« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月29日 (日)

昭和初期の役場を知る

土曜日は若狭方面へ小旅行。まずは熊川宿の旧熊川村役場へ。村長室や収入役室が質素で、昭和初期の役場を知る、貴重な資料だと思います。笑顔の警察官の写真も印象的でした。あとは若狭三方縄文博物館を鑑賞します。こちらも訪問できて良かったです。

日曜日は昼頃に起床して、久しぶりの休日出勤。書類作成の時間を捻出できなかったので。割り込みの仕事が続くと、また休日出勤続きの生活に戻ってしまいますね・・・。労働組合の仕事も、少しだけ取り組みました。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は浦和とドロー。名古屋は京都に勝利して、さらに勝ち点を積み上げます。ナビスコ杯決勝トーナメントと天皇杯もあるので、鹿島の優勝を期待します。

趣味と仕事を分けた結果

月曜日と火曜日は先週に引き続き、試作品の評価に取り組みます。あとは評価報告書の作成が残っています。水曜日は労働組合の会議に出席。定時後は配布物の仕分けや、アンケートの取りまとめなど、率先して仕事を引き受けてしまいました。木曜日は試作品の評価で、同僚の応援に入ります。金曜日は会社で研究所の発表会があったので、例年どおり足を運んだのですが、ほとんど興味が沸かず、全く質問をしないまま、退席してしまいました。大学時代は研究室に連泊するほど、技術の研究が好きだったのに・・・。それでも学問への関心は健在です。趣味と仕事を分けた結果なのかもしれません。そして、定時後の労働組合の仕事は、きっちり頑張ります。

2010年8月22日 (日)

心に余裕ができたのか

日曜日は昼頃に起床して、盟友の「やっさん」と一緒に、近所のインド・ネパール料理店で昼食を取ります。午後は寮の部屋で完全休養。Jリーグ・ウイニングイレブンで遊んだり。異文化研究会&侍り社合同の浜松旅行の計画を立てたり。強力なメンバーが集結する予定で、今から楽しみですよ。最近は仕事に追われていないので、心に余裕ができたのか、イベントの企画も円滑に進められる気がします。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は苦手としている、C大阪に敗れてしまいました。どうも8月は調子が悪いようです・・・。首位の名古屋はG大阪に勝利して、2位以下との勝ち点差を広げます。そして、G大阪・MF橋本選手は6試合連続得点を叩き出しました。

政治の議論で盛り上がる

水曜日から金曜日は先週に引き続き、試作品の評価に取り組みます。担当分は概ね完了したので、来週からは別の仕事に移ることになりそうです。金曜日の定時後は寮の部屋で過ごしていると、大学鉄研の後輩の宇都宮快急君から電話を頂きました。政治の議論で盛り上がってしまいましたよ。元気そうで何よりです。

土曜日は知多半田方面へ出掛けます。半田市立博物館「鉄道展」や、新美南吉記念館を鑑賞しました。立ち寄った地元の図書館で、「さんすう文庫」を見つけたのは嬉しかったです。私に影響を与えた書籍ですから。そして、野間大坊まで足を伸ばします。源義朝の墓がある寺院で、話に聞いたとおり、石塔が木刀に埋もれていました。

2010年8月17日 (火)

カラオケで懐メロを斉唱

土曜日は高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と飲み会。二次会のカラオケも懐メロを斉唱するなど、あの頃の雰囲気が蘇って、大いに盛り上がりましたよ。日曜日は実家で睡眠を繰り返したり、妹の漫画を読破したりと、ダラダラ過ごしてしまいました・・・。月曜日は郵便局で、諸手続きを済ませます。今までは目先のことで精一杯でしたが、やっと生活設計について見つめ直す、心の余裕ができた気がします。火曜日の午前中は馴染みの床屋へ。午後に新幹線で名古屋に戻ります。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島はFC東京に続き、G大阪ともドロー。名古屋が首位に浮上します。G大阪・MF橋本選手の5試合連続得点は凄過ぎますよ。

冷静な思考を魅せる

月曜日と火曜日は先週に引き続き、試作品の評価に取り組みます。水曜日は開発リーダーが不在の隙(?)に、部品関連の仕事を進めます。指示系統が複数あると、バランスを取るのも気を遣いますよ・・・。木曜日は新幹線で横須賀に帰省します。この暑さにも関わらず、「はる」が元気に出迎えてくれました。父親の個性も健在です。夜には妹も帰省して、相変わらずの冷静な思考を魅せてくれました。あとは天文関連の質問を受けたので、自分なりに回答したり。妹だけでなく、複数の知人から、「教員になるべき」との言葉を頂くことが多いです。会社の上司に言われると、微妙な気分になりますが・・・。金曜日は疲労が蓄積していたせいか、実家で睡眠を繰り返します。

2010年8月 8日 (日)

インド・ネパール料理店

土曜日は長浜方面へ出掛けます。長浜鉄道スクエアをはじめ、慶雲館や長浜城歴史博物館など、市内を散策しました。とても暑いので、熱中症を防ぐため、こまめな水分補給を心掛けましたよ。来年の大河ドラマの、江~姫たちの戦国~と連動(?)した、観光案内の準備も進んでいるようです。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は清水に敗れて、首位から陥落してしまいました・・・。

日曜日は昼頃に起床して、盟友の「やっさん」と一緒に、近所のインド・ネパール料理店で昼食を取ります。リーズナブルで良かったですよ。食後はナンが胃袋で膨れて、少し苦しくなりましたが・・・。あとは寮の部屋に戻って、GARNET CROWのライブDVDを視聴したり。

自分に無理のない範囲

月曜日からは次の開発業務が始まって、試作品の評価に取り組みます。こちらは前途多難ですよ・・・。火曜日は少し早めに退社して、GARNET CROWのアルバム「All Lovers」と、ライブDVDを発売前日に購入。ファンとして欠かすことはできませんから。水曜日と木曜日は同僚の仕事を手伝いながら、試作品の評価も進めます。金曜日は会議続きで一日が終了。定時後は部署の飲み会に出席。異動してきた方と、親睦が図れたのは良かったです。しかし、上昇志向の強い仕事の話題は馴染めませんね・・・。自分に無理のない範囲で、少しずつ成長することが大事です。二次会には参加せず、寮で盟友の「やっさん」と合流して、いつもの雑談で盛り上がります。

2010年8月 1日 (日)

木曽路方面へ鉄道旅行

土曜日は「青空フリーパス」を購入して、木曽路方面へ鉄道旅行に出掛けます。名古屋の暑苦しさから逃れて、涼むことができました。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島は神戸に勝利しましたが、オリヴェイラ監督の退席処分が痛いです・・・。名古屋も勝利したので、清水も含めたトップ3の争いが熾烈になってきました。

日曜日は寮の部屋で完全休養。昼頃に起床して、ゆっくり過ごします。そして、夜は大河ドラマの龍馬伝を視聴する、いつものパターンです。ちなみに再来年の大河ドラマは、平清盛に決まりました。交易の理解者で、神仏を恐れず、人間的には優しい、魅力的な人物だと思います。その意味では、織田信長も当てはまるかもしれません。

労働組合の役職を拝命

月曜日からは先週に引き続き、試作品の評価を頑張ります。火曜日は労働組合の役職を拝命してしまいました。突然のことだったので、心の準備が全くできておらず、気持ちの整理に時間が掛かりました。久しぶりに寝付けませんでしたから・・・。水曜日は睡眠不足による疲労の中、評価の最終チェックに入ります。木曜日には完了の目処がついて、無事に期限を守ることができそうで、安心しましたよ。これで一区切りですが、年末まで開発業務は続きます。金曜日の定時後は若手主催の新人歓迎会に出席。呼ばれるのも今回がラストになります・・・。私が締めの挨拶をさせていただきました。飲み会で聞いた「声」と、自分の「思い」を、労働組合の活動にぶつける所存です。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています