« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

逆に結束力は強まった印象

水曜日は複数の担当業務に取り組みます。木曜日は業務の引き継ぎや割り込みが多く、自分の仕事が進みません・・・。金曜日は新課長から来年度の体制の説明があり、課員が減った中、他部署からも業務が移管され、不満がくすぶっている感じでしたが、逆に結束力は強まった印象で、職場の雰囲気が良くなることを期待します。

土曜日は朝から出勤。平日に着手できなかった仕事を一気に進めます。夜は久しぶりに妹と電話で話をしましたが、互いに実家の様子を気にしようとのことで一致しました。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島は札幌とスコアレスドローで、今季は得点力不足です。いただきストリートDSも勝てないと、脱力感に襲われますね・・・。

W杯への不安は増すばかり

月曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事で、打合せを開催したり。来年度からは担当業務が増えそうなので、ボランティア(?)ができるのも、今のうちです。夜は部署の壮行会に出席。新課長も交えて、前向きな話ができたのは良かったですが、私の昇進試験の受験は不可避なようで・・・。火曜日は他部署での会議に出席するものの、私の声がフロアに響くとのクレームが入り、少し喧嘩になりました。こればかりは、どうしようもないですよ・・・。帰宅後はサッカー日本代表のウクライナ戦をテレビ観戦します。結果は1-2で敗れ、個人的には元鹿島のMF柴崎選手のアシストは光明でしたが、印象に残る場面が少なく、W杯への不安は増すばかりです。

2018年3月25日 (日)

訪問した甲斐がありました

日曜日は宿泊先を出発して、レンタカーで伊豆シャボテン動物公園へ。園内をクジャクが闊歩しているのが印象的でした。その後は細い道で離合を繰り返し、萬城の滝に到着。柱状節理が美しく、訪問した甲斐がありました。観光地化されている浄蓮の滝とは好対照です。次は旧道を通り抜け、旧天城トンネルを訪問します。やはり近代建築は素晴らしく、歴史を感じることができました。最後に東京ラスク伊豆ファクトリーに立ち寄り、熱海駅に向かいますが、途中で渋滞に巻き込まれ、新幹線の時間を気にしながら、滑り込みで間に合い、無事に春日井に戻れました。運転してくれた盟友と、伊豆の観光スポットを紹介してくれた大学時代の友人に、お礼申し上げます。

高校時代の恩師との再会

土曜日は高校時代からの盟友である侍り社メンバーとの合宿(?)に出発。Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と熱海駅で合流。昼食を取った後、伊東線と伊豆急行線で伊豆高原駅に移動します。そして、約15年ぶりに高校時代の恩師との再会を果たしました。大室山にリフトで登り、大淀・小淀や橋立吊橋を散策と、元地学教師の先生の解説もあって、地学の面白さを再確認できました。夜は先生と食事しながら、高校時代の思い出話や近況報告で盛り上がり、何よりも先生の趣味が充実して、お元気なのが嬉しく、我々も力を頂けた気がします。私は趣味が分散しがちで、全て中途半端なことに気づかされましたし・・・。その後は先生と別れて、伊東周辺で宿泊します。

2018年3月23日 (金)

微妙な内容と言わざるを得ず

月曜日は出張中に蓄積した仕事を進めます。火曜日は複数の担当業務に取り組みます。水曜日は事業所の出勤日で、世間では祝日のため、営業部門からの問い合わせがなく、その隙に出張報告を作成したり。あとは少し早めに帰宅して、相棒-劇場版Ⅳ-の地上波放送を視聴しますが、映画になると左寄りですね・・・。木曜日は会議での拘束が多く、引き継ぎもありますから、仕方ありません。金曜日は帰宅後、サッカー日本代表のマリ戦をテレビ観戦します。微妙な内容と言わざるを得ず、後半ロスタイムのFW中島選手のゴールで、結果は1-1のドローでしたが、これでは心配です・・・。鹿島のMF三竿選手のアシストは嬉しく、将来的な代表定着を期待します。

2018年3月18日 (日)

楽しみが一つ減ってしまった

土曜日はさわやかウォーキングに参加して、大曽根駅~矢場町駅を散策します。妻が足を痛めたため、一人での参加となりましたが、10回賞の景品を獲得できて、良かったですよ。午後は徳川美術館を鑑賞します。友の会会員も継続しました。途中、デパートや電器店にも立ち寄っているので、地味に良い運動をしている気がします。

日曜日は家で完全休養。昼過ぎに大河ドラマの再放送の風林火山を視聴。これで最終回となりますが、楽しみが一つ減ってしまった感じです。いわゆるスイーツ路線になる前の、最後の大河ドラマだったと思います。あとは妻と買い物に出掛けた後、部屋を整理したり。夜はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は鳥栖に勝利しました。

仕事観は相通じる部分が多く

月曜日と火曜日は客先に提出する資料を作成しつつ、複数の担当業務に取り組みます。水曜日は来年度の体制の説明があり、組織と上司が変わるので、それなりに変化がありそうです・・・。あとは部署の引っ越しの片付けを手伝います。若手社員に任せて、参加しない中堅社員が多いですが、驕ってはいけません。木曜日は他部門や後輩からの問い合わせに対応したり。金曜日は社内の会議に出席するため、東京方面に出張。夜は大学鉄研&研究室の後輩のティーゲル君と飲み会を開催します。同じ会社ということで、仕事観は相通じる部分が多く、大いに盛り上がりました。そして、出張中にコートのボタンを一つ、紛失してしまったのが悔やまれますよ・・・。

2018年3月11日 (日)

ゲームばかり遊んでいても

土曜日は家で完全休養。喘息持ちのせいか、どうも気管支が弱いようで、風邪を引いてしまうと、呼吸器系の治りが悪くて、困っています。あとは妻がJリーグに興味を持ち始めてくれているので、いろいろ教えたり。Jリーグはサッカーの試合だけでなく、ご当地のサポーター模様にも面白さがあり、その部分は箱根駅伝と共通かもしれません。夜はJリーグの試合状況をチェック。鹿島は広島に敗れました。

日曜日も家で完全休養。いただきストリートDSは順調に進んでいるものの、スーパーマリオブラザーズWiiのスターコイン収集は難コースに行き詰まり気味です・・・。ゲームばかり遊んでいても仕方ないのですが、凝り性な性格なもので、ついつい頑張ってしまいます。

上昇志向のなさを心配され

月曜日は週末の部署の引っ越しを受けて、一日掛かりで自席を整えます。火曜日は営業部門からの問い合わせに対応したり。今週は異様に問い合わせが少なく、以前より進めたかった仕事に着手できたのは収穫でした。水曜日は風邪気味の症状が治らず、定時で帰宅します。木曜日は担当業務の進捗確認の会議で、来年度から組織が変わるとの噂もあり、どうなることか・・・。金曜日は事業所の大学OB会に出席。幹部クラスの大先輩からは、私の上昇志向のなさを心配されましたが、順調に出世した方には理解できないでしょうね・・・。そして、他の事業所から転籍された方が、私の同志だったことがわかり、良い職場が維持できるよう、捨て身で頑張りましょう。

2018年3月 4日 (日)

旧国名の地図の誤りは健在

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、蟹江駅周辺を散策します。3年前に訪問した歴史民俗資料館に立ち寄ったところ、美濃が飛騨に吸収されている等、展示されている旧国名の地図の誤りは健在で、かつ「長篠長久手合戦図」の表記にも気づいてしまいました。全体としては、昭和の街並みも残る、良コースだったと思います。その後は名古屋駅で食事をして、買い物がある妻よりも先に帰宅、家で休養します。実は数日前、エアコンを切り忘れて就寝してから喉が痛く、風邪気味の症状になっているので・・・。しばらく夜更かしは控えて、早めの就寝を心掛けましょう。あとは大河ドラマの再放送の風林火山の次は軍師官兵衛とのことで、それならば視聴しません。

久しぶりのスタジアム観戦

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返します。午後は妻と一緒に豊田スタジアムへ。実は知人からチケットを譲っていただきまして、Jリーグの名古屋-磐田を観戦します。かつて鹿島と磐田は優勝を争い、しのぎを削った歴史があるので、心の中では磐田を応援していました。磐田も多くのチャンスを作りましたが、決定機を決められず、前半のゴールを守り切った名古屋が1-0で勝利しました。それでも間近でMF中村俊輔選手のコーナーキックを見れたのは格別でしたし、磐田サポーターの応援や、交代で時間稼ぎしないFW佐藤寿人選手も印象に残り、久しぶりのスタジアム観戦を楽しみました。あとは他のJリーグの試合結果をチェック。鹿島はG大阪に勝利しました。

2018年3月 2日 (金)

いよいよ始まったなという感じ

月曜日と火曜日は会議の合間に、複数の仕事を進めます。あとは然るべき案件で、他部署から誘導されそうになり、出世と家と子供を諦めたサラリーマンの底力を見せてやると一喝しました。言い過ぎたなと思いましたけど、やらないとやられますからね・・・。水曜日は半強制的に定時退社となり、スーパーマリオブラザーズWiiのスターコイン収集です。木曜日は私が部の代表として取りまとめることになった仕事の会議に出席。言うべき意見は述べましたが、いよいよ始まったなという感じです。金曜日は部署の引っ越しの梱包作業を頑張りますが、捨てられない性格だと荷物が多く、一苦労ですよ・・・。フロアを去る時、入社してからの出来事が思い出された次第です。

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています