« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

毎日を精一杯生きること

火曜日から金曜日は営業部門との会議での宿題事項をはじめ、複数の担当業務に取り組みます。山場は越えたはずですが、厄介な問い合わせも回ってきて、全く楽になりません・・・。職場で失うものはないですし、なるようになれで突き進みましょう。仕事をしない奴は捨て置くだけです。そして、Jリーグは延期となり、政府も新型肺炎の対策を強化、こうなると誰がいつ感染してもおかしくないわけで、毎日を精一杯生きることの積み重ねの大切さを感じるばかりです。

土曜日は博物館明治村へ。外出は控えるべきですが、細心の注意を払って出掛け、期限が近い住民登録票を更新します。午後は家で第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強を進めます。

2020年2月24日 (月)

電気工学の面白さを感じる

土曜日は家で完全休養。そして、第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強を10年ぶりに再開しました。当時は仕事を頑張って、職位を上げることが優先との判断で凍結しましたが、その芽もなくなり、社会情勢の悪化の危機感に駆られたためです。忘れたことも多いですけど、電気工学の面白さを感じる心は残っています。

日曜日は勉強を進めつつ、午後はJリーグの広島-鹿島をDAZN観戦します。鹿島は惜しい場面があったものの、カウンターにやられ、結果は0-3の完敗です。軌道に乗るまで、半年は我慢ですね・・・。月曜日は運動不足も良くないので、妻と近所をウォーキングします。この3連休は資格取得の勉強もできて、有意義に過ごせました。

2020年2月21日 (金)

真に仕事をしている者だけ

月曜日は営業部門との会議に同席します。いつもは定時後の懇親会を楽しみにしているのですが、新型肺炎に注意ということで、参加を見送ります。火曜日は気づいた仕事の穴を自主的に埋めます。水曜日は私が事実上の指揮を執る営業部門との会議で、一通りの説明を終え、山場を越えました。木曜日は次から次へと他の部署から指図が続き、私を陥れる謀略かと応戦します。戦い続けないと、自分が「うつ」になりますから・・・。金曜日は担当業務と問い合わせを処理し切れず、定時後就業となりますが、これから社会情勢は厳しくなる一方、要領良く逃げているだけの奴は淘汰され、真に仕事をしている者だけが生き残る、そうあって欲しいと思っています。

2020年2月16日 (日)

平準化と言われるものの

土曜日は朝から出勤。営業部門との会議の実質的な指揮者となった以上、責任がありますから、やり切らなくては・・・。職場では働き方改革の一環で、業務量の平準化と言われるものの、やる気がなかったり、要領良く逃げるのがいるので、絶対に無理と思います。そのような者は捨て置くしかなく、頑張っている者のみが評価されるべき、とは言いながら、働き過ぎも良くないため、昼過ぎに退社します。

日曜日は家で完全休養。睡眠の繰り返しと、録画した番組の視聴で、ほぼ一日が終わってしまいました・・・。ストレスのせいか気力も低下している感じで、まずは仕事の山場を越えましょう。あとはJリーグ・ルヴァン杯の試合結果をチェック。鹿島は名古屋に敗れました。

2020年2月14日 (金)

指揮権を奪うことにしました

月曜日は割り込みの仕事も含めて、複数の担当業務に取り組みます。最近は担当外の問い合わせも多く、逃げずに受けていると知識が増えて、ますます聞かれるという・・・。火曜日は営業部門との会議資料の準備を進めます。私は副担当なのですけど、正担当が機能しているとは言い難く、下剋上で指揮権を奪うことにしました。もちろん成果も頂く所存です。水曜日は強制的に定時退社で、歯科へ通院します。虫歯は悪化しておらず、今後も正しい歯磨きを意識しましょう。木曜日は元気がなく、仕事を頑張り過ぎた反動のような・・・。金曜日は問い合わせが少なく、自分のペースで担当業務を進められ、気分の波が出始めているので、無理しない方が良さそうです。

2020年2月 9日 (日)

適度な残業が必要ですから

土曜日の午前中は出勤。蓄積したメールの返信や、客先に提出するデータを作成したり。あまり土休日出勤はしたくないですが、昇進しないキャリアを選択した以上、家計の維持のためには適度な残業が必要ですから・・・。昼頃に退社して、ゼロックススーパー杯の横浜M-神戸をテレビ観戦します。同点でPK戦に突入し、9人連続失敗というJリーグ新記録の珍事(?)の末、神戸が競り勝ちました。

日曜日は録画した番組を視聴したり。夕方は近所のウォーキングも兼ねて、日用品の買い物に出掛けます。呼吸器が弱い人なのと、このような時期ということで、不必要な外出は控えるようにしているものの、ずっと家にいるのも運動不足と抑うつ的になりますからね・・・。

2020年2月 7日 (金)

己の職務を全うしましょう

月曜日と火曜日は営業部門との会議資料の準備を進めたり。水曜日は部のフォーラムに出席して、方針説明を聴講します。数年間、業務内容が大きく変わらず、地味な仕事が多い私から見ると、近年の激しい市場変化も相まって、新規開発との距離を感じるばかりです・・・。どちらが上ということはないので、己の職務を全うしましょう。あとは仕組み作りや標準化は良いように見えますが、考えない社員を増やす副作用が目立つ印象で、自身の仕事を減らすことしか考えず、平気で丸投げも散見され、断固戦わなくてはなりません。木曜日と金曜日は複数の担当業務に取り組みます。問い合わせも多いですが、逃げなかったからこそ、今の自分があると思っています。

2020年2月 2日 (日)

出身大学の卒業生アンケート

土曜日は朝から出勤。複数の仕事を同時に進めなくてはならず、最近は完全に回らなくなってきました・・・。キリがないので、昼過ぎには退社して、録画した番組を視聴したり。残業や土休日出勤を増やし過ぎると、いつの間にか抑うつ的になり、そろそろ減らしましょう。

日曜日は家で完全休養。少し部屋の整理をして、出身大学の卒業生アンケートに答えます。設問数が多く、少々時間が掛かりましたが、大学時代が懐かしく思い出され、昔は研究もクラブ活動もバリバリやれたのに、今の私は体に鞭打って会社に行くだけで精一杯とは情けない限りです。それでも大学で得た知識を忘れていくのは惜しく、また勉強し直して、自信を取り戻さなくてはと思った次第です。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています