« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月28日 (日)

リニモの車両基地を見学

土曜日は家で完全休養。日頃の睡眠不足の解消のため、昼頃まで寝ていました・・・。午後は私が講師を務める、海外の法令・規格の教育に備えて、説明の練習を繰り返します。悔いのないよう、自分の力を出し切りたいです。学会発表の準備を頑張った、大学院生の頃を思い出しましたよ。そして、いただきストリートWiiで遊んだり。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、瀬戸市駅~陶磁資料館南駅を散策します。久しぶりの3時間コースで、リニモの車両基地を見学して、車体下のモジュールを見れたのは良かったです。かつてはHSSTと呼ばれ、私が学生時代、最も好きな新交通システムでしたが、コスト等の現実を考えると、普及は難しいのでしょうね・・・。

2018年1月26日 (金)

得意分野で成果を上げないと

月曜日は客先からの問い合わせ対応の当番ということもあるのですが、あまりにも割り込みが多く、担当業務に着手することができません・・・。火曜日は会議続きで一日が終了。水曜日は半強制的に定時退社で、降雪により凍結した路面に滑らないよう、注意して帰宅します。そして、NewスーパーマリオブラザーズWiiで遊んだり。終盤になると、簡単にクリアできないコースが多いですね・・・。木曜日と金曜日は複数の仕事を進めますが、だから自分は評価が低いのかと痛感するばかりで、海外の法令・規格の教育もそうですが、せめて得意分野で成果を上げないと、生き残れない危機感に襲われています。あとは誰もやらない仕事のカバーリングでしょうか。

2018年1月21日 (日)

好きなことは速いものです

土曜日は朝から出勤。仕事ではなく、労働組合の広報誌の執筆を頑張ります。以前に近代建築めぐりの記事を投稿すると宣言したものの、今までは忙し過ぎて、全く着手できなかったので・・・。書き始めて約2時間で完成し、好きなことは速いものです。あとは毎週のブログ投稿やゲームシナリオ執筆で、作文力(?)が上がったのかもしれません。自分のウェブサイトに近代建築のコーナーを設けようかな。海外の法令・規格の教育資料も完成し、有意義な一日でした。

日曜日は家で完全休養。ほぼ一日中、NewスーパーマリオブラザーズWiiと、いただきストリートWiiで遊んでいました。そして、マリオシリーズの飛行船のBGMは名曲であることを再認識した次第です。

2018年1月19日 (金)

夜更かし癖がついている

月曜日は工作部門と品証部門との間で後回しにしていた話がまとまり、まずは一安心です。火曜日は営業部門との会議資料の作成に着手します。水曜日は担当業務の進捗確認の会議で、本年度の活動は終了しましたが、もう来年度の活動が始まり、立ち止まっている暇はないですね・・・。あとは客先に提出する資料を作成したり。木曜日と金曜日は比較的、問い合わせが少なかったので、海外の法令・規格の教育資料を完成に近づけることができました。そして、サッカーU-21日本代表はウズベキスタンに完敗、アジア選手権敗退という残念な結果です。最近はNewスーパーマリオブラザーズWii等のゲーム攻略の研究のため、夜更かし癖がついているな・・・。

2018年1月14日 (日)

寒山拾得の話が興味深く

土曜日は朝から出勤。海外の法令・規格の教育資料を作成するはずが、割り込みの仕事や業務改善活動にも時間を割くことになり、予定の半分くらいしか進みませんでした・・・。帰宅後、いただきストリートWiiも遊びましたが、優勝できないと、ショックが大きいゲームですよ。

日曜日は妻と外食を済ませた後、徳川美術館企画展「奇才、我が道をゆく-達磨・布袋・一休・・・-」を鑑賞します。個人的には寒山拾得の話が興味深く、かつての中国の文化レベルの高さと、現在の日中関係の残念さを感じた次第です。私も紹介された「奇才」のように、ぶれない信念を持ちたいです。そして、お年玉付き年賀はがきの当選番号を確認したところ、今年は3枚も切手シートが当たりました。

2018年1月12日 (金)

信念に従って仕事をする

火曜日は複数の担当業務に取り組みます。本当は海外の法令・規格の教育資料を作成したいのですが、まとまった時間が取れず、なかなか着手できません・・・。水曜日は半強制的に定時退社で、NewスーパーマリオブラザーズWiiで遊んだり。アクションゲームには壁となるコースがあり、それをクリアすると一気に進む印象です。木曜日は労働組合のアンケート回答を頑張ってしまいました。金曜日は自主的に業務改善活動を進めます。昔はこれだけ職場に尽くしているのに、なぜ評価されないのか、不満で仕方ありませんでしたが、最近は気にしなくなり、信念に従って仕事をするのは良いものです。中途半端な個人技が叩かれるならば、突き抜けましょう。

2018年1月 8日 (月)

創作活動が進んでいない

月曜日はさわやかウォーキングに参加して、神領駅~勝川駅を散策する予定でしたが、天気が悪いので見送ります。そして、日頃の寝不足に加えて、前日の夜更かしの反動のため、昼頃まで睡眠を繰り返してしまいました・・・。午後は高校サッカー決勝をテレビ観戦します。後半ロスタイムに決勝ゴールという劇的な展開で、前橋育英が初優勝を飾りました。試合のレベルが高く、必死さも伝わるので、見て良かったと思える好ゲームでした。あとはNewスーパーマリオブラザーズWiiと、いただきストリートWiiで遊んだり。最近、受動的なテレビゲームばかりで、能動的な創作活動が進んでいない状況ですが、充電期間ということで、良いアイデアを思い浮かばないかな・・・。

やはり物理学は奥が深い

日曜日は電器店にて予約していた、部屋のエアコンのクリーニングがありました。可能な限り、カビを落とそうとする姿から、職人の誇りを感じた次第です。先日は老朽化した居間のエアコンも更新し、寒くなる前に準備が間に合って、良かったですよ。夜は大河ドラマの西郷どんを視聴。島津久光が初名の忠教でない等、突っ込みどころは多いですが、これはもう時代劇ですね・・・。あとは大阪大学入試の設問ミスの考察を始めたところ、勉強することが多く、また夜更かししてしまいました・・・。普通、波が壁で反射する場合、固定端反射となり、逆位相になるのですが、音のような疎密波は同位相とのことで、横波と縦波の変換も絡み、やはり物理学は奥が深いです。

2018年1月 6日 (土)

会社での存在意義と言える

木曜日の午前中は妻と買い物も兼ねて、近所をウォーキングします。この正月は完全に運動不足だったので・・・。そして、いただきストリートWiiで遊んだり。面白いゲームではあるのですが、時間が掛かってしまいます。このようなキャラ物のボードゲームを制作したいと、以前から思っているものの、具体的に落とし込むのが難しいです。

金曜日からは出勤日で、私が部の代表として取りまとめることになった仕事を一気に進めます。エクセル関数を自習したおかげで、効率も上がりました。土曜日も事業所の出勤日で、海外の法令・規格の教育資料を作成します。私の会社での存在意義と言える業務ですから、問い合わせが少ない日に集中して取り組めたのは大きいです。

2018年1月 3日 (水)

例年どおりの元日の過ごし方

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。元日の月曜日はニューイヤー駅伝をチェックしつつ、近所の神社に初詣へ。午後はサッカー天皇杯決勝をテレビ観戦します。C大阪が横浜Mを延長戦の末に破り、優勝と今季2冠を飾りました。横浜MのFW伊藤選手は春日井出身なので、応援していたのですけどね・・・。夜はドラマの相棒を視聴と、例年どおりの元日の過ごし方です。

火曜日と水曜日は箱根駅伝をチェック。青山学院大学が4連覇したものの、繰り上げスタートが続出し、格差を考えさせられた次第です。続けて高校サッカーを視聴。ひたむきさが伝わるプレーは清々しいです。あとはNewスーパーマリオブラザーズWiiで遊んだり。

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています