« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

引き出物に助けられる

土曜日は大学鉄研&電気科の友人の結婚式に出席。鉄研の盟友たちや、電気科の仲間とも再会できました。久しぶりに昔と変わらない、みんなの元気な顔が見れて、安心しましたよ。酒が入ると、熱くなりやすくなってしまうのは、私の悪い癖ですね・・・。披露宴での鉄道写真のスライドは印象的でした。ご結婚おめでとうございます。

日曜日は台風を考慮して、前倒しで午前中に実家を出発、新幹線で名古屋に戻ります。夕方には外に出られないほど、風雨が強くなっていました・・・。夕食も調達できず、ここで引き出物のパンケーキに、助けられるとは思いませんでした。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島はG大阪とドローで、またしても勝ち点3を逃しました。

信じられるのは自分だけ

火曜日は同僚の製図のサポートで、工作部門と調整したり。開発業務の打合せもありましたが、私には荷が重いのが、正直なところです・・・。あとはGARNET CROWのシングル「Nostalgia」を発売前日に購入。水曜日は海外の法令・規格の事務をこなします。援軍は来ないですし、引き継ぎもできないですから、信じられるのは自分だけです。木曜日は開発業務の評価機材を集めるも、割り込みの仕事が入り、中断せざるを得ません。金曜日は労働組合の広報専門部会に出席後、午後半休で退社。新幹線で横須賀に帰省します。久しぶりに妹と、SLAM DUNKをはじめ、昔のジャンプ漫画の議論で盛り上がってしまいました。考え方が似ているのは、やはり兄妹ですね。

2012年9月24日 (月)

国益に貢献しなくては

日曜日は自衛隊の行事に足を運びます。来賓の挨拶で雨に打たれながら話をされた、佐藤正久参議院議員が印象に残りました。訓練展示では迫力を感じると同時に、自衛隊のおかげで、我々の生活が守られていることを再認識しました。私も自分の職務を通して、国益に貢献しなくてはと思った次第です。その後は大名古屋ビルヂング「閉館記念写真展」を鑑賞します。名古屋駅前の変遷がよくわかり、興味深い内容でした。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。殿下乗合事件の仕返しは、個人的には平重盛に主導して欲しかったです。

月曜日は休暇を取得して、来月の退寮に備えて、引っ越しの準備を進めます。荷物の6割は新居への移動が完了して、安心しましたよ。

2012年9月22日 (土)

残留が現実的な目標

火曜日は開発業務に専念します。ある程度の結果を出すことができて、安心しましたよ。水曜日は海外の法令・規格の事務の引き継ぎ。しかし、押し問答の繰り返しで、予想以上に時間を費やしてしまいました・・・。木曜日は会議続きで一日が終了。あとは課のグループの勉強会で、講師役を務めます。今回は反省点が多いです。金曜日も引き継ぎの押し問答と、開発業務を少し進めます。定時後は部署の送別会に出席。先輩方と楽しく話ができて、良かったですよ。

土曜日は朝から出勤。海外の法令・規格の事務をこなします。自分でやった方が楽ですね。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は横浜Mに敗れ、残留が現実的な目標になってしまいました・・・。

2012年9月17日 (月)

時代背景を理解し難い

土曜日は朝から出勤。優先度の高い、海外の法令・規格の事務をこなします。押し付け仕事は来週末に後回しです。これらの仕事を土休日に進めることで、平日は開発業務に専念することができます。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は川崎とドローで、なかなか勝ち点が増えません。あとは盟友の「やっさん」と雑談したり。NHKスペシャル「電子立国 日本の自叙伝」は、素晴らしい番組ですね。

日曜日は徳川美術館を鑑賞します。夜は大河ドラマの平清盛を視聴。やはり敷居の高いドラマですよ。大半の視聴者は、時代背景を理解し難いのではないでしょうか・・・。月曜日は休養に充てます。断続的に睡眠を繰り返して、一日が過ぎてしまいました・・・。

2012年9月14日 (金)

順序論理回路は奥が深い

月曜日は休養のため、午前半休を取得。昼頃に出社して、開発業務の打合せに出席したり。火曜日は開発業務を少し進めます。夜はサッカー日本代表のW杯アジア最終予選、イラク戦をテレビ観戦します。FW岡崎選手→FW前田選手のゴールを守り切り、1-0で勝利しました。勝ち点差もグループで優位に立っており、良い状態での折り返しです。水曜日は海外の法令・規格の事務をこなします。押し付け仕事も収束に向かっており、余力が出てきましたよ。木曜日は会議続きで一日が終了。あとは同僚の製図をサポートしたり。金曜日は珍しく(?)開発業務に専念できました。最近2年間は、押し付け仕事がメインでしたからね・・・。順序論理回路は奥が深いですよ。

2012年9月 9日 (日)

自分の信念は失わない

土曜日は床屋で散髪した後、新幹線で横須賀に帰省します。夕方はサッカーU-20女子W杯・日本代表のナイジェリア戦をテレビ観戦します。MF田中陽子選手のスーパーゴールと、FW西川選手の追加点で、3位決定戦に勝利しました。銅メダルは素晴らしいです。女子サッカーの未来は明るいですね。あとはサッカー天皇杯の試合結果をチェック。今回はJ1勢の敗退が目立つ、波乱の幕開けです・・・。

日曜日は祖母の三回忌の法要に参列します。いつも父親は強烈な個性を放っていますね・・・。夕方に新幹線で名古屋に戻ります。そして、31歳の誕生日を迎えました。割り切っているので、特別、意識することはありませんが、自分の信念は失わないようにしたいです。

2012年9月 7日 (金)

広報専門部員のオファー

金曜日は労働組合から広報専門部員のオファーが届きました。非公式には1ヶ月前から聞いていたのですが、なかなか公式のオファーが届かず、取り消されたのではと思い始めていたので、安心しましたよ。労働組合の委員を任期満了で退任して、少し時間の余裕はできましたが、正直申し上げて、物足りなさも感じていました。出社の意義も薄れてしまいましたし。これからはジャーナリスト(?)として、自分らしくも面白い記事を、提供できればと思っています。あとは押し付け仕事の対応で、工作部門を調整に走り回った後、会議続きで一日が終了。定時後は事業所の祭りに参加しましたが、知り合いが少なく、翌日が帰省予定のため、早めに切り上げてしまいました。

学生に真実を伝えられる

月曜日は海外の法令・規格の事務をこなします。火曜日は押し付け仕事から強引に撤収。夜はサッカーU-20女子W杯準決勝・日本代表のドイツ戦をテレビ観戦します。前半の3失点が響き、敗れてしまいました・・・。後半の攻撃は良かったのですが、ゴールを奪うことができず、残念でなりません。3位決定戦での勝利を期待しています。水曜日は珍しく(?)開発業務を中心に進めます。木曜日はリクルーターの取りまとめの方と、お話しする機会がありました。技術的な仕事から離れ気味の私は、リクルーターも潮時と思い始めていましたが、だからこそ学生に真実を伝えられると、考え直した次第です。そして、サッカー日本代表のUAE戦は、1-0で勝利しました。

2012年9月 2日 (日)

平家物語と工業デザイン

土曜日は名鉄河和線・知多新線に初乗車して、美浜緑苑駅で下車。杉本美術館「新・平家物語 さし絵の世界」を鑑賞します。平家物語ファンとして、大いに楽しむことができました。名古屋市出身の杉本健吉画伯が携わられた、工業デザインの展示も、興味深かったです。私は中学時代は美術部でしたが、一般の絵画よりもデザイン画が好きで、メーカに入社してからは、自然と工業デザインに興味が向かっています。帰路は高架化された太田川駅の配線を確認します。

日曜日は休養に充てます。あとは世界のボードゲームのルールの合理性を研究したり。リバーシ/オセロは奥が深いです。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は神戸に勝利して、安心しましたよ。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています