« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

委員の任期満了は目前

月曜日は開発業務の資料作成に取り組みます。定時後は労働組合の懇親会に出席。楽しい時を過ごすことができました。委員の任期満了は目前ですが、志を果たしていないこともあり、達成感は薄いです。そして、嫌われている人は、どこでも嫌われているのですね・・・。

火曜日の午前中は会社の健康診断。午後は開発業務の会議に同席します。あとは新たな押し付け仕事の製図をこなしたり。夜はロンドン五輪の女子サッカーの南アフリカ戦をテレビ観戦します。DF矢野喬子選手(横浜六浦出身)の先発は嬉しいです。結果はスコアレスドローで、グループ2位が確定しました。男子もグループリーグ突破を決めましたが、スペインが敗退するとは思いませんでした・・・。

2012年7月29日 (日)

積極的に攻めていました

土曜日の午前中は出勤。海外の法令・規格の事務と、開発業務の資料作成に取り組みます。昼頃に退社して、午後は栄で買い物をしたり。夜はロンドン五輪の女子サッカーのスウェーデン戦をテレビ観戦します。積極的に攻めていましたが、結果はスコアレスドローでした・・・。あとはJリーグの試合結果もチェック。鹿島は広島とドローも、五輪代表に漏れたFW大迫選手の2得点は素晴らしいです。

日曜日は博物館明治村へ。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。マイナーな次男の平基盛が、取り上げられたのは評価したいです。崇徳院を演じる、井浦新さんの怪演も凄かったです・・・。ロンドン五輪の男子サッカーのモロッコ戦は、FW永井選手のゴールで勝利しました。

2012年7月27日 (金)

日本サッカー史に残る

木曜日は開発業務の資料作成に取り組みますが、割り込みが入って、あまり進めることができません・・・。定時後は労働組合の委員の後任を調整します。結局、意中の方を擁立することができす、くじ引きに落ち着いてしまいました。軽くショックを受けましたが、これが現実なのでしょうね・・・。夜はロンドン五輪の男子サッカーのスペイン戦をテレビ観戦します。FW大津選手の先制ゴールを守り切り、1-0で勝利しました。日本サッカー史に残る、大快挙ですよ。FW永井選手やMF山口選手の献身的なランニングも印象的でした。金曜日は開発業務の会議に同席します。なかなか厳しいですが、自分もメンバーである以上、できる限りのことをしなくてはなりません。

幸先の良いスタート

月曜日と火曜日は海外の法令・規格の事務をこなしつつ、英語文書の作成を進めます。水曜日は労働組合の会議に出席。あとは開発業務の資料作成の一部を担当することになったのですが、結局は労働組合の事務を優先させてしまいました・・・。夜はロンドン五輪の女子サッカーのカナダ戦をテレビ観戦します。MF澤選手→FW大野選手→MF川澄選手のINACトリオの先制ゴールは見事でした。その後はMF宮間選手の追加点もあり、2-1で勝利するという、幸先の良いスタートを切りました。思えば女子W杯優勝以前は、五輪くらいしか女子サッカー中継がなかったので、アテネ五輪の時も、北京五輪の時も、男子以上に熱心にテレビ観戦していた記憶があります。

2012年7月22日 (日)

全コースクリアを達成

土曜日は定時退社して、寮の部屋でJリーグ選抜のチャリティーマッチをテレビ観戦します。元イタリア代表FWデルピエロ選手のゴールもあり、見応えのある試合でした。続けてサッカー五輪代表のメキシコ戦をテレビ観戦します。MF東選手が先制するも、同点に追いつかれ、最後はFW大津選手のスーパーゴールで勝利しました。オーバーエイジの選手もフィットしており、本番での健闘が期待できます。

日曜日は博物館明治村へ。また明治探検隊に挑戦しました。勘に頼った部分はありますが、全コースクリアを達成できて、良かったですよ。腑に落ちない箇所も検証して、概ね納得できたので、スッキリ感も大きいです。平面図形の知識が、思わぬところで役立ちました。

自分で良かれと思っても

木曜日は新たな押し付け仕事の対応を、粛々と進めつつ、海外の法令・規格の事務もこなします。結局は自分がやるしかないのですよね・・・。夜はサッカー五輪女子代表のフランス戦をテレビ観戦します。フランスの選手の身体能力が高く、0-2で敗れてしまいました。

金曜日は海外の法令・規格の事務をこなしつつ、労働組合の委員の後任を調整します。私が半ば業務放棄状態で、土休日出勤を繰り返してまで、のめり込んだばかりに、労働組合の委員は大変という印象を、周囲に与えてしまったようです・・・。自分で良かれと思っても、裏目に出るのは、よくあることですね。土曜日は事業所の出勤日で、労働組合の事務をこなしつつ、久しぶりに英語文書を作成します。

2012年7月18日 (水)

疲れやすくなっている

月曜日の午前中は休養。最近の週末は休日出勤か、予定が入ることが多かったため、今回の連休は少し休めそうです。午後は部屋の整理をした後、会社の同期との飲み会に参加します。久しぶりに同期の友人が集合して、近況報告などを語り合うことができました。

火曜日は事業所の休みを利用して、郵便局で諸手続きを済ませた後、買い物に出掛けたり。水曜日も事業所の休みで、午前中は買い物に出掛けますが、昼過ぎに疲労に襲われ、寝てしまいました・・・。どうも最近、疲れやすくなっている気がします・・・。夜はサッカー五輪代表のベラルーシ戦をテレビ観戦します。1-0で勝利しましたが、ゴールが遠いですね。本番までに調子が上がることを期待します。

2012年7月15日 (日)

体調不良にも関わらず

土曜日は博物館明治村へ。また明治探検隊に挑戦しました。午前中は完全に行き詰まり、全く進めることができません。昼過ぎになると、腹具合まで悪くなってきました・・・。しかし、ここから閃きを連発、体調不良を押して、一気に解き進めてしまいました。この根性と閃きを、仕事に活かせると、良いのですけどね・・・。日曜日も博物館明治村へ。この日は喘息の発作を薬で抑えて、明治探検隊に挑戦します。体調不良にも関わらず、閃きは続いて、全コースクリアまで、あと一歩のところに迫りました。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島はC大阪に勝利して、久しぶりの連勝です。その後は大河ドラマの平清盛を視聴。平治の乱が終わると、見所が減ってしまいますね・・・。

2012年7月13日 (金)

海外の法令・規格でしたら

月曜日と火曜日は開発業務の一環で、評価機材の準備に取り組みます。はんだ作業もありましたが、不器用な私の割には、うまく進められたと思っています。水曜日は割り込みで、新たな押し付け仕事が発生。もう慣れているので、粛々と対応します。夜は少し早めに退社して、サッカー五輪代表のニュージーランド戦をテレビ観戦します。試合終了間際の失点で、ドローに持ち込まれるとは・・・。女子代表はオーストラリアに快勝しました。木曜日は課のグループの勉強会で、講師役を務めます。海外の法令・規格でしたら、いろいろ語れますよ。金曜日は担当業務を進めつつ、労働組合の委員の後任を探します。敬遠されがちで、やる気のある方は少ないですね・・・。

2012年7月 8日 (日)

鹿島で頑張って欲しい

土曜日は朝から出勤。海外の法令・規格と、労働組合の事務をこなした後、他部門からの問い合わせに対応します。予想以上に時間が掛かってしまいました・・・。夕方に退社して、寮の部屋でJリーグの試合結果をチェック。鹿島は大宮に勝利しました。FW大迫選手が、五輪代表に選ばれなかったのには驚かされましたが、その分、鹿島で頑張って欲しいです。夜は盟友の「やっさん」と雑談したり。

日曜日は博物館明治村へ。また明治探検隊に挑戦しました。少しずつですが、手掛かりは集まっているので、最終日の7/29までの、クリアを目指したいと思います。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。私は許容できますが、少年漫画のようなノリになっていますね・・・。

2012年7月 6日 (金)

サッカーは世界共通語

木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日は会社側との懇談会の宿題事項で、駆け引きがありました。我ながら(?)良いタイミングで切り抜けられたと思っています。定時後は部署の新人歓迎会に出席。とても真面目そうな新人ですね・・・。今回は海外の事業所から研修に来られている、トルコ人の方も同席されており、ベジクタシュのファンとのことで、つたない英語ではありますが、シュペルリガを中心に、サッカーの話題で大いに盛り上がりました。ベジクタシュのユニフォームまで、プレゼントしてくれるとのことで、やはりサッカーは世界共通語と、再認識した次第です。日本の歴史にも興味があるとのことで、仕事よりも得意なので、私に聞いてくださいと言ってしまいました。

最後の力を振り絞って

月曜日は労働組合のミーティングを開催します。出席者は集まらないですね・・・。火曜日は開発業務の一環で、然るべき解析に取り組みます。私にしては珍しく(?)、順調に進めることができました。定時後は労働組合の懇親会に出席。有意義でしたが、疲れが一気に出た感じです。暴言も吐いてしまいましたし・・・。水曜日は然るべき解析の続き。一定の成果を上げることができて、安心しました。定時後は労働組合のミーティングを開催します。会社側との懇談会の報告も終わり、燃え尽き感に襲われてしまいました。宿題事項も残っていますし、8/15の委員の任期満了までに、後任の選出という、大きな仕事がありますから、最後の力を振り絞って、頑張る所存です。

2012年7月 1日 (日)

久しぶりの明治探検隊

土曜日は外出と休養に充てます。また断続的に睡眠を繰り返してしまいました・・・。今週末はGW以来の連休なので、消耗戦(?)により生じた心身の疲労を、しっかりと回復させたいと考えています。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は新潟とドローでした。ナビスコ杯は好調なのに、こちらでは勝ち切ることができません。

日曜日は博物館明治村へ。久しぶりに明治探検隊への挑戦を再開したのですが、途中で雨が強くなったのと、疲労と睡魔に打ち勝つことができず、ほとんど進められませんでした・・・。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。源義朝が何かと平清盛と強さを競いたがる、ドラゴンボールのベジータのようなキャラクターになっていますね・・・。

誇りを持っている仕事

月曜日と火曜日は海外の法令・規格の事務をこなしたり。本来であれば、4月に担当者変更の予定でしたが、諸事情により、引き継ぎは8月に延期となりました。想定の範囲内ですので、何の問題もありません。自分なりに誇りを持っている仕事なので、かえって良かったかも・・・。水曜日は割り込みの仕事をこなした後、然るべき解析を少しずつ進めます。木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日は解析を進めるはずが、懇談会の残務で、会社側の幹事との攻防が発生、神経をすり減らしてしまいました。大したことではないと思うのですが、因縁があった以上、過敏に反応してしまいます。あとは同期からの問い合わせに対応したり。ほとんどお役に立てませんが・・・。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています