« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

来年も同じ目標を掲げつつ

火曜日は年賀状を投函した後、昼頃まで睡眠を繰り返していました・・・。午後は妻と買い物に出掛けます。あとは録画していた小田和正さんの「クリスマスの約束2014」を視聴。今回は総集編的な内容で、初回放送からチェックしていると、時の流れを感じますね。

大晦日の水曜日は熱田神宮の大祓(おおはらえ)の儀に参加して、一年を締め括ります。今年を振り返ると、土休日出勤が増える等、仕事中心の一年になってしまった気がします。昨年の大晦日には、もう少し家庭を顧みる人になりたいと、ブログ投稿していましたが、全く達成できておりません・・・。来年も同じ目標を掲げつつ、職場での自分なりの正義を貫き続けたいと思っています。それでは、良いお年を。

2014年12月29日 (月)

どうしようもないお人好し

土曜日は家で完全休養。あとは「筆ぐるめ」で住所録の入力と、年賀状の印刷を頑張ります。深夜はズッコケ中年三人組の新刊を読破します。子供の頃に本編を読んでいるからこそ、楽しめる内容ですね。

日曜日は昼頃に起床して、部屋の大掃除を始めます。普段は土休日出勤が多過ぎて、大掛かりな掃除ができていない分、夕方までに終わりませんでした・・・。夜は妻と外食に出掛けます。月曜日も朝寝坊して、昼頃の起床となってしまいます。後輩から上司の住所を聞かれたので、名簿を確認しようと思ったら、ワードが壊れて開くことができず、再インストールすることに・・・。ここまでやるとは、どうしようもないお人好しですね。その後は部屋の掃除と、年賀状を仕上げます。

2014年12月27日 (土)

自分のキャリアの使い道

木曜日は開発エリアの大掃除。すすんで後輩の指揮下に入り、不用品の分解やゴミ捨て等を頑張ります。中堅社員とは言え、能力的には後輩の下ですし、掃除は立場に関わらず、全員参加ですから。

金曜日は今年最後の出勤日ですが、私が部の代表として取りまとめている仕事をはじめ、不条理な割り込みが続き、暴言を吐きながらの仕事納めとなります。そして、夕方から納会が始まります。例年どおり、他の部署にも挨拶に回ると、入社1年目の時にお世話になった先輩に声を掛けられ、私のことを思っての転職という選択肢の話がありました。自分のキャリアの使い道を、誤らないようにしなくては・・・。その後は事業所の大忘年会に合流して、挨拶回りの続きです。

まだまだ遅れの挽回は必要

月曜日は大幅に進捗が遅れていた、担当業務の原稿を提出します。まだまだ遅れの挽回は必要ですが、それでも昨年度より進んでいる分、いくらか安心しています。火曜日は会議続きで一日が終了。天皇誕生日を事業所の出勤日とするのは、しっくりいきませんが、年末は多忙ですから、結局は出勤していそうな気もします・・・。夜は少し早めに仕事を切り上げて、GARNET CROWのバラードベストアルバムを発売前日に購入。全曲が被っていても、やはり買ってしまいますね。水曜日は営業部門との約束どおり、客先に提出するデータをまとめた後、1週間前の出張報告を作成します。さすがに年を越した後では、内容の記憶が薄れて、書けなくなってしまいますから・・・。

2014年12月21日 (日)

損な仕事ばかり回ってくる

土曜日は朝から出勤。手間が掛かる割に、会社の利益につながらない、然るべき資料を完成させます。損な仕事ばかり回ってくるのも、慣れてしまいました・・・。あとは蓄積していたメールに返信したり。

日曜日は家で完全休養。疲労が蓄積していたようで、日中は睡眠を繰り返していました・・・。夜は大河ドラマの軍師官兵衛の最終回を視聴。正直申し上げて、最近の大河ドラマの中では、印象が弱い気がしてなりません。大河ドラマは週末の楽しみの一つでしたが、今年は独眼竜政宗の再放送と、烈車戦隊トッキュウジャーに、その地位を完全に奪われていました。来年の花燃ゆは、私の好きな吉田松陰が、どのように描かれるのか注目しています。諸君、狂いたまえ。

無駄な仕事は日常茶飯事

月曜日は残業時間の温存と、開票速報の視聴による夜更かしを考慮して、フレックス出社を活用します。火曜日は設計変更の会議を開催します。無事に終わったものの、為替の関係で状況が変わり、保留となってしまいそうです・・・。無駄な仕事は日常茶飯事なので、気落ちはしませんが、経済は魔物と再認識した次第です。水曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事が、おかしな方向に進まないよう、檄文メールを送信したり。木曜日は関西方面に出張。雪の影響で新幹線が遅れて、どうなることかと思いましたが、滑り込みで集合時刻に間に合いました。帰りの新幹線も遅れていました。金曜日は出張により止まっていた、複数の担当業務に取り組みます。

2014年12月15日 (月)

労働法制改悪が最も心配

日曜日は徳川美術館を鑑賞します。午後は名古屋駅方面に移動して、いろいろ買い物をしたり。ズッコケ中年三人組の新刊と、ななろの碁を購入しました。前者は祖母の愛読書で、後者は囲碁の一種です。ボードゲーム好きとしては囲碁も覚えておきたいので。そして、帰宅途中に衆院選の投票を済ませ、夜は開票速報を見届けます。8時に大勢が決まったのは、概ね予想どおりでした。それでも前回より接戦の選挙区は増えた気がします。渡辺喜美氏や海江田万里氏も落選。これが小選挙区制の怖さです・・・。次世代の党の壊滅的敗北にも驚かされました。アベノミクスや消費税が注目されがちですが、個人的には経団連の言いなりの労働法制改悪が最も心配です・・・。

2014年12月13日 (土)

幕末史は本当に面白い

月曜日から水曜日は複数の担当業務に取り組みます。最近、抱えている仕事の種類と、出席するべき会議が増えてしまったので、さらに自分の作業時間が減ってしまいました・・・。木曜日は担当業務の進捗確認の会議があり、今回は乗り切ることができましたが、もう後がないですね・・・。金曜日は割り込みの仕事で一日が終了。今週は残業時間を抑えることになり、少し早く退社できたので、井沢元彦著「逆説の日本史」新刊を読破します。幕末史は本当に面白いです。

土曜日は朝から出勤。大学OB会幹事の事務をこなしたり。昼過ぎに退社して、サッカー天皇杯の決勝をテレビ観戦します。G大阪が山形に勝利して、天皇杯優勝と3冠を達成、鹿島はACL本戦出場です。

2014年12月 7日 (日)

Jリーグ最終節とプレーオフ

土曜日はさわやかウォーキングに参加して、武並駅~恵那駅を散策します。出発時は雪が降っており、どうなるかと思いましたが、中山道を歩き切ることができました。昼過ぎに帰宅して、夕方はJリーグ最終節をテレビ観戦します。鹿島は鳥栖に敗れて、逆転優勝は成らず、浦和も名古屋に敗れたので、徳島とスコアレスドローのG大阪が優勝を飾りました。そして、ついに大宮のJ2降格が決まりました。

日曜日は家で完全休養。夕方はJリーグ・J1昇格プレーオフ決勝の千葉-山形戦をテレビ観戦します。山形が勝利して、J1昇格を決めました。やはり今季もドローで敗退するハンデを背負った、下の順位のクラブが勝ち上がりましたね。あとは年賀状の作成に着手します。

2014年12月 5日 (金)

観戦が面白い三大ゲーム

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は割り込みで、然るべき仕事をこなします。国益につながる仕事は、前向きに取り組めますね。水曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事の、説明資料を作成したり。定時後は部署の歓迎会に出席。私と同い年の派遣社員の方ですが、大きな病気などの苦労を重ねておられて、言葉に重みがありました。私もまだまだと思いましたよ・・・。別の機会にゆっくり話がしたいです。木曜日と金曜日は進捗が遅れている、担当業務の挽回に努めます。今週は総選挙の公示を受けて、各選挙区の情勢分析を頑張ってしまい、完全に寝不足です・・・。個人的には将棋、サッカー、国政選挙は、観戦が面白い三大ゲームです。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています