« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

考えさせられる一年

木曜日は新幹線で横須賀に帰省します。そして、サッカー天皇杯の準決勝をテレビ観戦。FC東京がC大阪に勝利して、京都が延長戦の末、横浜Mに競り勝ちました。決勝はJ2勢同士の対戦となります。金曜日は高校時代からの盟友である、侍り社メンバーと恒例の忘年会。いつものノリと思い出話で、大いに盛り上がりました。彼らとの付き合いが、ずっと続いているのは、本当に素晴らしいです。

大晦日の土曜日は妹とゲームで遊んだり。今年を振り返ると、いろいろ考えさせられる一年でした。仕事も停滞気味でしたが、労働組合の活動が、心の支えになってくれたと思っています。来年も信念を曲げずに、淡々と頑張りたいと思います。それでは、良いお年を。

2011年12月28日 (水)

労働組合の活動への使命

月曜日は押し付け仕事の書類を、まとめて提出します。定時後は労働組合の打合せを開催。会社側との懇談会に向けて、ほぼ方針は固まりましたが、心して取り組まなくては・・・。火曜日は割り込みの仕事をこなしたり。あとは労働組合の事務で、自分の意見をまとめたら、熱が入ってしまい、いつの間にか時間が経っていました・・・。水曜日は今年最後の出勤日。開発エリアと事務所の大掃除の後、夕方から納会が始まります。いろいろ言われましたが、労働組合の活動に使命を感じていると、啖呵を切ってきました。次は事業所の大忘年会に合流。同期の盟友の「教授」と会ったので、様々な話題で盛り上がりました。一緒に台湾ラーメンを食べて、解散となります。

2011年12月25日 (日)

スマートフォンは導入しない

土曜日も朝から出勤。会社側との懇談会に向けて、労働組合の事務をこなします。組合員からのアンケートを集計しましたが、正直申し上げて、成果が見えない仕事だけに、空しさも感じ始めています。あとはサッカー天皇杯の試合結果をチェック。京都が準決勝進出です。

日曜日は携帯電話の機種変更に踏み切ります。勝手に再起動を繰り返すようになり、不安になってきたので・・・。D704i→F-05Cに切り替わりました。スマートフォンは導入しません。そして、スペシャルドラマ・坂の上の雲が最終回でした。次は来年の大河ドラマ・平清盛に期待したいです。深夜は小田和正さんの「クリスマスの約束2011」を視聴。私の年末恒例行事で、初回放送からチェックしています。

世代の一体感を感じる

月曜日は割り込みの作業に駆り出されて、一日が終了。正直申し上げて、気持ちを保つのが難しかったですが、無心を心掛けました。火曜日は労働組合の会議に出席。水曜日は押し付け仕事の調整や、書類の取り扱いなど、複数の担当業務をこなします。木曜日の定時後は縁があって、他部署との忘年会に参加します。なかなか新鮮で、楽しむことができました。人脈と趣味には助けられますね。

金曜日は朝から出勤。割り込みの作業をこなした後、押し付け仕事の書類を、ひたすら作成します。夜は同期の友人との忘年会に合流。久しぶりに学生時代のノリで騒ぎました。90年代の懐メロ(?)が流れると、みんな歌い出すのは、世代の一体感を感じます。

2011年12月18日 (日)

近代国家とは何かを考える

土曜日は朝から出勤。英語文書の作成と、労働組合の事務をこなします。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。そして、サッカー天皇杯の試合結果をチェック。鹿島は京都に敗れて、今季が終了してしまいました・・・。川崎が湘南に敗れたのにも驚きました。横浜Mと松本山雅の対戦も、ドラマを感じさせます。横須賀「城北ファイターズ」出身の、FW小野裕二選手のハットトリックも嬉しいです。

日曜日は外出したものの、最近は睡眠が浅いため、移動中はほとんど寝ていました・・・。夜はスペシャルドラマ・坂の上の雲を視聴。近代国家とは何かを考えさせられますよ。あとはクラブW杯をチェック。柏は残念ながら4位でした。バルセロナは異次元の存在です。

国益につながると信じる

月曜日と火曜日は押し付け仕事の書類を揃えるため、他部門との調整に取り組みます。この仕事は最小の労力と費用で、成し遂げることを心掛けており、それが国益につながると信じるようにしています。そうすれば、周囲から何と言われても、やる気と誇りを保てるはずです。最近、坂の上の雲・テーマ曲「Stand Alone」が、自分の応援歌になっています。水曜日は計測器購入のための書類と、英語文書を作成したり。木曜日は会議続きで一日が終了。なかなか会議が終わらず、さすがに疲れてしまいました・・・。金曜日は同僚からの問い合わせ対応と、会議資料作成で一日が終了。年末はイベントが多く、労働組合の事務に、十分に手が回らないのが辛いところです。

2011年12月11日 (日)

パズル的な楽しみがある

土曜日は朝から出勤。英語文書と押し付け仕事の書類を、ひたすら作成します。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。私が大人の科学マガジン「電子ブロックmini」を購入したので、電子部品の定数を変えたり、オシロスコープで波形を観測したりと、大いに盛り上がってしまいました。ブロックが限られている制約があるので、電子工作とは異なる、パズル的な楽しみがありますね。復刻版も気になります。

日曜日は徳川美術館を鑑賞します。夜はスペシャルドラマ・坂の上の雲を視聴。私の曽祖父は乃木勝典の部下で、日露戦争の激戦地から生還したと聞いているので、何とも言えない気持ちでした・・・。あとはクラブW杯をチェック。柏がPK戦の末、準決勝に進出です。

周囲の評価に惑わされず

月曜日は最近、抱えている仕事の種類が多く、何をやったか思い出せません・・・。火曜日は労働組合の会議に出席。会社側との懇談会に備えて、組合員へのアンケートを編集したり。そして、GARNET CROWのアルバム「メモリーズ」を発売前日に購入。今までにない曲調の「ロンリーナイト」は印象的でした。水曜日からは押し付け仕事の対応を再開します。やりたくはないですが、同僚を困らせるのは本意ではないですし、放置しても炎上した状態で、自分に返ってくるだけですから・・・。木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日は割り込みの仕事で一日が終了。夜は部署の忘年会に出席。周囲の評価に惑わされず、自分の担当業務に誇りを持ちましょう。

2011年12月 4日 (日)

今の日本があると思うと

日曜日は名古屋市博物館特別展「狂言でござる」を鑑賞します。狂言面は個性的で、なかなか面白いです。常設展のコーナーでは、廣瀬武夫の手紙が展示されており、当時の軍人の精神と、教養の高さを感じることができました。次は松坂屋美術館「北京故宮博物院展」を鑑賞します。ボードゲーム好きとして、蒙古将棋を見れたのは収穫でした。あとはiPodのバッテリー交換の相談で、Apple直営店に立ち寄りますが、独特の雰囲気でした。午後の栄は、衝撃を受けることが多かったです・・・。夜はスペシャルドラマ・坂の上の雲を視聴。命を張った方々のおかげで、今の日本があると思うと、敬意を表さずにはいられません。江~姫たちの戦国~は、一体何だったのか・・・。

創作活動の意見交換

月曜日は熊本・阿蘇旅行の休養のため、午前半休を取得。昼頃に出社して、部のフォーラムに出席。火曜日と水曜日は流通関連の仕事と、計測器レンタルの書類を取り扱います。木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日はソフトウェアのインストールを頑張ります。

土曜日は朝から出勤。計測器購入のための書類作成を進めます。昼過ぎに退社して、寮の部屋でJリーグの浦和-柏をテレビ観戦します。柏のJリーグ初優勝が確定、甲府のJ2降格と、札幌のJ1昇格が決まりました。鹿島は横浜Mとドローで今季が終了。残念ですが、天皇杯優勝による、ACL出場権確保を期待しましょう。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。創作活動の意見交換が、熱かったです。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています