« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

番狂わせがあるのがサッカー

月曜日は先週末に出勤しなかった分、問い合わせが処理し切れておらず、打合せの合間に対応します。火曜日は会議続きで一日が終了。水曜日は定時で仕事を切り上げて、サッカー日本代表のガーナ戦をテレビ観戦します。監督交代直後で難しいと思いながらも、少しは期待していましたが、結果は0-2の完敗で、やはり甘くないですね・・・。それでも番狂わせがあるのがサッカーですから、W杯本番は注目したいと思っています。木曜日は客先に提出するデータを作成したり。ようやく問い合わせも減って、担当業務を進められるようになってきました。帰宅後はサッカー日本代表のW杯メンバーを確認するも、特にサプライズはなく、ベストを尽くして欲しいです。

2018年5月27日 (日)

漫画の時代考証の方が上質

日曜日は家で完全休養。NewスーパーマリオブラザーズUの最終コースのクリアを受け、追加コンテンツのNewスーパールイージUをダウンロードします。1コースの制限時間が100秒なのは厳しく、これは苦戦しそうです。ゲームばかりというわけにもいかず、しばらくペースを落とすかな・・・。最近の創作活動としては、自分が執筆したゲームシナリオをテーブルトークRPGに落とし込めないか、考え始めているものの、基礎知識不足がハンデとなって、これも苦戦しそうです。夜は大河ドラマの西郷どんを視聴。最近は批評以前に唐突な演出や音楽で、吹き出すことが多くなり、家族で読んでいる「落第忍者乱太郎」をはじめ、漫画の時代考証の方が上質な印象です。

揚輝荘の聴松閣は東洋風

土曜日はさわやかウォーキングに参加して、千種駅~東山公園駅を散策します。以前より興味のあった日泰寺の参拝に加え、改修工事を終えた揚輝荘を訪問できたのは良かったです。近代建築は洋館や擬洋風、和洋折衷が多いですが、揚輝荘の聴松閣は東洋風の要素があり、特に地階のインド様式の舞踏場は素晴らしく、また妻と再訪して、ゆっくり写真を撮りたいと思いました。やはり東洋の文化レベルは高いです。午後は家に戻り、ついにNewスーパーマリオブラザーズUの最終コースをクリア、次はスターコイン収集で、コンプリートまでの道のりは遠い・・・。夕方には妻と外食に出掛けた後、いただきストリートWiiも続けてクリア、これでゲームも一区切りです。

2018年5月25日 (金)

正常な判断力を奪われる過程

月曜日は客先に提出する資料の作成に追われます。土休日出勤しても処理し切れない量ですからね・・・。火曜日は会議続きと、その宿題の対応で一日が終了。水曜日は担当業務に少し取り組めたものの、半強制的に定時退社となります。木曜日と金曜日は今週が客先からの問い合わせ対応の当番ということもあって、さらに問い合わせが増え、かつ会議の合間で、複数の仕事を進める感じでした・・・。あとは日大アメフト部がニュースになっていますが、パワハラを受けた側が正常な判断力を奪われる過程はよくわかります。そして、パワハラする側も自分のやり方が正しい陶酔感に浸っているのです。「うつ」に追い込まれた入社1年目を思い出した次第です。

2018年5月20日 (日)

中島醸造の洋館が印象的

土曜日は朝から出勤。一日中、蓄積した問い合わせを処理し続けますが、あまりにも多過ぎて全く終わらず、さすがに不公平なのでは・・・。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、瑞浪駅周辺を散策します。森長可によって焼かれた歴史のある櫻堂薬師も再訪。近代建築ファンとしては、中島醸造の洋館が印象的でした。その後は春日井市長選挙と春日井市議会議員補欠選挙に投票しますが、出来レース状態ですよ・・・。夕方には床屋で散髪を済ませ、Jリーグの試合結果をチェック。鹿島は仙台に敗れ、名古屋も勝ち点を積み上げられず、降格が心配でなりません。あとはNewスーパーマリオブラザーズUで遊んだり。だいぶ進んで、最終ワールドは目前です。

2018年5月18日 (金)

難しくて誰もやり手がおらず

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は会議の合間で、営業部門からの問い合わせに対応したり。厳密には担当外の内容ですが、難しくて誰もやり手がおらず、時間を取られるばかりですよ・・・。水曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事で、本社の方に進捗を説明します。良い意味で驚かせて、久しぶりに達成感がありました。私の会社での存在価値が懸かっていますから・・・。夜はACLの試合状況をチェック。ついに鹿島がベスト8進出です。木曜日と金曜日も問い合わせが絶えず、これだけ対応した週は入社以来、数えるほどしかなく、営業部門の窓口を兼務し過ぎて、本務が回らなくなっている印象で、部署間の負荷分散が必要です。

2018年5月13日 (日)

是正を訴えなくてはなりません

土曜日は朝から出勤。平日は昇進試験の論文執筆や営業部門との会議資料の作成に時間を取られ、十分に進められなかった、本来の仕事を頑張りますが、蓄積し過ぎている上、割り込みの難しい問い合わせもあって、一日では片付きませんでした・・・。以前の業務量に逆戻りで、部署間の不公平の是正を訴えなくてはなりません。

日曜日はさわやかウォーキングに参加して、大垣駅周辺を散策する予定でしたが、悪天候で見送り、代わりに家で完全休養。NewスーパーマリオブラザーズUと、いただきストリートWiiで遊んだり。どちらもクリアに近づいています。夜は大河ドラマの西郷どんを視聴。オカルト的な描写には吹き出してしまい、飛躍する脚本ですよ・・・。

乗り切れて安堵した次第です

月曜日は昇進試験の論文提出の締切前日で、課長から修正指示が入り、久しぶりに深夜近くの帰宅となりました。最後は時間切れで提出してしまいましたが・・・。火曜日と水曜日は営業部門との会議資料を作成したり。木曜日は担当業務の進捗確認の会議に続き、営業部門との会議に出席します。今回から立場が少し上がった(?)分、乗り切れて安堵した次第です。定時後の懇親会では、Jリーグの話などで盛り上がり、楽しく過ごすことができました。金曜日は打合せと問い合わせ対応で一日が終了。定時後には連日で営業部門との懇親会に合流します。やはり私は経営的観点がなく、昇進する器ではないことを確信、職人としての技量を伸ばしましょう。

2018年5月 6日 (日)

気持ちを切り替えましょう

土曜日は妻と栄方面に出掛けます。近代建築めぐりの一環で、閉店が決まった丸栄の写真を撮影したり。リュックサックも新調できて、良かったですよ。夜はJリーグの鹿島-浦和と名古屋-横浜Mをテレビ観戦します。鹿島が勝利できたのは大きく、名古屋の結果はドローでした。あとは栄の本屋で購入した「議席配分の数理」を読破します。数学的に最適解を導く内容は興味深かった一方、一票の格差解消と地方の定数減のトレードオフを考えさせられた次第です。

日曜日は妻と買い物に出掛けた後、いただきストリートWiiで遊んだり。いただきストリートDSよりも時間を取られるので、早くクリアしなくては・・・。連休明けには仕事の山があり、気持ちを切り替えましょう。

2018年5月 4日 (金)

運動不足になりがちなので

水曜日は朝から昇進試験の論文執筆のために出勤。何とか完成しましたが、フロアで業者がペンキ塗りをしており、頭が痛くなってきました・・・。夜はJリーグの名古屋-C大阪をテレビ観戦します。結果はスコアレスドローで、名古屋は連敗を止めたものの、最下位のままです。鹿島は長崎に勝利しました。木曜日は家で完全休養。NewスーパーマリオブラザーズUと、いただきストリートWiiで遊んだり。

金曜日はさわやかウォーキングに参加して、土岐市駅周辺を散策します。織部の里公園や土岐高山城跡を歩き、歴史的な良コースでした。当初の想定よりも時間が掛かり、足腰に応えましたが・・・。長期連休は運動不足になりがちなので、ちょうど良かったということで。

2018年5月 1日 (火)

横須賀市自然・人文博物館

月曜日は妻と横須賀市自然・人文博物館を鑑賞します。横須賀製鉄所の展示物が目的で、私が子供の頃と変わっておらず、昭和らしさを感じることができました。そして、妻が大まかな建築年を当てたのには、さすが近代建築ファンと感心した次第です。夕方は実家で両親の結婚40周年を祝い、プレゼントも贈ります。犬の「はる」がいなくなった分、実家を気にしなくてはと思い、妹と一緒に企画しました。本当は常日頃から両親を助けられると良いのですけどね・・・。

火曜日は妻と実家の近所を散策した後、昼過ぎに新幹線で春日井に戻ります。録画した大河ドラマを視聴しますが、西郷どんの井伊直弼の描き方は不満です。悪役ではなく、信念があったはずですから。

ボードゲームの議論は有意義

日曜日は妻と一緒に新幹線で横須賀に帰省します。実家での昼食後、近所の現代美術館を鑑賞します。いわゆる「前衛」の展示が中心で、意味が理解できないものばかりでしたが・・・。実は20年以上前、中学時代に美術部で訪問したことがあり、その時のことを職員の方が覚えてくださり、思い出話で盛り上がりました。夜は横須賀中央に移動して、高校時代からの盟友である、ヴェハーリ(仮)氏と飲み会。ボードゲームの議論は有意義で、時事ネタのやり取りも痛快です。6月まではお互い、仕事の山場が続くので、それに専念した後、創作活動の幅をボードゲームに広げることを確認しました。かつてのシュウクリエイションのように多彩なゲームを考えたいものです。

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています