« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月27日 (金)

北陸新幹線開業直前の金沢

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は北陸方面に出張します。ある程度、準備の時間があったので、今回はそれなりに役に立ったのではないかと思います。夜は営業担当との飲み会に出席。同世代の方が多かったこともあり、なかなか盛り上がりました。そして、北陸新幹線開業直前の金沢を訪問できたのも良かったです。水曜日から金曜日は蓄積した問い合わせの処理と、客先に提出するデータを、粛々とまとめます。出張等により一日、席を空けただけで、問い合わせが蓄積してしまうので・・・。あとはJリーグ開幕に先立ち、ACLが始まりましたが、柏がドローで、G大阪&浦和&鹿島が敗れる、少し心配な結果です・・・。今後の巻き返しに期待しましょう。

2015年2月23日 (月)

現実という名の本当の地獄

日曜日は金鱗湖をはじめ、由布院を散策します。昭和レトロパーク湯布院昭和館では、期待のLoveチャーミーはありませんでしたが、新たなキャラクターを発見しました。併設の湯布院夢美術館では、山下清原画展を鑑賞します。午後は別府温泉に戻って、定番の地獄めぐりです。どうにか8つの地獄を回れましたが、観光なのですから実際は極楽で、明日からが現実という名の本当の地獄が始まるとも言えます・・・。別府も由布院も韓国人観光客が多かったのが印象的で、九州と韓国の近さを、あらためて感じました。思えばこの日は、竹島の日だったのですけどね・・・。そして、別府駅から往路と反対のルートで、春日井に戻ります。次は豊後竹田の岡城を訪問したいです。

47都道府県制覇を達成

土曜日は大分旅行に出発。東海道・山陽新幹線で小倉駅へ。特急「ソニック」に乗り換えて、ついに47都道府県制覇を達成しました。実は社会人になる前から大分県を残すのみでしたが、なかなか行く機会がなかったので・・・。高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と別府駅で合流します。そして、別府温泉周辺で昼食を取った後、由布院に移動します。途中の狭霧台の展望台からの眺めは素晴らしかったです。夜は宿泊先の由布院温泉の露天風呂につかりながら、ゲーム談義で盛り上がります。少しずつアイデアも固まり、有意義な時を過ごせました。天気が悪かったのは残念でしたが・・・。仕事はほどほどにして、創作活動を頑張りましょう。

2015年2月20日 (金)

問い合わせ対応が中心

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は営業部門などからの問い合わせが殺到、会議の合間に順番に処理しても、次から次へと新しい問い合わせがあり、なかなか減りません。厳密には担当外だったり、グレーな案件も少なくないのですが、誰かがやらねばならず、最後は私に回ってくることが多いです。このような仕事も、業務の一部として認めて欲しいですよ・・・。水曜日は急遽、中途採用の社員への講義を担当します。木曜日は蓄積していた問い合わせの処理を進めます。金曜日は一転して、新しい問い合わせが少なかったので、来週の出張準備の時間を確保できました。普段の仕事は問い合わせ対応が中心となっていることを、再認識した次第です。

2015年2月15日 (日)

烈車戦隊トッキュウジャー

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータを、粛々とまとめた後、私が部の代表として取りまとめている仕事と、大学OB会幹事の残務をこなします。帰宅途中にはJリーグの選手名鑑を購入。鹿島もプレシーズンマッチは好調ですし、ACLでの躍進を期待しています。

日曜日は家で完全休養。夫婦で烈車戦隊トッキュウジャーの最終回も視聴しました。昔から鉄道が戦隊にならないか、鉄道ファンとして期待しており、それが現実となって、何となく視聴していたのですが、気がついたら、大河ドラマよりも楽しみな番組になっていました。花燃ゆも様子見ですし、これで週末の楽しみが減ってしまいますね・・・。あとは妻と買い物に出掛けたり。Jリーグのチケットも購入しました。

捨て身の覚悟で戦い続ける

月曜日は関東方面に出張。結局、役立たずで終わった気がします。火曜日は研修生への講義を担当しますが、やはり自分も学ぶものが多いです。以前に妹が勧めてくれた、教育的な仕事への転向は、一つの選択肢なのかもしれません。水曜日は朝から出勤。私が部の代表として取りまとめている仕事を進めます。押し付け仕事にならないように、捨て身の覚悟で戦い続ける所存です。木曜日は複数の担当業務に取り組みます。金曜日は幹事として事業所の大学OB会を開催します。もう一人の幹事がインフルエンザに倒れてしまい、会費の案内ミス等、予期せぬハプニングもありましたが、無事に幹事交代となりました。肩の荷が下りた分、家庭を顧みたいものですね・・・。

2015年2月 8日 (日)

突っ込みどころも少なくない

水曜日は担当業務の進捗確認の会議があり、後輩の頑張りのおかげで、どうにか乗り切ることができました。木曜日は営業部門からの問い合わせに対応したり。金曜日は割り込み続きで着手できなかった仕事を、ようやく進められました。土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータを、粛々とまとめます。その一方、私が部の代表として取りまとめている仕事は、徐々に外堀を埋められている感じです。他の仕事も膨らむ一方で、いよいよ破綻が近づいているようです・・・。

日曜日は家で完全休養。ここのところは出張等で、動き回っていましたから・・・。夜は大河ドラマの花燃ゆを視聴。軍師官兵衛よりは印象的な台詞が多いものの、突っ込みどころも少なくない気がします。

仕事よりも日本史と鉄道

月曜日は先輩の代理で東北方面に出張します。初めて「はやぶさ」に乗車できたのは良かったですが、著しい知識不足のため、ほとんど役に立ちませんでした・・・。夜は営業担当との飲み会に出席。営業部門の課長が日本史好きで、三浦大介義明や清和源氏の議論で、盛り上がることができました。火曜日も出張業務の続きでしたが、役立たずどころか、完全に足を引っ張っています。急な代理で準備不足だった点を差し引いても、あまりにも酷過ぎます。帰りは山形新幹線「つばさ」の初乗車を期待しましたが、仙台から「はやぶさ」の利用になります。個人的には「はやぶさ」の愛称は、九州で使って欲しかったですよ。仕事よりも日本史と鉄道、これが現在地です・・・。

2015年2月 1日 (日)

名古屋市美術館と科学館

日曜日は名古屋の白川公園でJuuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と再合流。名古屋市美術館の特別展「だまし絵Ⅱ」を鑑賞します。エッシャーをはじめとした著名な作品から、現代作家のインパクトがある作品まで、楽しむことができました。風刺が効いたものもありましたよ。あとは”Take On Me”の音楽PVも流れており、格好良いなと思ったら、実は結構、有名だったのですね・・・。そして、味仙矢場店でラーメンを食べた後、名古屋市科学館へ。人気のプラネタリウムは混雑しているのと、時間の関係で見送ったものの、その他の展示は一通り回れました。やはり天文学は興味深いです。最後に中部電力・でんきの科学館に立ち寄って、解散となります。お疲れ様でした。

人生の半分を共に歩んだ

土曜日の午前中は出勤。来週は東北方面に出張のため、前倒しが必要な担当業務を処理したり。昼頃に退社して、高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と名古屋駅で合流、名鉄線で東岡崎駅に移動します。三河武士のやかた家康館で、日本刀の企画展を鑑賞することが、目的だったりします。あとは岡崎城も訪問して、愛知環状鉄道に乗車、高蔵寺方面に向かいます。実は中岡崎駅~新豊田駅は初乗車で、乗り潰しも達成できました。夜は春日井で夕食会を開催。ゲーム談義はもちろんのこと、高校時代の思い出話で、大いに盛り上がりました。人生の半分を共に歩んだ盟友がいるのは、本当に幸せなことだと、あらためて感じ入った次第です。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています