« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月27日 (日)

故郷に仲間が集まれば

土曜日は昼頃に起床して、公示された参院選の情勢を分析するなど、実家でゆっくり過ごします。夕方は高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と飲み会。様々な話題で、大いに盛り上がりました。二次会のカラオケも楽しみましたよ。時間は流れても、故郷に仲間が集まれば、あの頃の雰囲気が蘇ります。

日曜日の午前中は馴染みの床屋へ。午後に新幹線で名古屋に戻ります。夜は大河ドラマの龍馬伝を視聴。横須賀製鉄所の建設を進言した、小栗忠順が登場しました。どのように描かれるか、今後も注目したいと思います。さすがに技師ヴェルニーが来日していない時点で、小栗本人が流暢なフランス語を話せないと思いますが・・・。

決勝トーナメント進出

月曜日から水曜日は評価試験の準備に取り掛かりますが、疲労に襲われることが多く、集中力が保てません。木曜日は会議に出席しますが、思う方向に進まないですね・・・。この日は少し早寝をして、午前3時に起床。サッカーW杯・日本代表のデンマーク戦をテレビ観戦します。高円宮妃・久子様の御前試合で、3-1の勝利は素晴らしいです。そして、決勝トーナメント進出は、日本サッカー史に残る快挙だと思います。FKも良かったですが、個人的にはゴールにならなかったものの、MF遠藤選手のダイビングヘッドが印象的でした。気持ちが入っていましたから。金曜日は寝不足に耐えて、定時退社。新幹線で横須賀に帰省します。「はる」が元気に出迎えてくれました。

2010年6月20日 (日)

特撮に関心を持つ

日曜日は少し早起きして、今回限りで天装戦隊ゴセイジャーを視聴。昔の特撮俳優がゲスト出演するとの情報を入手したので。公開してしまうと、最近はスーパー戦隊シリーズを中心とした、特撮に関心を持ち始めています。また影響を受けてしまったのですよ・・・。短いシーンですが、懐かしい顔を見れました。その後は名古屋市内を散策。中部電力・でんきの科学館へ。以前に訪問した際に記憶に残っていた、鉄道模型のレイアウトが見当たりませんでした・・・。次は歯の博物館へ。歯に関するクイズを、RPG形式で展示していたのは印象的でした。PSソフト「RPGツクール3」を使用しており、親近感が沸きましたよ。クリエイティブ集団・侍り社の原点とも言えるソフトですから。

サッカーは世界の球技

土曜日は朝から出勤。集合研修のまとめや、出張中に受信したメールを確認します。新入社員の配属結果もチェックしましたが、私が所属する部署には配属がないようです・・・。夜はサッカーW杯・日本代表のオランダ戦をテレビ観戦します。勝ち点の獲得を祈りましたが、MFスナイデル選手のゴールで失点、0-1で敗れてしまいました。それでも強豪相手に1失点で抑えられたのは、デンマーク戦に臨む上での大きなアドバンテージになります。GK川島選手をはじめ、守備陣が頑張ってくれたおかげです。DF長友選手も効いていました。サッカーW杯の試合は、質が高くて面白いです。相撲が日本の国技(悪いニュースばかりですが・・・)なら、サッカーは世界の球技です。

2010年6月19日 (土)

最も有意義な研修

火曜日も会社の集合研修で、金曜日まで続きます。詳細は公開しないことにしますが、入社してからの研修の中で、最も有意義だったと思います。課題をクリアすることができて、自信にもつながる気がします。最後に自分らしい発表もできました。今回の研修のように、作業に集中できる環境は、本当に理想的ですね。職場では電話対応や雑用などの割り込みが多過ぎて、担当業務が進みませんから・・・。名古屋に戻る時に、「現実」が頭をよぎってしまい、研修センターを離れるのが、少し名残惜しくなってしまいました。夜はサッカーW杯のテレビ観戦を楽しめたのも良かったです。開発業務に役立てることが、研修に参加した第一の目的ですから、これからが正念場です。

歴史に残る初勝利

日曜日は関西方面に研修で出張。新神戸駅から地下鉄で三宮へ。大学鉄研&研究室&会社の後輩のティーゲル君と合流、飲み会を開催します。とても元気そうで何よりでした。所属が重なっているので、話題も尽きることなく、楽しい時を過ごせました。今後も定期的に飲み会を開催したいです。そして、会社の研修センターに入ります。

月曜日から会社の集合研修が始まります。夕方は懇親会がありましたが、サッカーW杯の影響(?)で、早めに終了となりました。深夜はサッカー日本代表のカメルーン戦をテレビ観戦します。勝ち点3の素晴らしい試合でした。自国開催以外のW杯での、歴史に残る初勝利です。FW大久保選手をはじめ、前線からの守備が光っていました。

2010年6月13日 (日)

一流の試合は面白い

木曜日と金曜日は開発業務の打合せに出席。遠慮せずに発言をしました。土曜日は朝から出勤。開発業務に取り組みますが、予定外の割り込みが続き、退社が夕方になってしまいました・・・。夜はサッカーW杯の韓国-ギリシャをテレビ観戦します。韓国の強さが際立つ試合で、東アジア人として嬉しいと同時に、複雑な気分になりました・・・。日本も健闘して欲しいです。アルゼンチン-ナイジェリアも、続けてテレビ観戦してしまいした。やはり一流の試合は面白いです。

日曜日は昼過ぎに寮を出発して、関西方面に出張します。金曜日まで会社の集合研修に参加するためです。大学鉄研&研究室&会社の後輩のティーゲル君とも会う予定です。健康第一で頑張ります。

菅内閣で立て直して

月曜日はリクルーター業務に取り組みます。私だけでは十分な対応が難しいので、リクルーターの増員を求めることにしました。学生に申し訳ないですから・・・。火曜日と水曜日は開発業務の仕様書修正を進めます。少しずつ仕事量も増えてきましたが、無理はしないように、自分のペースを保ちましょう。あとはJリーグ・ナビスコ杯の試合結果もチェック。FC東京の決勝トーナメント進出は嬉しいですが、名古屋の敗退は残念でした・・・。そして、鹿島の優勝を祈っています。

今週は鳩山内閣の退陣を受けて、菅内閣が発足しました。民主党サポーターとしては、苦しい気持ちが続いていたので、菅内閣で立て直して、日本を良い方向に導いて欲しいです。政調復活にも期待です。

2010年6月 6日 (日)

誇り高き歴史ファン

日曜日は岐阜県可児市兼山へ。これで7回目の訪問になります。今回は盟友の「やっさん」の車に便乗させていただきました。目的地は森家ゆかりの可成寺です。まずは森家の墓所で手を合わせます。いつものメンバーと合流して、供養祭が始まります。お焼香をさせていただいた後、筑前琵琶の奉納演奏と、歴史講話がありました。イベント終了後は発掘された金山城址の石垣を観察したり。あとは明智方面に移動して、明智城址も散策しました。久しぶりに良いハイキングができましたが、城跡の遺構が少なかったのが残念でした・・・。

歴史研究家・うきき様を筆頭に、豊富な知識と熱意を持った、誇り高き歴史ファンの方々には、いつも刺激を受けてばかりです。

今まで通ってきた道

月曜日と火曜日は開発業務の問い合わせに対応します。割り込みの仕事を頼まれることも多いですが、重要度の低いものは断るようにしています。際限がなくなりますから・・・。水曜日は研修の一環で、メンタルヘルス講座を聴講します。内容は自分の考え方そのもので、今まで通ってきた道が無駄ではなかったことを確信できました。木曜日は開発業務に取り組みますが、仕様書修正が進みません。金曜日は雑用に巻き込まれて一日が終了。定時後はサッカー日本代表のコートジボワール戦をテレビ観戦します。結果は0-2の完敗でしたが、W杯前にケガ人続出なのが心配です・・・。土曜日は北名古屋市歴史民俗資料館を訪問します。昭和の街並みは郷愁を感じます。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています