« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月30日 (水)

残業時間を集中させた代償

月曜日はアメリカの事業所に英語文書を提出する等、海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。開発業務の経験が少ない代わりに、この分野のスペシャリストへの道を、着々と歩んでいる気がします。あとは重要な会議の前日で、表向きの担当がいなくなってしまったので、私が名実共に、法令・規格関連の資料作成の指揮を執ります。最初から事実上の指揮は、私が執っていましたが・・・。

火曜日は部署にとって、重要な会議が複数あった日で、私は出席者ではないものの、呼ばれたら答弁できるように待機していました。出番が訪れずに終わったので、とりあえずは良かったです。法令・規格に残業時間を集中させた代償を、これから払うことになりますが・・・。

2013年1月27日 (日)

最初から覚悟していました

土曜日は朝から出勤。法令・規格関連の資料を、ひたすら作成します。厳密には担当業務ではないのですが、期限も迫っているので、私が頑張るしかありません。既に残業時間は制限されており、この判断は開発業務の進捗を削っていることを意味しますが、背に腹は変えられませんし。こうなることは最初から覚悟していましたが・・・。

日曜日の午前中は灯油を購入したり。そして、昼過ぎから出勤を決断。法令・規格関連の資料作成の進捗が芳しくなく、このままでは迷惑を掛けてしまうためです。少しは挽回できたと思いますが、目指すレベルには到達しません・・・。実は今週、舌が腫れてしまい、食事に不自由するほどでしたが、ようやく回復に向かい、安心しましたよ。

2013年1月25日 (金)

苦労の割に報われない

月曜日は海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。定時後は法令・規格関連の打合せに拘束され、帰宅が遅くなってしまいました・・・。火曜日は会社側との懇談会に向けて、新しい労働組合の委員と管理職の双方に意見を述べたり。労働組合の活動になると、担当業務を放棄してでも、頑張ってしまいますが、委員は退任しているのですから、介入し過ぎるのは良くないですね・・・。水曜日は労働組合の広報専門部会に出席。あとは部品関連の仕事と、開発業務の一環で、はんだ作業に取り組みます。木曜日は会議続きで一日が終了。金曜日は法令・規格関連の仕事の割り込みが多く、事業所を走り回ります。この仕事は苦労の割に報われないのが辛いところです。

2013年1月20日 (日)

何かを始めようとすれば

土曜日は朝から出勤。海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。既に残業時間は制限されていますが、後任は動いてくれないので、私が頑張るしかありません。その反動で来月は、代休や定時日だらけに、なってしまいそうですが・・・。夜は高校サッカー決勝の試合結果をチェック。宮崎県代表の鵬翔高校が初優勝を決めました。

日曜日は家で休養しつつ、保険の手続きや灯油の購入、年賀はがき当選番号のチェック、友人との行事を企画したり。久しぶりに家のことができた気がします。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。今回の「何かを始めようとすれば、何もしない奴らが、必ず邪魔をする」など、序盤から印象に残る台詞が多く、職場でも口ずさんでしまいます。

2013年1月18日 (金)

恩は返さねばなりません

火曜日は海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。あとは会社側との懇談会に向けて、新しい労働組合の委員に助言(?)をしたり。水曜日は新たな法令・規格の説明会に出席。名目上は担当から外れているのですが、自分がやるしかないという強迫観念に駆られ、ついつい指揮を執ってしまいます・・・。そして、多忙な先輩の代理で、工作部門に図面を提出します。木曜日は別の開発プロジェクトの応援で、工作部門にお願いに行きます。無理を聞いてくださったので、恩は返さねばなりません。定時後は法令・規格関連の打合せ。結局、私が担当することになったのは、想定の範囲内です。金曜日は休暇の先輩の代理で、試作係からの問い合わせに対応したり。

2013年1月15日 (火)

断固として事を行う時

日曜日は実家で休養した後、少し部屋の整理をしたり。午後に新幹線で春日井に戻ります。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。「断固として事を行う時、人は皆狂気だ」の台詞が、妙に印象に残りました。

月曜日は朝から出勤。海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。開発業務にも取り組む予定でしたが、時間が足りなくなってしまい、断念せざるを得ませんでした・・・。これからは残業時間が制限されるため、やり繰りが難しくなりますが、何を優先すべきかをよく考え、部署の方針に造反してでも、断固として自分の信念を貫く所存です。そして、首都圏の大雪には驚かされました。高校サッカー決勝も延期です。神奈川県代表の桐光学園の準決勝敗退は残念でした。

2013年1月13日 (日)

鉄道マニア活動の興奮

金曜日は代休を利用して、新幹線で横須賀に帰省します。その後は馴染みの床屋へ。父親の強烈な個性も健在でしたが、いつの間にか将棋のアマチュア初段に認定されていたのには驚きました・・・。

土曜日は大学鉄研の友人の結婚式に出席。鉄道色も織り交ぜられた披露宴でした。ご結婚おめでとうございます。その後は久しぶりに再会した鉄研の盟友たちと、地下化が決定している東急東横線渋谷駅へ。現在の地上駅の様子を撮影した後、代官山駅に移動します。線路の切替ポイント周辺を散策したのですが、現在の線路の直下に敷設されている、新線を発見した時は、大いに盛り上がりましたよ。大学時代の鉄道マニア活動の興奮(?)に、少し帰れた気がします。

海外の法令・規格に関して

月曜日は開発業務への合流を予定していたものの、私の出番は訪れず、過去の法令・規格関連の資料を整理したり。火曜日は割り込みで、海外の法令・規格の事務をこなします。水曜日は法令・規格関連の製図が完了したので、工作部門に図面を提出します。長い道のりでしたが、ようやく一区切りです。上司からは開発業務の停滞を指摘されていますが、これではどうしようもありません。海外の法令・規格に関して、私の代わりはいないのですから・・・。木曜日は会議続きで一日が終了。あとは同僚の評価試験のサポートに駆けつけます。配線と手順が複雑で、私が過去に担当したこともあり、気に掛けていたのですが、無事に軌道に乗ったようで、安心しましたよ。

2013年1月 6日 (日)

部屋の整理整頓に専念

金曜日は徳川美術館を鑑賞します。夜はJリーグの移籍情報をチェック。鹿島はFWダヴィ&MF中村充孝&DF前野選手を獲得、来季は期待できそうです。土曜日は部屋の整理整頓に専念します。完全に滞っていた引っ越しのダンボール箱の片付けが、だいぶ進みましたよ。高校サッカーは神奈川県代表の桐光学園が準決勝進出です。

日曜日は保険の見直しの情報を収集したり。やはり複雑で難しいですね・・・。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。黒船来航のシーンで、故郷の横須賀の景色が映ると、嬉しいものがあります。ちなみに会津若松市と横須賀市は友好都市の関係です。幕末の偉人の揃い方に、都合の良さも感じてしまいましたが・・・。しばらくは様子見です。

2013年1月 4日 (金)

土地の神様にご挨拶

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。元日の火曜日はニューイヤー駅伝をチェックしつつ、近所の神社に初詣へ。遅ればせながら、土地の神様にご挨拶できて、良かったですよ。午後はサッカー天皇杯の決勝をテレビ観戦します。柏がG大阪に勝利して、天皇杯優勝を飾りました。ACL出場権も獲得です。

水曜日と木曜日は箱根駅伝をチェック。毎年恒例になっています。続けて、高校サッカーをテレビ観戦。神奈川県代表の桐光学園は準々決勝進出です。あとは大河ドラマの平清盛の総集編を視聴しましたが、以仁王の令旨にすら触れない、後半の編集には疑問が残りました。前半の個性的な登場人物が、目立たなかったのも残念です。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています