« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月25日 (日)

今季の名古屋は脅威ですよ

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータを、粛々と作成します。あとは複数の担当業務に取り組みつつ、蓄積したメールを処理するも、見て見ぬ振りができず、ボランティア的な仕事に手を出してしまいます。それが自分の長所でもあり、短所でもあるということで・・・。

日曜日は家で完全休養。ついにスーパーマリオブラザーズWiiの最終コースをクリアしましたが、隠しコースとスターコイン収集もあるので、コンプリートまでの道のりは長いです・・・。いただきストリートDSも始めて、確かに評判どおり、いただきストリートWiiよりもゲームバランスが良いかもしれません。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は清水とスコアレスドローで、今季の名古屋は脅威ですよ。

2018年2月23日 (金)

攻撃的な姿勢を貫かないと

月曜日は休暇中に蓄積したメールを確認した後、複数の担当業務に取り組みます。火曜日は業務改善活動を説明しますが、少しでも隙を見せると、仕事を押し付けられるので、常に攻撃的な姿勢を貫かないと、自分の身が守れません・・・。水曜日と木曜日は私が部の代表として取りまとめることになった仕事を進めます。金曜日は来週末の部署の引っ越しに備えて、若手社員と梱包作業を頑張ります。定時後には中古ファミコン屋に立ち寄り、いただきストリートDSを購入。妻からニンテンドーDSを借りて、少しずつ進める予定です。今週も冬季五輪の日本勢のメダル獲得が続く一方、Jリーグファンの大杉漣さんの訃報には驚かされ、ご冥福をお祈り申し上げます。

2018年2月18日 (日)

創作活動と仕事の両方で

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返します。午後は妻と一緒に、外食と買い物に出掛けて、ちょうど良い仕様の加湿器も購入できて、良かったですよ。そして、冬季五輪は日本勢のメダル獲得が続き、将棋の藤井聡太さんは六段に昇段されました。私も最近はゲームばかりなので、創作活動と仕事の両方で、目に見える結果を残さなくては・・・。

日曜日は家で完全休養。ほぼ一日中、WiiUで遊んでいましたが、順調に進めていた、いただきストリートWiiでは惨敗を喫し、スーパーマリオブラザーズWiiも最終コースで苦戦を強いられ、今週もクリアできずと、良いところがありません。創作活動についても、次のゲームシナリオのアイデアがまとまらず、明日は仕事を頑張りますか・・・。

2018年2月16日 (金)

ご利益に違いありません

火曜日は会議の合間で、営業部門や他部署からの問い合わせに対応したり。水曜日は自主的に業務改善活動を進めます。見て見ぬ振りができない性格を周囲に利用されていることもわかっていますが、受けて立ちましょう。木曜日は部品関連の仕事を進めます。そして、課長から休み時間にストレッチ体操をしない社員は査定を下げると通達されたものの、納得できないことに従う私ではありません。

金曜日は休暇を取得して、緑内障疑いの定期検診で眼科に通院。経過が良好のため、定期検診も2ヶ月から6ヶ月間隔となりました。左目の飛蚊症も良くなり、雲辺寺の仏様と「はる」のご利益に違いありません。午後は床屋で散髪を済ませて、有意義な休暇でしたよ。

2018年2月12日 (月)

人生の半分以上を共に歩む

日曜日の夕方は先に春日井に帰る妻を東京駅で見送った後、新横浜駅に移動して、高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と飲み会。近況報告や創作活動など、いろいろな話題で盛り上がり、人生の半分以上を共に歩む友人との語らいは格別と感じた次第です。そして、深夜に新幹線で春日井に戻ります。

月曜日は家で完全休養。昼頃まで睡眠を繰り返したのは、想定の範囲内ということで・・・。録画した大河ドラマも視聴しますが、風林火山と西郷どんの落差は埋めがたいものがあります。あとは部屋の整理とブログ投稿を進めた後、高校時代の恩師に電話を掛けます。とてもお元気そうで、計画中の侍り社メンバーでの面会が楽しみです。

東京国立博物館の近代建築

日曜日は妻と東京国立博物館の近代建築をめぐります。谷口吉郎氏設計の東洋館と、長男の谷口吉生氏設計の法隆寺宝物館からは、それぞれの個性が感じられました。片山東熊氏設計の表慶館は関東大震災を耐え抜いた、明治建築の威厳があり、渡辺仁氏設計の本館はスケールの大きさが印象的でした。それらと比較すれば、平成館の意匠の無個性は残念な気がします・・・。そして、特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」を鑑賞すると、四国の雲辺寺の仏様が展示されており、私の父親が犬の「はる」を拾ったのは雲辺寺のロープウェイ乗り場で、その仏様は眼病平癒を願ってらっしゃるとあれば、手を合わさずにはいられず、「はる」のお導きを感じた次第です。

もっと帰省しなくてはと思った

土曜日は妻と一緒に新幹線で横須賀に帰省します。約8ヶ月ぶりで、いつも実家の庭で出迎えてくれた犬の「はる」はおらず、両親が作ってくれた小さな仏壇に手を合わせます。午後はゼロックススーパー杯の川崎-C大阪をテレビ観戦します。C大阪が勝利しました。夜は家族揃って、オリンピックを視聴したり。両親も歳を重ねていることを感じる場面もあって、もっと帰省しなくてはと思った次第です。

日曜日は妻と東京の上野公園に出掛けます。近代建築めぐりが目的で、まずはル・コルビュジエ氏が基本設計を手掛けた、国立西洋美術館に行きましたが、休館日で入れず、次は谷口吉郎氏設計の日本学士院会館に向かったものの、敷地には立ち入れませんでした・・・。

2018年2月 9日 (金)

正しいことをする人になりたい

月曜日は営業部門との会議に同席します。胃腸風邪が治ったばかりなのと、仕事も蓄積しているため、定時後の懇親会への参加は見送りました。火曜日は担当業務の進捗確認をはじめ、会議続きで一日が終了。水曜日は久しぶりの部品関連の仕事ですが、作成すべき社内資料が多過ぎて、思うように進まず、効率化に逆行していますよ・・・。木曜日も営業部門との会議に同席して、海外の法令・規格や業務改善を説明します。体調も戻ったので、定時後の懇親会にも参加しましたが、余計な話をし過ぎたかな・・・。損だとわかっていても、正しいことをする人になりたいです。金曜日は得意な担当業務ばかりを進めて、部品関連の仕事が後回しになっています。

2018年2月 4日 (日)

印象的なテーマ音楽ですが

土曜日は出勤して、本務の仕事を進める予定でしたが、体調不良では見送らざるを得ず、家で休養することにします。自分の担当業務ですから、自分で挽回するしかなく、完全に判断ミスです。夕方には少しずつ元気も出てきて、いただきストリートWiiで遊べるくらいにまで回復しましたが、入れ替わりで妻が胃腸風邪のような症状に・・・。

日曜日は買い物に出掛けた以外は、家での休養に充てます。私はだいぶ回復して、妻も少しずつ元気になっている印象です。あとはスーパーマリオブラザーズWiiで遊んだり。最終コースの手前まで進む快進撃で、クリアが近づいてきました。夜は大河ドラマの西郷どんを視聴。今回は印象的なテーマ音楽ですが、やはり脚本の内容が・・・。

おそらく胃腸風邪のようです

月曜日は私が講師を務める、海外の法令・規格の教育があり、概ね自分の力は出し切れました。質問がなかったのと、予想よりも聴講者が少なかったのは残念でしたが・・・。火曜日から木曜日は営業部門との会議資料の作成を優先させなくてはならず、割り込みの打合せも入れられてしまい、本務の仕事は週末に回して、時間を捻出します。金曜日は部のフォーラムに出席して、方針説明を聴講します。その後は担当業務に取り組むものの、少しずつ気分が悪くなり、吐き気を感じながら帰宅。夕食抜きで就寝しますが、夜は嘔吐と下痢を繰り返し、おそらく胃腸風邪のようです。最近は仕事を頑張り過ぎたのと、日頃の寝不足等の不摂生が原因なのでしょうね・・・。

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています