« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

仕事が気になってしまい

土曜日は朝から出勤。異動前の残務処理を、ひたすらこなします。海外の法令・規格の事務に加えて、私が一手に引き受けていた、押し付け仕事についても、引き継ぎの文章をまとめましたが、今後の体制を考えると、「焼け石に水」感は否めません・・・。結局、夜になっても終わらず時間切れ、当初に予定していた、席移動の準備は延期です。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は大宮に敗れました。

日曜日は大須の中古ファミコン屋へ。その後は買い物を続けるも、仕事が気になってしまい、2週連続で日曜出勤。しかし、虚しさに襲われて、短時間で退社するという、無意味な行動を取ってしまいます。そして、GARNET CROWは、6月に解散するのですね・・・。

2013年3月29日 (金)

自分を追い詰め過ぎない

水曜日は私が4月に異動する部署と、業務引き継ぎの打合せ。少し重い役割を担うことになりそうで、不安は大きいですが、学ぶことも多いはずなので、自分を追い詰め過ぎない程度に、頑張りたいと思います。大気汚染の中国出張よりは、はるかに良いので・・・。

木曜日は会議続きで一日が終了。定時後は部全体のパーティーに出席。他部署の方とも話ができて、楽しい時を過ごせましたが、調子に乗って、少し飲み過ぎてしまった感があります・・・。金曜日は他部署からの依頼を受けて、海外の法令・規格の事務をこなします。私が異動を控えていることもあり、駆け込みの案件が多いです。後任よりも頼りにされている証拠ですから、それに応えるのが人の道です。

アジアの戦いの厳しさ

月曜日は開発業務の引き継ぎで、私が担当していた部分を後輩に説明します。珍しく(?)技術的な仕事が回ってきたので、最後までやり遂げたかったのですが、こればかりは仕方ありません。開発業務は優秀なメンバーが揃っているので、その点は安心しています。

火曜日は海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。そして、少し早めに退社して、夜はサッカー日本代表のW杯アジア最終予選、ヨルダン戦をテレビ観戦します。2失点を喫する展開で、MF香川選手が1点返すも、結果は1-2で敗れ、W杯出場はお預けとなってしまいました・・・。欧州の名門クラブに所属する日本人選手が増えたとは言え、アジアの戦いの厳しさを、再認識させられた気がします。

2013年3月24日 (日)

客層の年代の幅が広い

土曜日は新幹線に乗車して、新大阪駅で高校時代からの盟友である、ヴェハーリ(仮)氏と合流します。まずはタワー巡りの一環で、通天閣を訪問しましたが、予想以上に混雑しており、驚きましたよ・・・。その後は政治経済の議論や、互いの職場環境の意見交換をしたり。そして、夕方からはGARNET CROWのライブに参戦します。やはり客層の年代の幅が広いですね。詳細は書かないことにしますが、様々な曲が織り交ぜられており、良かったですよ。トークの砕け方も健在で、AZUKI七さんの独自の感性も光っていました。紛れもなく天才肌の方と思います。最後に大阪駅周辺でお好み焼きを食べて、終電の新幹線で春日井に戻ります。お誘い、ありがとうございました。

2013年3月22日 (金)

完全にスケジュールが崩壊

水曜日は朝から出勤。開発業務の引き継ぎの準備と、海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。予想以上に量が多く、帰宅は夜になってしまいました・・・。木曜日は会議続きで一日が終了。その合間に隣から横流しされた押し付け仕事を片付ける予定だったのですが、急遽、部署の開発エリアの整理に駆り出され、完全にスケジュールが崩壊です。金曜日は開発業務の部品の整理をした後、部署の開発エリアの掃除に駆り出され、疲れ果ててしまいました・・・。そして、GARNET CROWのアルバム「Terminus」の、初回限定盤と通常盤の両方を購入。完全に固定ファン狙いの戦略に乗せられていますね。個人的には「Maizy」の歌詞が印象的でした。

2013年3月20日 (水)

部内異動することになり

月曜日は海外の法令・規格の事務を、粛々とこなしつつ、開発業務の試作の準備も進めます。そして、来年度の体制が発表されました。私は部内異動することになり、6年間お世話になった、慣れ親しんだ職場を離れます。異動先では今までと別の製品を担当する上、中国出張も予想されるので、「うつ」経験者&喘息持ちとしては、不安要素が大きいです・・・。とは言え、辛いことばかりではないはずですから、無理のない範囲で、適度に頑張っていく所存です。火曜日は引き継ぎも見据えて、法令・規格関連の仕事を整理したり。定時後は部署の歓送迎会に出席。私も主賓(?)の一人として挨拶しましたが、異動を惜しむ声を掛けてくれて、本当にありがとうございます。

2013年3月17日 (日)

メンタルヘルスの大切さを

土曜日の午前中は出勤。海外の法令・規格の事務を、粛々とこなします。風邪気味で喉が少し痛いことも考慮して、仕事は昼過ぎで切り上げ、午後は家での完全休養に充てます。いろいろなことがあって、疲労が蓄積していたせいか、そのまま眠ってしまいました・・・。

日曜日は保険屋さんと話をした後、来週末の大阪旅行の計画を立てて、駅で切符を購入したり。そして、日本産業カウンセラー協会会員も継続しました。来年度は自身に不安要素があり、志も遂げていないので、メンタルヘルスの大切さを、忘れないことが大事と思っています。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は広島とスコアレスドロー。休養のおかげで、喉の痛みも少し和らいだ気がします。

厳密には担当外ですが

月曜日と火曜日は他部署からの依頼を受けて、海外の法令・規格の事務をこなしたり。厳密には担当外ですが、過去の経緯を知っている、私がやらざるを得ないのは、想定の範囲内です。水曜日と木曜日は開発業務の部品を整理したり。あとは残業時間が制限されている関係で、少し早めに帰宅して、夜はサッカー日本女子代表のアルガルベ杯をテレビ観戦します。デンマーク戦と中国戦は2連勝で、良かったですよ。やはりFW大儀見選手の決定力は別格ですね。

金曜日は法令・規格関連と、押し付け仕事の資料を、粛々と作成します。定時後は部署の新製品開発の打ち上げに出席。風邪気味であるにも関わらず、流れで二次会まで参加してしまいました・・・。

2013年3月10日 (日)

好きなことは仕事が早い

土曜日は朝から出勤。労働組合の広報誌に掲載予定の、選挙制度の解説記事を執筆します。短時間で書き上げることができて、自分でも驚いてしまいました。やはり好きなことは仕事が早いです。あとは法令・規格関連の対応の計画を立てたり。最近、またボリュームが増えて、処理し切れなくなってきました。後任が休暇で不在の日に、私が代理を名目に対応するのが、常態化している気がします・・・。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は仙台に勝利しました。

日曜日は家で休養しつつ、ファミコンで遊んだり。そして、引っ越してから初めて、春日井の床屋へ。家の近所なので、混雑していない時間を見計らって、無事に済ませることができて、良かったですよ。

終始マニアックな話題で

月曜日は開発業務の試作品の立上げ作業を進めます。そして、定時後に然るべき話を聞きましたが、気持ちの整理が難しいです・・・。火曜日から木曜日は開発業務の打合せが続きます。その合間に試作品の対応と、計測器購入のための書類作成に取り組みます。期末特有の仕事が多い時期ですから・・・。金曜日は海外の法令・規格の事務をこなしたり。定時後は気の合う先輩方と飲み会。本当に教養溢れるメンバーで、ジンバブエ・ドルをはじめ、終始マニアックな話題で盛り上がりましたよ。私が学者肌であることも再確認しました。あとはサッカー日本女子代表のアルガルベ杯の試合結果をチェック。ノルウェー戦に続いて、ドイツ戦でも敗れるとは、残念でなりません。

2013年3月 3日 (日)

エディットモードは面白い

土曜日は徳川美術館を鑑賞した後、大須の中古ファミコン屋へ。待望のロードランナーと、ヨッシーのタマゴを購入することができました。午後は家でJリーグ開幕戦の名古屋-磐田をテレビ観戦します。結果は1-1のドローでした。鹿島も鳥栖とドローで、今後に期待しましょう。夜は盟友の「やっさん」と飲み会。じっくり話すのは久しぶりだったので、様々な話題で盛り上がりました。また企画したいです。

日曜日は買い物に出掛けた後、購入したファミコンで遊んだり。やはりロードランナーのエディットモードは面白いですね。お気に入りのパズルゲーム、ヨッシーのタマゴも懐かしかったです。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。幕末の歴史の流れが、分かり易いと思います。

職場の傘のような存在

月曜日は開発業務の試作の準備と並行して、レンタルしていた設備の、返却の対応に追われます。同僚が技術的な仕事に専念できるように、面倒な仕事を請け負い、時には上司に物申す、職場の傘のような存在であることが、自分の役割と思っています。火曜日は開発業務の部品を手配したり。水曜日と木曜日は会議続きで一日が終了。その合間に試作の準備と、法令・規格関連の対応を、粛々とこなします。金曜日は過去の押し付け仕事で発生した、問題の処理に当たります。妙案を思いついたので、上司に献策したところ、即採用となりました。頭の回転が遅い、私にしては珍しいですよ・・・。後任を押しのけて、担当外の私が指揮を執るのも、お決まりのパターンです。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています