« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月27日 (日)

最後まで突っ走るだけ

土曜日は朝から出勤。会社側との懇談会に向けて、労働組合の事務をこなします。組合員からのアンケートを集計して、個別の質問と要望に対応していたら、一日が終わってしまい、図面のチェックを進める時間がなくなってしまいました・・・。ここまで来たら、最後まで突っ走るだけです。そして、寮の部屋でJリーグの試合結果をチェック。鹿島は神戸に勝利して、安心しましたよ。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。昔のテレビ番組の話題を中心に、大いに盛り上がりました。日曜日は購入した棚を組み立てて、部屋のリレイアウトを頑張ります。サッカーU-23日本代表はトルコに敗れ、オランダに勝利したものの、エジプトに敗れたため、トゥーロン国際大会は敗退です・・・。

2012年5月25日 (金)

次は懇談会で直接対決

木曜日は労働組合も含めて、会議続きで一日が終了。現在、労働組合の委員として、会社側との懇談会に向けて、準備を進めていますが、以前の部署で因縁のあった課長が、会社側の幹事であることがわかりました。異動でやっと離れられたと思ったら、安全衛生委員会で苦しめられ、次は懇談会で直接対決(?)とは、因縁を感じずにはいられません。今までは新入社員で立場が弱かったことや、「うつ」が寛解していなかったこともあり、言われっ放しでしたが、今では労働組合で発言力を確保しています。臆することなく、総力戦で臨む所存です。金曜日は人員不足の開発の応援で、図面のチェックに参加します。この日は所長の安全巡視でしたが、指摘は回避されました。

安全巡視で是正を拒否

火曜日は急遽、客先からの問い合わせに対応したり。あとは課長の安全巡視で書類の山積みを指摘されましたが、是正を拒否しました。私は書類の端を揃えて、美しく積み上げることに、異様なこだわりを感じており、それを崩すことができなかったのです・・・。水曜日は押し付け仕事の対応で、トラブルが発生したため、工作部門を調整に走り回ります。とりあえずは収束したので、安心しましたよ。この日は部長の安全巡視でしたが、指摘は回避されました。同じように指摘されたら、課長に対しても失礼に当たらないよう、また是正を拒否して、筋を通す覚悟でしたので・・・。そして、サッカー日本代表はアゼルバイジャンに勝利。テレビ観戦できなかったのが残念です。

金環日食を見届けたこと

月曜日は世間が騒いでいる金環日食を、寮の部屋から静かに見届けます。朝にしては少し暗く、夕方のような印象でした。私は小学生の頃、天文に興味を寄せており、宇宙の図鑑をよく読んでいたのですが、そこには日本で金環日食が見られるのは、2012年と書かれており、「その時の自分は30歳で、どんな大人になっているのだろう」と考えていたことを、今でも鮮明に覚えています。金環日食を見届けたことは、私が30歳まで生きた証であり、その頃に思い描いていた大人に、今の自分がなっているのだろうかと思うと、感慨深いものがあります。出社後は、評価試験の装置を解体します。区切りもつきましたし、安全巡視で無用の指摘を受けるのも嫌ですから・・・。

2012年5月20日 (日)

目的を見失ってはいけない

土曜日は朝から出勤。後回しになっていた、評価レポートを作成します。これで評価試験の応援も一区切りのはずです。来週は他の開発の応援に回ることになりそうですが・・・。あとは海外の法令・規格と、労働組合の事務をこなしたり。最近は設計業務よりも、これらの仕事の方が、自分に合っているような気がしています。そして、寮の部屋でJリーグの試合結果をチェック。鹿島は札幌に大勝しました。この調子を持続できれば良いのですが・・・。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。事業所の安全衛生活動について、有意義な議論ができたと思います。やはり目的を見失ってはいけないですね。日曜日は引っ越しの手伝いに参加したのですが、なかなか体に応えましたよ。

2012年5月18日 (金)

本務を疎かにしている

月曜日と火曜日は会社側との懇談会に向けて、労働組合の事務をこなします。組合員向けのアンケート作成に、また没頭してしまいました。正直申し上げて、完全に本務を疎かにしています。これで成果を上げられなかったら、単なる問題社員になってしまいますね・・・。水曜日は人員不足の開発の応援として、追加の評価試験に取り組みます。あとはJリーグ・ナビスコ杯の試合結果をチェック。鹿島は横浜Mに逆転負けを喫してしまいました・・・。木曜日は所用により休暇を取得。金曜日は開発業務の一環で、先輩の助けを借りて、然るべき解析を少し進めます。そして、事業所に物申すためには、労働組合の役職に就いていた方が良いと、再認識した次第です。

2012年5月13日 (日)

職場環境の改善に向けて

金曜日は休暇を取得して、労働組合の一泊研修会に出席。詳細は公開しないことにしますが、夜の懇親会は大いに盛り上がりました。そして、二次会の席では、労働組合の役員の方と、職場環境の改善に向けて、有意義な議論ができました。次回の会社側との懇談会は、総力戦で臨む所存です。土曜日は喘息の発作を薬で抑えながら、研修が続きます。メンタルヘルスの重要性を、再確認する良い機会になりました。夕方に寮の部屋に戻って、喘息の療養をしながら、Jリーグの試合状況をチェック。鹿島は磐田に完敗して、全く勝ち点が伸びません・・・。日曜日は所用により外出しますが、またしても軽い喘息の発作を起こします。体力の低下を感じた次第です・・・。

2012年5月10日 (木)

良いきっかけになった

月曜日は昨年度の担当業務の続きで、英語文書を完成させます。これで区切りがつけば、良いのですが・・・。火曜日は開発業務の一環で、然るべき解析に着手します。やっと「遊撃隊」から抜け出して、本務に戻れたという感じです。水曜日は労働組合の会議に出席。定時後は課のグループの勉強会で、講師役を務めます。海外の法令・規格について、熱弁(?)を振るってしまいました。多くの同僚が聴講してくれたのも、嬉しかったです。最近は職場での立場が定まらず、愚痴が増えていたので、良いきっかけになった気がします。木曜日は会社側との懇談会に向けて、労働組合の事務をこなします。組合員向けのアンケート作成に、没頭してしまいましたよ・・・。

2012年5月 6日 (日)

平成大河ドラマの主人公

金曜日は実家で完全休養。土曜日はドラマの相棒の再放送を視聴して、午後に新幹線で名古屋に戻ります。実家に帰ると、喘息とアレルギーに悩まされるのは、相変わらずでした。そして、長期連休による帰省から、名古屋に戻った初日は、不眠に悩まされるのも、相変わらずでした。仕方ない部分はありますが、神経質過ぎますね。

日曜日は所用により外出した後、寮の部屋でJリーグの試合結果をチェック。鹿島は鳥栖とスコアレスドロー。前節では清水に敗れており、勝ち点が伸び悩んでしまいました・・・。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。平家物語ファンとして、評価はしているのですが、やはり平成大河ドラマの主人公は、平和主義になってしまうのですね・・・。

久しぶりの記念艦三笠

火曜日は新幹線で横須賀に帰省します。実家に立ち寄った後、久しぶりに記念艦三笠を訪問したのですが、坂の上の雲を視聴したこともあり、展示物の理解度と、感慨深さが増した印象です。私も国益を考えながら、担当業務に取り組まなくてはと、感じ入った次第です。記念艦三笠は、横須賀が世界に誇れる施設と思います。

水曜日は実家で完全休養。木曜日は高校時代からの盟友である、侍り社メンバーと飲み会。とても嬉しいことに、6人全員が集合しました。互いの近況報告を中心に、大いに盛り上がりました。独特のノリも健在で、高校を卒業してから12年が経過しても、彼らとの付き合いが続いているのは、本当に幸せなことだと思っています。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています