« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月29日 (日)

大河ドラマよりも楽しみに

土曜日は名古屋市博物館「幽霊・妖怪画大全集」を鑑賞します。日本人のキャラクターデザインのセンスの良さは、妖怪の文化が関係していると思っています。意外に思われるかもしれませんが、私は霊魂の存在を信じているので、興味深かったですよ。夕方に家に帰ると、蓄積した疲労が一気に出たのか、そのまま寝てしまいました・・・。

日曜日は博物館明治村へ。また明治探検隊に挑戦しました。4年連続の全コースクリアを達成しましたが、ローラー作戦を使用した分、達成感は半減です・・・。腑に落ちない部分は、後追いでも解消したいですね。実は毎週日曜日、夫婦で烈車戦隊トッキュウジャーを視聴しているのですが、今では大河ドラマよりも楽しみになっています。

グループリーグ敗退が決定

月曜日は客先に提出するデータを、粛々とまとめます。火曜日は設計業務の資料作成を進めたり。水曜日は早朝に起床して、サッカーW杯・日本代表のコロンビア戦をテレビ観戦します。先制されたものの、FW岡崎選手のゴールで追いつき、後半の巻き返しを期待しましたが、コロンビアは異次元の強さで、1-4で敗れて、グループリーグ敗退が決定しました。あとは惰性で仕事をやり過ごします。木曜日は複数の担当業務に取り組みます。金曜日は部の代表として、然るべき会議に出席しますが、これでは以前の部署も面倒を見なくてはなりません・・・。定時後は課長の交代を受けて、部署の壮行会に出席。

白河の 清き流れに 住みかねて 濁れるもとの 田沼恋しき

2014年6月22日 (日)

重厚感に格段の差がある

土曜日は博物館明治村へ。また明治探検隊に挑戦しました。順調に手掛かりを集められましたが、全コースクリアは達成できず、次回の訪問まで持ち越しとなります。仕事が駄目ならば、こちらで成果を上げなくてはと、家でも謎解きを頑張っている次第です。あとはサッカーW杯の試合結果をチェック。前回優勝国スペインのグループリーグ敗退や、コスタリカの死の組突破など、波乱の大会となっています。

日曜日は徳川美術館を鑑賞した後、少し部屋の整理をしたり。夜は大河ドラマの軍師官兵衛を視聴。先日、独眼竜政宗を視聴する機会があったのですが、最近の大河ドラマと比べると、重厚感に格段の差があるように感じます。太平記も視聴したくなってきました。

緊張感が漂いそうな感じ

月曜日からは新体制に移行、課長も交代となり、方針の説明を受けました。以前よりも部署の雰囲気に、緊張感が漂いそうな感じがしており、平常心を心掛けなくては・・・。火曜日は押し付け仕事の計画を立てたり。水曜日は労働組合の広報専門部会に出席。木曜日は複数の担当業務に取り組みます。金曜日は午前半休を取得。サッカーW杯・日本代表のギリシャ戦をテレビ観戦します。見せ場も少ないまま、スコアレスドローという、残念な結果になってしまいました。ギリシャの選手に退場者が出てから、試合が難しくなった印象です。その後は銀行に立ち寄ってから出勤することで、正当(?)な半休の理由を作ります。そして、客先に提出するデータを、粛々とまとめます。

2014年6月15日 (日)

職場では無縁の成功体験

土曜日は博物館明治村へ。全コースクリアに向けて、明治探検隊への挑戦を再開します。順調に手掛かりを集めて、職場では無縁の成功体験(?)を得ることができました。最近は仕事で成果が出ず、苦しい状況に追い込まれており、憂さ晴らしになればと思っています。

日曜日はサッカーW杯・日本代表のコートジボワール戦をテレビ観戦します。MF本田選手の先制ゴールは見事でしたが、立て続けに失点を喫し、1-2で敗れてしまいました。今回はスペインがオランダに大敗したり、ウルグアイがコスタリカに敗れたりと、意外な結果が多い気がします。夜は大河ドラマの軍師官兵衛を視聴。佐久間信盛が織田信長に追放されるシーンは、いろいろ重ねてしまいました・・・。

抑うつ的にならないこと

月曜日から水曜日は複数の担当業務に取り組みます。工作部門の要望を受けて、図面の提出時期を調整したり。木曜日は会議続きで一日が終了。担当業務の進捗確認の会議と、設計業務の打合せがありましたが、思うようには進まず、道のりは険しいです・・・。定時後は他の部署との懇親会に出席。久しぶりにサッカー談義を楽しむことができました。金曜日は部の代表として、然るべき会議に出席します。押し付け仕事の色合いは強まるばかりです・・・。そして、来週から部署が再編されるとの発表が、突然ありました。上司も職場環境も大きく変わり、いろいろな思いもあって、ぼんやりとした不安に襲われますが、抑うつ的にならないことを第一に、ふんばるしかありません。

2014年6月 8日 (日)

瑞浪の櫻堂薬師を再訪

日曜日は妻と岐阜県可児市兼山へ。これで15回目の訪問になります。目的地は森家ゆかりの可成寺です。森家の墓所で手を合わせた後、蘭丸供養祭に合流します。筑前琵琶の奉納演奏と、金山城跡についての歴史講話がありました。うきき門下のメンバーでは、愛平様と1年ぶりに再会しました。イベント終了後は兼山を離れて、森長可によって焼かれた歴史がある、瑞浪の櫻堂薬師を再訪します。古い案内板には、森武政によって焼かれたとありますが、同一人物なのかは不明です・・・。近くには昔の舞台があり、かなりの歴史を感じました。その後は愛平様を瑞浪駅まで送ります。本日は桂宮宜仁親王殿下が薨去されました。御霊の安らかならんことを・・・。

企業の防災意識は重要

月曜日と火曜日は客先からの問い合わせ対応を優先しつつ、複数の担当業務をこなします。そして、サッカー日本代表のコスタリカ戦は3-1の逆転勝利でした。水曜日は休暇を取得して、労働組合の広報誌の取材で、工場見学会に参加します。詳細は公開できませんが、企業の防災意識は重要ですね。木曜日はグレーな仕事の調整で一日が終了。金曜日は会社の鉄道サークルの飲み会に出席。

土曜日はサッカー日本代表のザンビア戦をテレビ観戦します。大味な試合展開でしたが、4-3で競り勝ちました。FW大久保選手の決勝ゴールをアシストした、MF青山選手の縦パスは見事でした。昼過ぎからは出勤して、労働組合の広報誌の執筆を頑張ります。

2014年6月 1日 (日)

休養と水分補給が効果的

金曜日は営業部門からの問い合わせに対応したり。このような時に声が出ないと、本当に辛いですよ・・・。息苦しさも重なり、気管支をやられているような感じです。おそらく5月は土休日出勤が多く、無理な生活を続けていたため、疲労で抵抗力が下がっていたのでしょう。

土曜日と日曜日は家で完全休養。睡眠と水分を十分に補給したので、全快とは言えないまでも、だいぶ回復した気がします。この手の症状には休養と水分補給が効果的なことを、私は経験的に知っています。呼吸器疾患とは長い付き合いですから・・・。あとはJリーグ・ナビスコ杯の試合状況をチェック。鹿島は清水に勝利したものの、予選リーグ敗退となりました。残りのリーグ戦と天皇杯に期待です。

結局は押し付け仕事ですか

月曜日は設計業務の会議を開催しますが、簡単には進まない印象です・・・。火曜日は時間が掛かる作業的な仕事を片付けて、計画的な定時退社で、サッカー日本代表のキプロス戦をテレビ観戦します。DF内田選手の先制ゴールを守り切り、1-0で勝利しました。W杯本番にコンディションを合わせてくれればと思います。水曜日は客先に提出するデータを、粛々とまとめます。木曜日は部の代表として、然るべき会議に出席します。概ね予想はしていましたが、結局は押し付け仕事ですか・・・。私は異動しても、このような役回りから逃れられないようです。そして、定時後は労働組合の集会で、体調不良で声が出ないのに、結局は頑張って発言してしまいました。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています