« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月29日 (月)

若桜鉄道と智頭急行

日曜日は餘部駅から山陰本線で、鳥取駅に移動して市内観光。鳥取城址の西洋館・仁風閣は、素晴らしい明治建築でした。次は因美線を経由して、第3セクター若桜鉄道を乗り潰します。古い駅舎が多く、ローカルな雰囲気が良いです。その後は特急「スーパーいなば」に乗車。久しぶりの「前展」で、高規格在来線・智頭急行の迫力を楽しみました。山陽本線で三ノ宮駅へ。阪神電鉄に乗り換えて、近鉄と直通している、阪神なんば線も乗り潰します。そして、新幹線で名古屋方面に帰ります。とても充実した旅行で、企画してくださったcholo本部長に、厚くお礼申し上げます。しかし、平日の疲労のせいか、いつも旅行中に眠ってしまうのは、本当に損をしていますよ・・・。

竹田城址と余部鉄橋

土曜日は会社の鉄道サークルで余部鉄橋に出掛けます。新幹線で移動して、大阪駅から特急「はまかぜ」に乗車します。国鉄時代からの気動車は、味があって良いですね。播但線も完乗できました。竹田駅にも立ち寄り、山城としての評価が高い、竹田城址を散策します。山頂全体が石垣で城郭化しており、「天空の城」といった風貌でした。和田山駅からは山陰本線に乗り換え、目的地の余部鉄橋を渡り、餘部駅で下車します。PC橋梁への架け替え工事も進んでおり、新旧橋梁が並ぶ姿は迫力がありました。そして、余部で一泊します。食事も豪華で、素晴らしかったですよ。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島はMF遠藤康選手の活躍で、山形に勝利です。

2010年3月27日 (土)

時間が掛かり過ぎる

火曜日から木曜日は開発業務に取り組みますが、少しずつしか進みません。細かいことを考えて、時間が掛かり過ぎてしまいます。学生時代よりも、頭の回転が悪くなっていますね・・・。金曜日は会議続きで一日が終了。定時後は盟友の「やっさん」、「NT氏」と雑談。久しぶりに語り合った、「NT氏」の話の巧さは健在でした。厳しい環境でも仕事をこなす、その姿には頭が下がるばかりです。そして、私は途中退席させていただきました。今週末は余部鉄橋に出掛けます。

今季のACLは、Jリーグ勢が苦戦している中で、鹿島の3連勝は素晴らしいです。広島は面白いサッカーをしているだけに、3連敗は残念です。広島がアジアで活躍する意味は、大きいと思っています。

ひたむきな心は忘れず

月曜日は部品関連の仕事と、英語文書の作成に取り組みます。頭の回転が悪く、メインの開発業務は行き詰まり気味です・・・。このような時は気分転換も兼ねて、確実に結果を出せる、慣れた仕事を進めるのが一番です。「うつ」の経験から学んだことも、立派なキャリアだと思っています。日本産業カウンセラー協会会員も継続しました。定時後は部全体のパーティーに出席。挨拶の時間が長く、他部署の方と十分に語り合えなかったのが、残念でなりません。私もマイクを握って、聖徳太子の時代から、日本民族にとって「和」が大切なことを、スピーチ(?)させていただきました。結果を出せていない社員ですが、ひたむきな心は忘れず、少しずつでも歩み続ける所存です。

2010年3月21日 (日)

自分を褒めるのは大事

土曜日は朝から出勤。部品関連の仕事を進めますが、予想以上に時間が掛かり、なかなか片付けることができません。作業的な部分が多いので、アシスタントが欲しいですよ・・・。開発業務と同時並行のため、土休日出勤でカバーしても、進捗が分散してしまうのが辛いところです。それでも気持ちが切れず、適度に頑張れている自分を、素直に評価したいと思います。自分を褒めるのは大事ですから。

日曜日は外出と休養に充てます。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島はFW大迫選手のゴールで、大宮に勝利しました。今季もオリヴェイラ采配は冴え渡っていますね。MF中村俊輔選手が加入した横浜Mも、アタッカー陣が活性化して、面白い存在になりそうです。

心身の健康を第一に

月曜日は割り込みの仕事が発生して、その対応を担当します。久しぶりに英語文書も作成しましたが、ブランクがあると勘が鈍りますね・・・。火曜日も割り込みの仕事に引っ張られて、開発業務が進みません。水曜日は打合せで一日の大半が終了。さすがに会議続きは疲れます。木曜日は開発業務に取り組みますが、担当分が遅れているので、心配になってきました。しばらくは土休日出勤で挽回するしかなさそうです。金曜日の定時後は盟友の「やっさん」と雑談。4月の人事異動が話題の中心でした。お互い、仕事が忙しくなりそうですね・・・。心身の健康を第一に、給料を頂いているプロ意識と、非常時には仕事を投げ出す覚悟を持って、適度に頑張りたいと思います。

2010年3月14日 (日)

本はマニアの栄養源

土曜日の午前中は馴染みの床屋へ。夕方は「はる」と散歩に出掛けます。その後はJリーグの名古屋-川崎をテレビ観戦。ロスタイムの決勝ゴールで、主力選手を欠く川崎が勝利しました。点を取り合う、好ゲームだったと思います。夜は歴史本を読みふけるなど、ゆっくり過ごします。本はマニアにとっての栄養源ですから。最近は土休日出勤などで、読書の時間が確保できないのが辛いところです・・・。

日曜日はウェブサイトをメンテナンスしたり。午後に新幹線で名古屋に戻ります。今回の帰省は休養が主目的でしたが、移動中の読書も有意義でした。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島は京都とドローでした。ACLも含めて、過密日程を乗り切って欲しいです。

横須賀への故郷愛

月曜日から水曜日は開発業務を中心に、複数の仕事を並行して進めます。集中力を保つのが難しく、疲労も蓄積してきました・・・。木曜日は部品関連の打合せに出席。ちょっと現実を目の当たりにして、悔しい気持ちを味わいましたが、深く考え過ぎないように、できる範囲で頑張ろうと思います。金曜日は定時に退社して、新幹線で横須賀に帰省します。部署の新製品開発の打ち上げもあったのですが、思い切って断りました。疲労の蓄積を感じたら、故郷に帰るのが一番ですから。元気な「はる」が出迎えてくれました。実家に帰ると安心するのか、疲れが一気に出ますね。名古屋の社会人生活も4年が経ちましたが、横須賀への故郷愛が変わることはありません。

2010年3月 7日 (日)

一歩を踏み出す準備

土曜日は心療科に通院。主治医の「お師匠様」より、もう少し様子を診たら、診察を終えるとの話がありました。喜ぶべきところですが、寂しさと不安の方が大きいです・・・。それでも、「独り立ち」を認められたのですから、一歩を踏み出す準備をしましょう。午後から出勤して、部品関連の仕事を進めます。夕方は寮の部屋に戻って、開幕したJリーグの鹿島-浦和をテレビ観戦。FW興梠選手の素晴らしいゴールや、MF遠藤康選手の好アシストで、今季も2-0の好発進です。

日曜日はJリーグの試合状況をチェック。大宮がC大阪に完勝しました。今季は的確な補強でチーム状態が良く、がんを公表したDF塚本選手を応援する雰囲気もあり、躍進の可能性がありそうです。

優しさだけは忘れない

月曜日は開発業務の打合せで一日が終了。火曜日は然るべき会議に出席。部品関連の仕事も、しばらく続きそうです・・・。水曜日と木曜日は開発業務を進めつつ、設備購入の書類作成に取り組みます。金曜日は会議続きで一日が終了。定時後は部署の歓迎会に出席。開発業務でお世話になる方々と、話ができたのは有意義でした。二次会にも参加しますが、上昇志向の強い話題だったので、あまり馴染めませんでした。もう心身は削りたくないですし、出世の意欲もなければ、同期と張り合う気もないですから。しかし、生活のためには評価されることが必要・・・。葛藤を繰り返したら、疲れてしまいましたよ。それでも、優しさだけは忘れてはなりません。

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています