« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月27日 (日)

進捗が分散している感

土曜日は朝から出勤。進捗が遅れている、設計業務の挽回に努めつつ、客先に提出するデータを、粛々とまとめます。複数の担当業務を同時並行で進めており、進捗が分散している感はありますが・・・。

日曜日の午前中は徳川美術館の鑑賞に出掛けます。昼過ぎに家に戻って、部屋の整理をしながら、Jリーグの試合状況をチェック。鹿島は川崎に勝利しました。結果は4-1の大勝で、若手のMF土居選手やDF伊東選手が活躍するのは、クラブの将来にとっても良いことです。最低限、ACL出場権は確保して欲しいです。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。腕相撲で結婚を決める展開には驚かされました・・・。実際の新島八重は、もっと強烈な性格だったと思いますよ。

2013年10月25日 (金)

助け合いの精神があるので

月曜日は会議日程を調整した後、打合せに出席したり。夜は労働組合の広報専門部会の懇親会に途中参加。今期の活動の目標を聞かれたので、自分の職場での役割は終わったと答えました。とは言え、10ヶ月後の任期満了まで、面白い記事を提供できればと思っています。火曜日は部品関連の仕事に一定の目途をつけます。水曜日と木曜日は設計業務の会議資料を作成しつつ、他部門からの問い合わせ対応と、複数の担当業務をこなします。金曜日は先輩方に助けていただいて、設計業務の会議を開催できましたが、これから相当険しい道のりが予想されます・・・。現在の部署は助け合いの精神があるので、どうにかなっており、本当にありがたい限りです。

2013年10月20日 (日)

戦国武者行列は雨天中止

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、勝川駅~春日井駅を散策する予定でしたが、雨のために断念して、午前中は二度寝してしまいました。内部ハードディスクの調子が悪い、以前のノートPCからデータを取り出そうと、この一週間は夜更かし気味だったので・・・。昼過ぎには兼山の戦国武者行列のイベントに足を運びます。6月の供養祭と合わせると、これで14回目の訪問になります。しかしながら、予想はしていましたが、戦国武者行列は雨天中止となっていました・・・。地元の方の話によると、中止は初めてとのことです。そして、昭和の面影を残す、元町役場の建物が取り壊されていたのにも、少し驚きました。兼山の景色も少しずつ変わってきているようです。

台風の影響で早めに帰宅

火曜日は複数の担当業務に取り組みます。そして、台風の影響で早めに帰宅することになり、夜はサッカー日本代表のベラルーシ戦をテレビ観戦します。またしても得点を奪えないまま、結果は0-1で敗れてしまいました・・・。個人的には控え選手を試して欲しかったです。水曜日から金曜日は部品関連の仕事を中心に、設計業務の資料作成を進めます。その合間に客先に提出するデータをまとめたり。

土曜日は朝から出勤。進捗が遅れている、設計業務の挽回に努めますが、他の担当業務にも時間を割かなければならず、夜まで仕事をしても、会議資料は完成しませんでした。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島が浦和に敗れたのは残念でなりません・・・。

2013年10月14日 (月)

自宅ノートPCの後継機

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、大垣駅周辺を散策します。今回は家族向けの短距離コースのため、1時間余りで終了しました。その後は名古屋駅に移動、内部ハードディスクの調子が悪い、自宅ノートPCの後継機を購入します。OSはWindows7で、業務用の流れを組む機種に拘ったところ、LIFEBOOKに落ち着きました。

月曜日は自宅ノートPCの移行作業に取り組みます。内部ハードディスクに保存していた、メール等のデータを移植できないのが残念でなりません。一度でも以前のノートPCが起動に成功してくれると助かるのですが・・・。あとはサッカー天皇杯の試合結果をチェック。鹿島は京都に辛勝しました。そして、JFLの長野の快進撃は続きます。

展示品のバックギャモン

金曜日の深夜はサッカー日本代表のセルビア戦をテレビ観戦します。ほとんど見せ場がないまま、結果は0-2で敗れてしまいました・・・。MFスタンコビッチ選手の引退試合も兼ねており、試合中に両チームの選手が花道を作る光景には、少し驚かされました。

土曜日の午前中は寝不足の反動もあり、家で睡眠を繰り返します。そして、昼過ぎに野外民族博物館リトルワールドに出掛けます。優待券を入手したため、妻とイスタンブールの街だけを見て、トルコアイスも食べてきました。展示品のバックギャモンが、少し欲しくなってしまいましたよ。カリグラフィーと呼ばれる、トルコ書道も興味深かったです。あとは帰り道の途中、買い物に立ち寄り、衣類を購入したり。

働き易い職場環境を整える

水曜日は複数の担当業務に取り組みます。そして、労働組合の広報専門部会に出席。前日の自宅ノートPCのアクシデントで、いろいろ疲れてしまい、その反動を感じる一日でした・・・。木曜日は次の設計業務の一環で、久しぶりに部品関連の仕事に着手します。あとは担当業務の進捗確認の会議があり、厳しくは遅れを指摘されなかったものの、全く油断できない状況です・・・。金曜日の定時後は飲み会に出席します。以前の部署で一緒に仕事をした、関係会社の仲間からの誘いによるもので、楽しい時を過ごすことができました。部署は変わっても、彼らが働き易い職場環境を整えるため、事業所の自称・特命係(?)として、できる限りのことはしたいと思っています。

ついに移行する時が来た

月曜日は他部門に急かされて、次の設計業務の打合せを設定します。他の仕事もあることを考慮すると、予想以上に時間がない状況です・・・。火曜日は大幅に進捗が遅れている、担当業務の挽回に努めます。それでも少し早めに仕事を切り上げて、GARNET CROWのアルバム「REQUEST BEST」と、ラストライブDVDを発売前日に購入。そして、夜にアクシデントがありました。自宅のノートPCでIEを操作していると、ハードディスクが異音を立ててフリーズ、再起動しても異音が発生、BIOS設定画面までは行けるものの、Windowsが立ち上がらなくなってしまいました・・・。長きに渡り愛用していたIBMのThink Padですが、ついに移行する時が来たようです。

2013年10月 6日 (日)

入れ替え戦の必要性

土曜日の夕方は富山駅から高岡駅に移動して、建設中の北陸新幹線・新高岡駅周辺を散策します。そして、高岡駅で万葉線を観察した後、特急「しらさぎ」で名古屋方面に帰ります。とても充実した旅行で、企画してくださった方々に、厚くお礼申し上げます。この日は結婚記念日でもあったのですが、それとは関係なく、富山土産を持ち帰りました。互いの誕生日を含め、記念日は祝わない夫婦なので・・・。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島はFC東京に勝利しました。大分のJ2降格も決まり、入れ替え戦の必要性を感じた次第です。

日曜日は家で完全休養。旅行疲れもあり、睡眠を繰り返していました・・・。夜は大河ドラマの八重の桜を視聴。やはり学園ドラマです。

立山カルデラ砂防博物館

土曜日の朝は宇奈月温泉駅周辺を散策します。黒部峡谷鉄道のトロッコの入れ換え作業は、見ているだけでも楽しいです。富山地方鉄道「アルペン特急」に乗車して、東三日市駅で下車。その駅舎を撮影した後、舌山駅に戻ります。そして、建設中の北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅周辺を散策します。次は寺田駅で立山線に乗り換えて、立山駅に移動します。立山カルデラ砂防博物館を少しだけ鑑賞しましたが、とても興味深かったです。立山砂防工事専用軌道も、いつかは乗りたいですが・・・。その次は岩峅寺駅へ。映画「劒岳 点の記」の撮影に使用されたそうで、駅員さんと話し込んでしまいました。さらに不二越・上滝線経由で富山駅へ。富山地方鉄道線を全線完乗です。

現役スイッチバックを体験

金曜日は事業所の休みを利用して、会社の鉄道サークルの信越・北陸旅行に参加。特急「しなの」の車内で集合して、長野駅に移動します。いつもより早起きだったのと、日頃の疲労に襲われて、車内では断続的に睡眠を繰り返していました・・・。さらに信越本線に乗り換えて、関本駅のスイッチバック跡を観察した後、二本木駅の現役スイッチバックを体験。配線好きの鉄道ファンとして、とても印象に残りました。そして、脇野田駅で下車。建設中の北陸新幹線・上越妙高駅周辺を散策します。次は糸魚川駅に移動して、特急「北越」で富山駅へ。今回は北陸新幹線並行在来線の旅でもあるのです。富山地方鉄道を乗り潰しつつ、宿泊先の宇奈月温泉駅に到着します。

2013年10月 3日 (木)

毎日を精一杯生きること

月曜日は客先に提出するデータをまとめたり。事業所の避難訓練もありましたが、本当に大地震が起こった時、このように整然と逃げられるのか、以前から不安に思っています・・・。常に覚悟を持って、毎日を精一杯生きることの大切さを、再認識した次第です。火曜日はお盆前に担当していた仕事の残務を、頑張って片付けます。水曜日は客先に提出するデータを、粛々とまとめます。部署に仮配属された、新入社員の挨拶もありました。彼らが仕事に対する意欲を保てるよう、できる限りの気遣いをしなくてはなりません。木曜日は以前の部署の同僚からの質問に対応した流れで、法令・規格関連の仕事の指揮を執ってしまいました・・・。柏のACL準決勝敗退は残念です。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています