« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

サポーター登録を更新

金曜日は予約していた歯科へ。やはり親知らずに虫歯がありました。しかし、それ以上に歯石の蓄積が深刻で、歯石除去が優先されることに。親知らずの抜歯は連休明けに延期です。その後は民主党の事務所を訪問して、サポーター登録を更新。参院選について、秘書の方と雑談したり。世論は厳しいですが、民主党を支持する立場は変わりません。正直申し上げて、鳩山・小沢体制については、私も疑問を感じる部分が多いです。それでも人材が多い政党ですから、立て直す余地はあると思っています。民主党には個人的な恩もありますし。政界再編ではなく、二大政党制の完成を望みます。あとは徳川美術館を鑑賞します。平家納経を拝めたのは収穫でした。

久しぶりに大須を散策

月曜日は開発業務の仕様書を提出。連休明けからは、さらに忙しくなりそうです。火曜日は部品関連の仕事や、英語文書の作成など、蓄積していた担当業務に取り組みます。課長との面談もありました。概ね仕事に満足していること、上昇志向は持っていないこと、最近は少し疲れていることを伝えました。水曜日は詰め込みの反動(?)のせいか、仕事に集中できません。定時後は部署の歓送迎会に出席。良い職場環境であることを、飲み会のたびに感じ入りますよ。

木曜日は朝から出勤。部品関連の書類作成に専念します。概ねの目処がついたので退社。盟友の「やっさん」と合流して、久しぶりに大須を散策します。そして、川崎のACL敗退も残念でなりません。

2010年4月25日 (日)

サッカーに飢えている

土曜日は朝から出勤。開発業務の仕様書作成を進めます。概ねの目処はつきましたが、完成させることができず、時間切れで退社します。これで4月の土曜日は皆勤賞です・・・。自分で言うのも変ですが、不思議と気持ちが切れずに、頑張れていると思います。やはり部署の人間関係が良好なのが大きいです。そして、「自分を拾ってくれた部署に恩を返す」との意識が、最大の原動力になっています。

日曜日は出勤を考えましたが、疲労に打ち勝つことができず、近場の外出と休養に充てます。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は横浜FMに快勝しました。名古屋-鹿島(5/16)のチケットも購入。最近はサッカーに飢えているので、観戦を楽しみにしています。

完全復活までもう少し

月曜日は部署のリレイアウトを頑張ります。先輩から担当業務の遅れを指摘されて、「土休日出勤で挽回するので問題ありません」と返答しました。全員でやるべき仕事が優先です。火曜日は開発業務の打合せが繰り返されます。水曜日は同僚からの問い合わせに対応したり。木曜日は開発業務の仕様書作成を進めます。金曜日は会議を欠席して、開発業務に専念します。割り込みや問い合わせも多く、仕事が途切れません・・・。定時後は盟友の「やっさん」と雑談です。

最近は学生時代のスタイルが復活している実感があります。睡眠薬断ちの訓練も始めており、完全復活までもう少しです。あとは無理をしないように、自分の限界を認識して、適度に頑張ることにします。

2010年4月18日 (日)

明知鉄道に出掛ける

土曜日は朝から出勤。部署のリレイアウト工事があったので、先行して席替え作業を終わらせました。あとは然るべき書類作成と、リクルーター業務に取り組みます。重要な仕事ですから、外乱の少ない土休日の方が、集中できて良いですね。日曜日は少し早起きして、明知鉄道に出掛けます。万博八草駅のホームが転用された極楽駅と、日本一の急勾配の飯沼駅を訪問しました。ちなみに野志駅は日本で二番目の急勾配とのことで、ネタが多い路線でもあります。しかし、移動中は疲労で眠ってしまいます・・・。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は広島とスコアレスドローでした。最近は勝てない試合が続いていますね。広島のACL敗退も残念でなりません。

学生と面談する機会

月曜日は部品関連の会議に出席。仕事は増え続ける一方です・・・。火曜日は計測器購入のための打合せに出席。抱えている担当業務の種類も増えてきました。少し早めに退社して、GARNET CROWのシングル「Over Drive」を発売前日に購入。久しぶりの軽快な曲調ですね。水曜日は部署のファイル整理を頑張ります。全員でやるべき仕事は、率先しなくてはなりません。木曜日は開発業務に加えて、複数の仕事に取り組みます。金曜日はリクルーター業務で、学生と面談する機会がありました。初心を思い出せるので、良い刺激になりますよ。「うつ」を経験したからこそ、リクルーターを務める意味があると思っています。定時後は盟友の「やっさん」と雑談です。

2010年4月11日 (日)

数学を愛する者として

土曜日は朝から出勤。開発業務の仕様書作成と、リクルーター業務に取り組みます。夜は古代史ドラマスペシャル・大仏開眼を視聴。藤原仲麻呂の乱を描きながら、淳仁天皇(淡路廃帝)が話に絡まなかったのが、残念でなりません。同時にJリーグの試合状況をチェック。鹿島はFC東京と1-1のドローでした。日曜日は外出したものの、力が入りません。さすがに土休日出勤が続いていますからね・・・。やるべき仕事は多いですが、少しは休養を考えた方が良さそうです。

あとは高校時代から愛用していた関数電卓が、ついに寿命を迎えたので、思い切ってカシオの上位機種を、後継機として購入しました。商売道具ですし、数学を愛する者として、惜しんではいけませんね。

リクルーターが本務

月曜日から水曜日は開発業務に専念します。珍しく仕事が進みましたが、方針変更とのことで、残念ながら後戻りですね・・・。そして、自己流を貫きたがる性格は、昔から変わっていないようです。木曜日からは開発業務の仕様書作成に取り組みますが、どうも苦手で思うように進みません。金曜日は割り込みの仕事が続きます。リクルーター業務も始まりました。学生は真剣な気持ちで臨んでいるのですから、開発業務が忙しくとも、全身全霊を傾けて対応しなければなりません。個人的にはリクルーターが本務と思っています。定時後は盟友の「やっさん」と雑談。恒例の議論で盛り上がります。あとはサッカー日本代表がセルビアに完敗。不安は増すばかりです・・・。

2010年4月 4日 (日)

日本庭園は趣きがある

土曜日は朝から出勤。遅れを繰り返している、開発業務に取り組みます。少しだけ進みましたが、まだまだ道のりは長いですね・・・。夜は古代史ドラマスペシャル・大仏開眼を視聴。古代を舞台にしたドラマは、文献が限定されるため、創作が多くなるのはやむを得ないですが、史実を知らない視聴者には、誤解を与えるような・・・。

日曜日は徳川美術館を鑑賞します。友の会会員も継続しました。天気も良いので、久しぶりに徳川園も散策しましたが、日本庭園は趣きがあって良いですね。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島が仙台に敗れたのには驚きましたが、退場者が出たのでは仕方ありません。さすがの鹿島も勝ち続けることはできませんから。

会議時間が長過ぎる

月曜日は鉄道旅行の休養のため、午前半休を取得。昼頃に出社して、開発業務に取り組みます。火曜日からは部品関連の書類作成に着手しますが、開発業務と同時並行のため、少しずつしか進みません。水曜日は会議が5時間も続いて、疲れてしまいました。さすがに会議時間が長過ぎますよ・・・。木曜日からは年度替わりで、新体制に移行します。上司の異動もあり、いろいろ変化がありそうです。あとは部品関連の書類作成に専念します。金曜日には無事(?)に書類を提出することができました。定時後は盟友の「やっさん」と雑談。様々な話題で、深夜まで盛り上がりました。息の合った議論ができる友人が身近にいるのは、本当に素晴らしいことです。

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています