« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

少し意外な結果でした

土曜日の午前中は出勤。労働組合の広報誌を執筆します。昼過ぎに退社して、結婚式の席札などを購入したり。夕方は結婚式の打合せで、段取りも概ね決まりました。深夜はサッカー日本女子代表のドイツ戦をテレビ観戦します。結果は2-4で敗れてしまいました・・・。

日曜日はさわやかウォーキングに城北線経由で参加して、枇杷島駅~名古屋駅を散策します。距離は短めですが、暑さが応えたのか、午後は家でぐったりしていました・・・。夜はJリーグ・ナビスコ杯準々決勝の試合状況をチェック。残念ながら、鹿島は横浜Mに敗退です。そして、投票日だった横須賀市長選挙の開票速報もチェックします。現職の吉田雄人市長が競り勝つとは、少し意外な結果でした。

親族のみであるがゆえに

月曜日は勝手(?)に以前の部署の、法令・規格関連の仕事の助言をしたり。火曜日は海外の法令・規格について、客先からの問い合わせが回って来たので、全力で回答します。厳密には担当外ですが、国益を考えると、放っておくことはできません。水曜日は設計業務の資料作成を進めていると、追加の評価試験を命じられます・・・。夜はサッカー日本女子代表のイングランド戦をテレビ観戦します。結果は1-1のドローでした。木曜日は休暇を取得して、結婚式の準備を進めます。親族のみであるがゆえに、悩む部分がありますね・・・。夜は同僚と合流して、部署の歓迎会に出席します。金曜日は追加の評価試験が思うように進まず、スケジュール調整に努めます。

2013年6月23日 (日)

結党から17年の栄枯盛衰

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータを、粛々とまとめます。課長からは土休日出勤を控えるように言われていますが、担当業務が蓄積しており、遅らせられないのですから、仕方ありません・・・。

日曜日は早朝に起床して、サッカー日本代表のコンフェデ杯、メキシコ戦をテレビ観戦します。FW岡崎選手が一矢報いるも、1-2で敗れ、3戦全敗となりました。来月の東アジア選手権では、控え選手の起用を期待します。あとは家で完全休養。部屋を整理した後、妻とドクターマリオで遊んだり。夜は東京都議会議員選挙の開票速報をチェック。民主党が公明党と共産党に追い抜かれて、第4党に転落するとは、結党から17年の栄枯盛衰を感じずにはいられません・・・。

話題の波長が合うので

月曜日から水曜日は設計業務の評価試験を進めます。予定よりも時間は掛かりましたが、無事に終えることができました。もし応援がなかったら、完全に手詰まりでした・・・。あとは以前の部署の同僚からの質問に対応したり。木曜日は評価試験に集中したため、中断状態になっていた、客先に提出するデータのまとめを再開します。そして、サッカー日本代表のコンフェデ杯、イタリア戦の試合結果をチェック。3-4で敗れたのは残念ですが、この好ゲームをテレビ観戦できなかったのも悔やまれます。金曜日は設計業務の資料作成に着手するものの、こちらも簡単には進まなさそうです・・・。定時後は気の合う先輩方と飲み会。話題の波長が合うので、大いに盛り上がりましたよ。

2013年6月16日 (日)

リトルワールドを散策

日曜日は早朝に目が覚めて、サッカー日本代表のコンフェデ杯、ブラジル戦をテレビ観戦します。やはり王国ブラジルは強く、0-3で完敗でした・・・。そして、この日も異文化研究会&侍り社メンバーと再合流、野外民族博物館リトルワールドを散策します。本館展示のボリュームは相変わらずで、良い意味で突っ込みどころ満載でした。真偽はともかく、「殺人の呪術」の映像を流しているのは凄いですよ・・・。強い日差しで体力を奪われ、野外展示を楽しみ切れなかったのが、残念でなりません。イスタンブールの街のトルコアイスには、助けられた気がします。最後は疲弊し切った状態での解散となってしまいましたが、また1~2年後くらいに、合同イベントを企画したいです。

素晴らしい友人に恵まれて

土曜日の午前中は出勤。設計業務の評価試験の機材を調整したり。昼過ぎには高校時代からの盟友である、侍り社・Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と大曽根駅で合流。一緒に昼食を食べながら、ゲーム談議を楽しんだ後、徳川美術館企画展「備前刀の系譜」を鑑賞します。やはり日本刀は美しいですね。夜は大学時代からの盟友である、異文化研究会・はーゆー会長&わゆう氏&ニッポリウム氏に加えて、盟友の「やっさん」も合流して、名古屋駅周辺で懇親会を開催。私の友人オールスターが集結すると、幅広い話題で、大いに議論が盛り上がりますね。30代になっても、学生時代の素晴らしい友人に恵まれて、本当に幸せですよ。二次会の後、解散となります。

2013年6月14日 (金)

首がつながったような心境

月曜日は会社のパソコンの更新作業を、無事に終わらせます。火曜日は設計業務の評価試験の準備に取り組みますが、不明な点が多過ぎて、絶望的な状況です・・・。深夜は気分転換で、サッカー日本代表のW杯アジア最終予選、イラク戦をテレビ観戦します。難しい試合でしたが、FW岡崎選手の得点で、勝利を飾ることができました。

水曜日は設計業務の評価試験で、応援を頂けることとなり、本当に有難い限りです。いろいろ悩んでいたので、首がつながったような心境です。木曜日と金曜日は評価試験を進めます。応援のおかげで、遅れも最小限に食い止めることができました。最後は安心して、今までの疲れが一気に出たのか、疲労の反動も大きかったです・・・。

2013年6月 9日 (日)

蘭丸供養祭と明治探検隊

土曜日はさわやかウォーキングに参加して、稲沢駅周辺を散策します。コースは平坦でしたが、暑さが応えました。昼過ぎからは出勤して、会社のパソコンの更新作業を進めます。平日に取り組むと、仕事を止めてしまうので。設計業務の状況は厳しくなる一方ですよ・・・。

日曜日は妻と岐阜県可児市兼山へ。これで13回目の訪問になります。目的地は森家ゆかりの可成寺です。森家の墓所で手を合わせた後、蘭丸供養祭に合流します。筑前琵琶の奉納演奏と、歴史講話がありました。その後は博物館明治村へ。今年も明治探検隊に挑戦しましたが、私の予想は当たらず、暑さで元気もなくなり、閉村前に引き上げてしまいました・・・。本日でGARNET CROWも解散です。

2013年6月 7日 (金)

設計業務を立て直すために

水曜日は遅れが問題視されている、設計業務を立て直すために、打合せを開催しますが、厳しい状況なのは変わりません。品証部門の方が哀れんでくださり、準備を手伝ってくれたのは、良かったとも言えますし、情けないとも言えます。木曜日は労働組合の広報専門部会に出席。外からも元気が無いように見えるのですね・・・。そして、以前の部署の同僚からの質問に対応した流れで、法令・規格関連の仕事の指揮を執り始めると、少し元気が戻るのです。金曜日は設計業務の評価試験に必要な、機材集めを頑張ります。設備も予約できましたが、これからが大変です・・・。あとは床屋に立ち寄り、散髪を済ませます。週末は混雑しているので、平日夕方が狙い目ですね。

労働組合の広報誌の取材

月曜日は客先に提出するデータをまとめた後、品証部門との打合せに臨みます。火曜日は休暇を取得して、労働組合の広報誌の取材で、工場見学会に参加します。詳細は公開できませんが、防災意識の高い企業が印象に残りました。夜はそのまま広報専門部会の懇親会に出席。最近は燃え尽き気味であることに加え、仕事もうまく進まず、元気が出ないのですが、少し気分転換になった気がします。そして、試合終了直前だけ、サッカー日本代表のW杯アジア最終予選、オーストラリア戦をテレビ観戦します。事故のような形で失点するも、MF本田選手のPKでドローに持ち込んだ瞬間を、見届けることができました。これで日本は5大会連続のW杯出場が決定しました。

2013年6月 2日 (日)

カードを切り続けるだけ

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータをまとめます。要領を掴み切れておらず、遠回りの連続で、異様に時間が掛かってしまいました。あとは勝手(?)に以前の部署の、法令・規格関連の仕事の助言をしたり。来週からは遅れが問題視されている、設計業務の立て直しに専念します。今は後先を考えず、カードを切り続けるだけです。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、恵那駅~中津川駅を散策します。中山道沿いだけあって、歴史的な史跡も多かったです。夕方は床屋に行こうと思ったのですが、混雑のため見送らざるを得ませんでした・・・。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。近年では最も違和感が少なく、安定したストーリー展開のような気がしています。

信じる者は救われない

月曜日は設計業務の調整に取り組みますが、要領が掴めず、うまく進められません・・・。火曜日は客先に提出するデータをまとめたり。担当業務も粛々と進めます。私は事務的な仕事の方が、性に合っているようです。水曜日は設計業務の遅れが問題視され、いろいろ追い込まれます。やはり信じる者は救われないのですね。木曜日と金曜日は半ば現実逃避で、以前の部署の同僚からの質問に対応したり。法令・規格関連の仕事の指揮まで執ってしまいました。実家に帰ったような気持ちになって、少し元気が戻りました。ブルガリアに敗れたサッカー日本代表は、豊田スタジアムと相性が悪いようです。そして、モウリーニョと橋下徹が似てると思うのは、私だけでしょうか。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています