« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

被害が大きくならないことを

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータ作成をはじめ、平日で処理し切れなかった仕事を進めます。昼過ぎには退社して、Jリーグの神戸-鹿島をDAZN観戦します。結果は0-5の大勝で、暫定3位に浮上です。首位の広島が失速し、優勝争いに加われるかも・・・。それ以上に残留争いが大混戦で、Jリーグは面白いです。

日曜日は睡眠を繰り返した後、妻と買い物に出掛けます。そして、Newスーパーマリオブラザーズで遊んだり。クリア優先で隠しコースを飛ばして、最終ワールドに到達しましたが、ここからが難しいです。夜は台風接近のため、凄まじい風雨で、大河ドラマの西郷どんも中止になるとは・・・。被害が大きくならないことを祈るばかりです。

2018年9月28日 (金)

第三者に説明するのは難しい

火曜日は定期健康診断があり、胃部X線検査でバリウムと下剤を飲んだ反動により、一日中、苦しむことに・・・。水曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事のデータ処理を進めます。試行錯誤とやり直しの繰り返しで、まだまだエクセルを使いこなせていないようです。帰宅後はサッカー天皇杯の試合状況をチェック。鹿島は延長戦の末、広島に勝利して、準々決勝進出です。木曜日は担当業務の進捗を上司に報告しますが、一人で進めている仕事を第三者に説明するのは難しいです。そういった能力がないから、マネージャーに向かないことはわかっていますが・・・。金曜日は奇跡的(?)に問い合わせが少なく、客先に提出する資料の作成に着手できました。

2018年9月24日 (月)

急ぐと必ずミスをするのが

日曜日は東京駅から新幹線で春日井に戻りますが、間違えて早い列車に乗ってしまい、品川駅で乗り直して、事なきを得ました。急ぐと必ずミスをするのが私の悪いところですね・・・。帰宅後はJリーグの試合結果をチェック。鹿島は札幌に勝利して、暫定4位に浮上です。

月曜日は家で完全休養。録画した番組を視聴して、メール返信やブログ投稿を頑張ります。あとはWiiUのバーチャルコンソールで、Newスーパーマリオブラザーズをダウンロードするも、元がニンテンドーDSということもあって、操作感が違い過ぎて、慣れるまでに時間が掛かりそうです。ここまで来たら、同シリーズの全作コンプリートを目指したいですが、気分転換の位置付けで、楽しみましょう。

大相撲秋場所の千秋楽

日曜日は高校時代からの盟友である、Juuma会長&ヴェハーリ(仮)氏と両国駅で合流。両国国技館に入場して、大相撲秋場所の千秋楽を観戦します。三段目や幕下にも好取組があり、大いに楽しみました。横須賀市出身の力士がいないのは残念ですが、春日井市出身の明瀬山の白星は良かったです。人気力士に場内から飛ぶ声援や懸賞のアナウンス等、テレビでは拾え切れていない部分も興味深く、表彰式で国歌を斉唱することもできました。そして、内閣総理大臣杯の授与が菅官房長官だったのには驚きました。通常、総理の代理は官房副長官ですから。表彰式の途中で退席して、あとで史上初の三賞該当者なしと知った時は、さらに驚きましたが・・・。

将棋趣味を続けるのが孝行

土曜日は事業所の出勤日ですが、休暇を取得して、妻と一緒に新幹線で横須賀に帰省します。途中、今月で閉店となる三笠焼の店に立ち寄るも、テレビ番組に取り上げられたせいか、大行列で購入を断念します。その後はドブ板通りを散策しますが、ネイビーバーガーの店が目立ち、観光地化が進み、子供の頃からの変化を感じずにはいられませんでした。実家に到着したら、日頃の蓄積疲労と寝不足の反動のせいか、睡眠を繰り返すという・・・。そして、将棋の戦法の話をすると、父親がとても喜ぶので、私も将棋趣味を続けるのが孝行だなと思った次第です。本当は一緒に指せると良いのですが、アマチュア初段以上の父親にとって、私では弱過ぎますからね・・・。

2018年9月21日 (金)

エクセル関数組みは楽しい

火曜日は会議続きで一日が終了。帰宅後はACLの試合状況をチェック。鹿島は勝利して、クラブ史上初の準決勝進出です。今季はJリーグで振るわない分、悲願のアジア制覇を成し遂げて欲しいです。そして、NewスーパールイージUの隠しコースも含めて、スターコイン全収集のコンプリートを達成しました。マリオシリーズは面白く、他も遊びたくなりましたが、ゲームばかりも良くないですね・・・。水曜日と木曜日は営業部門からの問い合わせが殺到、その処理に追われて、担当業務に着手することができません。金曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事を進めます。エクセル関数組みは楽しいです。業務効率化も図れて、自習して大正解でした。

2018年9月17日 (月)

シナリオ創作に関わる者は

日曜日は妻と多治見市モザイクタイルミュージアムを鑑賞します。建物が特徴的で、昔の銭湯のタイル等、展示物も興味深かったです。次は明智経由にて恵那市岩村に移動して、城下町を散策します。江戸時代の面影を残す町並みも良いですが、点在する近代建築も素晴らしく、朝の連続テレビ小説「半分、青い。」の舞台ということで、今は観光客が多いため、後日に再訪したいです。このドラマは悪い見本として、シナリオ創作に関わる者は見るべきと言われており、夫婦揃って注目しています。最後に中津川市苗木を訪問します。

月曜日は家で完全休養。一日中、睡眠を繰り返していました・・・。蓄積疲労と寝不足のせいもありますが、熟睡感がない気がします。

2018年9月15日 (土)

駅の配線の面白さを再認識

木曜日は複数の担当業務に取り組みます。金曜日は私が部の代表として取りまとめている仕事で、打合せを開催したり。部全体を見ながら頑張っているのに、上は進捗が悪いからやっていない扱いで、全くもって心外です。私が実直に報告し過ぎたのもありますが・・・。定時後は会社の鉄道サークルの飲み会に出席。最近は鉄道趣味から離れ気味ですが、駅の配線の面白さを再認識した次第です。あとはJリーグの試合結果をチェック。鹿島は湘南に勝利しました。

土曜日の午前中は出勤。問い合わせ等のメールを処理するだけで、時間が経過するという・・・。昼頃に退社して、妻と買い物に出掛けた後、NewスーパールイージUで遊んだり。隠しコースに突入です。

自分の生活を守るためにも

月曜日は担当業務に関連する、工作部門との打合せに同席しますが、簡単には進まないようで・・・。火曜日は会議続きで一日が終了。早めに仕事を切り上げて、サッカー日本代表のコスタリカ戦をテレビ観戦します。若手アタッカー陣の躍動により、結果は3-0で勝利して、今後も期待できる内容でした。個人的には横須賀と隣接する三浦市の出身ということで、MF天野選手を応援しています。水曜日は然るべき社外セミナーを受講します。詳細は公開しませんが、良い勉強になりました。マネジメント能力がない以上、自分の生活を守るためにも、専門知識を高めないと生き残れず、もし会社から放り出されても、他で雇ってもらえる技能習得を意識しなくては・・・。

2018年9月 9日 (日)

笑って過ごすことの積み重ね

土曜日は朝から出勤。客先に提出するデータを、粛々と作成しますが、誰も同僚がいない中、一人で作業していると、気が滅入りますよ・・・。必要以上に頑張っても仕方なく、土休日出勤は減らしましょう。

日曜日は家で完全休養。日頃の蓄積疲労と寝不足の反動で、一日中、睡眠を繰り返してしまいました・・・。あとはNewスーパールイージUのスターコイン収集を進めたり。残りの難コースには苦戦を強いられそうです。夜はJリーグ・ルヴァン杯準々決勝の試合状況をチェック。鹿島は川崎に勝利して、準決勝進出です。そして、37歳の誕生日を迎えましたが、視力の維持を心掛けつつ、毎日を精一杯、笑って過ごすことの積み重ねと、信念を大事にしていきたいです。

2018年9月 7日 (金)

会社の評価が全てではない

月曜日は新入社員に講話しますが、また熱く語り過ぎてしまいました。火曜日は台風接近のため、10時までの帰宅指示が出て、家にいましたが、凄まじい風雨でしたよ・・・。水曜日は複数の担当業務に取り組みます。木曜日は仕事用の度の強い眼鏡を忘れてしまい、一日中、不便を強いられることに・・・。金曜日は昇進試験の結果通知があり、予想どおりの不合格でした。事業視点がないとのことで、同期より5年遅れとなりましたけど、会社の評価が全てではないですから、公私共に信念を貫くだけです。そして、北海道地震のため、サッカー日本代表のチリ戦は中止となり、方丈記の「恐れの中に恐るべかりけるは、ただ地震なりけりとこそ覚え侍りしか」のとおりです。

2018年9月 2日 (日)

唐突な展開は相変わらず

土曜日は朝から出勤。蓄積した問い合わせを処理し続けますが、あまりにも多過ぎて、全く終わりが見えず、途中で気力がなくなり、週末は休むべきですね・・・。夜はJリーグの広島-鹿島を後半からDAZN観戦するも、結果は3-1で敗れました。続けてサッカーU-21日本代表のアジア大会決勝、韓国戦の試合状況をチェック。延長戦の末、結果は1-2で敗れたものの、相手がオーバーエイジ含むU-23だったことを考えれば大健闘で、銀メダルは立派です。

日曜日は家で完全休養。NewスーパールイージUのスターコイン収集を進めたり。夜は大河ドラマの西郷どんを視聴。唐突な展開は相変わらずですが、お龍の性格設定は、ほぼ合っている気がします。

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています