定時後は同僚の評価試験のサポートに駆けつけます。順調に進んでおり、安心しましたよ。今週末は長崎旅行の予定です。

あとはサッカー日本代表の東アジア選手権、香港戦は3-0で勝利しました。韓国が中国に敗れたのには驚きましたよ・・・。女子代表も台湾に完勝、3試合無失点全勝優勝を期待しています。

会社説明会に同席

月曜日は解析業務と並行して、部品関連の仕事に取り組みます。割り込みの仕事が多過ぎて、次の開発業務が進められません。火曜日は関東に出張します。リクルーター業務で、会社説明会に同席しました。熱意(?)を込めて、正直な話ができたので、良かったですよ。学生さんが仕事内容について、興味を持ってくれると、嬉しいものですね。達成感もありました。設計業務よりも、こちらの方が会社に貢献しているかもしれません・・・。出張帰りにはGARNET CROWのベストアルバムを発売前日に購入。新曲「As the Dew」は耳に残りますね。初回限定盤のみですが、隠れた名曲「Float World」が収録されたのは、ファンとして素直に嬉しいです。

2010年2月 7日 (日)

御殿が現存する城郭

土曜日は歴史ファンの団地猫様と小旅行。御殿が現存している掛川城を訪問しました。調べたところ、御殿が現存する城郭は4つだけで、他は二条城、高知城、川越城になります。夜はサッカー日本代表の東アジア選手権、中国戦をテレビ観戦します。親善試合のベネズエラ戦に続き、結果はスコアレスドローでした。GK楢崎選手のPKセーブは見事でしたが・・・。残り2戦での修正と、鹿島のMF小笠原選手の活躍に期待します。女子代表は中国を破り、好発進です。

日曜日は休養に充てます。これから出張、研修、旅行が続くので、体力を回復させることが大切です。午後は徳川美術館を鑑賞します。電子回路の勉強もしましたが、だいぶ忘れていますね・・・。

割り込みが多過ぎる

月曜日から水曜日は解析業務に取り組みます。次の開発業務についても、並行して進める予定でしたが、割り込みの仕事が多過ぎて、着手できません。木曜日から少しずつ勉強を始めます。私の周囲ではインフルエンザが流行っており、何人か同僚が感染して、会社を休んでいます。最近は健康に生活していますが、注意しなくては・・・。

金曜日の定時後は先輩と一緒に、部署を離れた「友」との飲み会を開催。久しぶりの再会でしたが、全く変わっておらず、元気そうで何よりでした。話題も尽きることなく、大いに盛り上がりました。私も言ってしまったので、電験第3種の勉強を頑張らなくては。次回はサッカーについて、議論できればと思います。話相手が少ないので・・・。

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています