« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月29日 (日)

代えが利かないことを誇りに

土曜日は朝から出勤。原稿作成を中心に、複数の担当業務に取り組みますが、同僚の肩代わりの仕事だと、気持ちの保ち方が難しいです・・・。事業を回す上で、管理職は代えが利いても、自分は代えが利かないことを誇りに、踏ん張ることにします。夜はJリーグ・チャンピオンシップ準決勝の試合結果をチェック。G大阪が浦和に勝利しましたが、面白い試合だったようで、テレビ観戦すれば良かったかな。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、中京競馬場前駅~大高駅を散策します。桶狭間古戦場めぐりのコースで、丸根砦も登りました。途中の酒造では日本酒を試飲できて、20代の頃は全く飲めませんでしたが、30代になって美味しさがわかったような気がします。

現場に足を運ぶことの大切さ

火曜日は夕方に会議が終了した後、大幅に進捗が遅れていた、担当業務の原稿を提出します。次の原稿提出が控えているので、まだ安心できませんが・・・。水曜日は複数の担当業務に取り組みます。仕事の守備範囲が広がると、それに比例して問い合わせも増えるため、身動きが取りづらくなる一方です。木曜日は久しぶりに工作部門を訪問しますが、現場に足を運ぶことの大切さを再認識した次第です。金曜日は私が部の代表として取りまとめていた仕事で、打合せを開催したり。上層部が無理な方針しか示さないなら、こちらにも覚悟はありますよ。あとは鹿島のMF本山選手の退団は、ついにこの日が来たかという印象です。新天地での活躍を期待しています。

2015年11月23日 (月)

来季は期待できそうです

日曜日は家で完全休養。午後はJリーグ最終節をテレビ観戦します。広島が湘南に大勝して、2ndステージ優勝を決めました。鹿島は名古屋に勝利したものの、さすがに逆転優勝は厳しく、今季終了です・・・。チャンピオンシップに出場できず、天皇杯も敗退となると、張り合いがないですが、この調子ならば、来季は期待できそうです。

月曜日は昼頃まで睡眠を繰り返した後、妻とドクターマリオで遊んだり。夕方は徳川美術館を鑑賞します。国宝「源氏物語絵巻」の全点一挙公開が企画展とだけあって、閉館直前狙いでも混雑していました・・・。あとはJリーグの試合結果をチェック。磐田がJ1昇格を決めた一方、栃木はJ3降格と、プレーオフや入れ替え戦にも注目です。

2015年11月21日 (土)

土休日出勤を控えるように

木曜日は出社すると、課長に呼ばれて、土休日出勤を控えるように話がありました。とは言え、車は急に止まれないので、少なくとも年内は厳しそうです。あとは私が部の代表として取りまとめていた仕事の会議に出席。プロジェクト崩れへの道を突き進んでいるようにしか思えません。金曜日は次から次へと殺到する、問い合わせ対応に追われます。やはり抱えている仕事の種類が多過ぎますよ・・・。

土曜日は朝から出勤。大幅に進捗が遅れている、担当業務の挽回が目的でしたが、割り込みの仕事に時間を取られ、夕方からの着手となってしまいました。それでも約4時間で仕上げたのは、私自身も驚きです。代わりに質は低いですが、仕方ありませんね・・・。

15年前の自分と会ったよう

水曜日は東京方面への出張で、社内の会議が予定より早く終わったため、上野東京ラインを乗り潰します。悪天候で車窓を確認できなかったのは残念でしたが・・・。その後は秋葉原駅で下車して、大学生の頃に鉄道模型電子工作の部品を買い求めた、高架下のパーツ屋を散策します。アニメ色が強まったとは言え、変わっていない場所もあって、とても懐かしい気持ちになりました。15年前の自分と会ったようで、あの頃は夢と希望に溢れていたなと思うと、込み上げるものがありました。大学生の頃の自分が、現在の姿を見たら、何を思うのでしょうか。それでも家族と友人に恵まれていること以上の幸せはないですね。帰りの新幹線の車内でも、睡眠の繰り返しです・・・。

明治生命館を訪問します

月曜日は複数の担当業務に取り組みますが、蓄積疲労のせいか体に力が入らず、半分寝ているような状態で仕事をしていました・・・。火曜日は会議続きで一日が終了。定時過ぎに仕事を切り上げて、夜はサッカー日本代表のW杯アジア2次予選、カンボジア戦をテレビ観戦します。結果は2-0で勝利しましたが、もう少し全体的に活躍して欲しかった気がします。水曜日は社内の会議に出席するため、東京方面に出張。新幹線の車内では、睡眠を繰り返していました・・・。会議まで少し時間があったので、三菱一号館の歴史資料室と、明治生命館を訪問します。特に後者はGHQに接収された近代建築で、歴史を感じることができました。妻と一緒に再訪したいものです。

2015年11月15日 (日)

金山城跡本丸の神社が移転

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータまとめ等、複数の担当業務に取り組みます。後輩からは何をやっているのかわからないと言われますが、雑多な仕事を一手に引き受けている私がいなくなったら、事業は回らないと思いますよ。夜はJリーグの試合結果をチェック。大宮がJ1昇格を決めました。J2の順位争いにも注目です。

日曜日は妻と岐阜県可児市兼山へ。国指定史跡になった金山城跡本丸の神社が移転したと聞いて、足を運んだところ、拝殿を残すのみで、お社は蘭丸広場に移動していました。その後は可児郷土歴史館の企画展「森氏がつなぐ津山と可児」を鑑賞します。帰りの車中では蓄積疲労による睡魔に襲われ、ほとんど眠ってしまいました・・・。

虫歯予備軍が潜在している

月曜日は営業部門との会議に同席します。定時後は懇親会となるのですが、全く声が掛からなかったので、勝手に押し掛けて、参加してしまいました。火曜日は会議続きで一日が終了。水曜日は複数の担当業務に取り組みます。木曜日は客先に提出するデータまとめと、書類の捜索を頑張ります。夜はサッカー日本代表のW杯アジア2次予選、シンガポール戦をテレビ観戦します。結果は3-0で勝利しました。鹿島のFW金崎選手が先制ゴールを決めたのは嬉しかったです。金曜日は会議の「はしご」状態で、歯医者通いのため、定時退社します。一通りの治療は終わりましたが、虫歯予備軍が潜在しているとのことで、今後は定期検診を受けるようにしなくては・・・。

2015年11月 8日 (日)

突っ込みどころが多過ぎて

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータまとめ等、複数の担当業務に取り組みます。抱えている仕事の種類が多過ぎるから、土休日出勤が減らないのですよ・・・。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は横浜Mに勝利して、ステージ優勝の可能性は残るものの、広島も勝ったので、厳しい状況です。松本のJ2降格も決まりました。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、瀬戸口駅~長久手古戦場駅を散策する予定でしたが、雨のために断念して、午前中は睡眠を繰り返します。あとは書類の整理をしつつ、妻とドクターマリオで遊んだり。夜は大河ドラマの花燃ゆを視聴。時代考証以前の突っ込みどころが多過ぎて、妻もレディコミのような展開と評していました。

答弁に乗り込む覚悟がある

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。あとは客先からの問い合わせに対応したり。今週は私が当番でしたが、少なかったので、当たり(?)の週でした。火曜日は事業所の出勤日で、会議続きで一日が終了。水曜日は社内全体の会議に召集されますが、無事に乗り切ることができました。木曜日は課内勉強会があり、私の方が講師よりも説明していたような・・・。続いて担当業務の進捗確認の会議では、上層部に遅れを指摘されたら、答弁に乗り込む覚悟があることを伝えました。その次は私が部の代表として取りまとめていた仕事の会議に出席。開催者に代わって、結論をまとめてしまいました。金曜日は会議資料の準備を進めて、定時後には歯医者通いです。

2015年11月 1日 (日)

大局的な視点が足りない

土曜日の午前中は出勤。昼頃に退社して、Jリーグ・ナビスコ杯決勝の鹿島-G大阪をテレビ観戦します。結果は3-0で勝利して、鹿島がナビスコ杯優勝を決めました。内容的にも完勝で、若手選手も育っており、クラブの未来は明るいですね。夕方には歯医者通いです。

日曜日は博物館明治村へ。ゲームとコラボした大逆転裁判に挑戦してきました。明治探険隊とは全く異なる感覚で、慣れるのに少し時間が掛かりましたが、一日でクリアできて、良かったですよ。私はパズル系の謎解きには強い反面、大局的な視点が足りないことがわかりました・・・。あとは札幌電話交換局がリニューアルして、2階を見学できました。故障したテレビ電話は修理できなかったようです・・・。

職場を困らせてやりたいと

月曜日は客先に提出するデータまとめ等、複数の担当業務に取り組みます。急ぎの仕事が少ない時に、どれだけ頑張れるかが重要です。火曜日は会議続きで一日が終了。水曜日と木曜日は担当者が曖昧な案件を処理したり。このような仕事に取り組んでいると、周囲から感謝はされるのですが、会社的には評価されません。かと言って誰もやらないと職場が回らず、関係会社の方が苦しむので、個人的には葛藤があります。私がいなくなって、職場を困らせてやりたいと、思うこともありますが・・・。金曜日は他の部署からの問い合わせが殺到して、自分の仕事が進まず、帰宅が深夜近くになってしまいました・・・。結局、判断してくれる人の見解が欲しいのでしょうね。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています