« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月28日 (日)

日頃の寝不足の反動で昼寝

土曜日は妻と近所をウォーキングした後、第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、第二種の「法規」の参考書を読みます。この科目は第三種と第二種のレベル差が比較的小さい印象で、勉強の反復によって、少しずつ覚えている実感もあり、最新の法令に対応した第二種の参考書で勉強するのは有効と信じましょう。日頃の寝不足の反動で昼寝したのは、時間がもったいなかった・・・。

日曜日は家で完全休養。資格試験に向けた勉強を進めます。あとは仕事のことを考えて、抑うつ的な気分に襲われるも食い止めます。夜は大河ドラマの利家とまつの名場面集を視聴しますが、現代的な描写のいわゆる平成大河ドラマは、ここから始まったような・・・。

2020年6月26日 (金)

会社で失ったものを取り返す

月曜日から金曜日は次から次へと仕事を増やされ、土休日出勤の申請も考えましたが、会社に利用される生活に戻るだけと思いとどまります。仕事を頼める部下も助けてくれる仲間もおらず、上司に相談しても納期を調整して頑張ってと言われるだけですし・・・。その反動で平日も第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強に走り、慢性的に寝不足ですけど、面白くて仕方ないです。第二種の「機械」の参考書を読み進めると、電気鉄道の記述もあり、試験に出てくれないかなあ。制御理論も簡単には解けない問題で、私の全盛期の大学院時代の学力に回復させなくてはなりません。これは会社で失ったものを取り返す道のりとも言え、這い上がりましょう。

2020年6月21日 (日)

当時の俳優は演技力が高く

土曜日は妻と近所をウォーキングした後、第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、第二種の「電力」の参考書を読みます。馴染みの薄い内容は難しく、この科目は電力会社の社員が有利な理由がよくわかります。最近は平日も勉強しており、寝不足です・・・。

日曜日も妻と近所をウォーキングした後、資格取得に向けた勉強で、第二種の「機械」の参考書を読みます。大学研究室の専攻に近い電気機器ですら苦戦を強いられ、第二種は甘くないですね。夕方には部分日食を妻と観測するも、よくわかりませんでした・・・。夜は大河ドラマの国盗り物語の名場面集を視聴しますが、まだ若いにも関わらず、当時の俳優は演技力が高く、再放送して欲しいですよ。

2020年6月19日 (金)

少し冷めている自分がいます

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は客先からの問い合わせ対応の当番で、全く電話がなく楽できました。あとは社内表彰を受けた関係で、部長より表彰状を頂き、数年前なら大いに喜んだと思いますが、今は少し冷めている自分がいます。社外で通用する資格と知識を得る方が、はるかに価値が高いですからね。水曜日から金曜日は仕事が増える一方で、土休日出勤しないと回らない、かつての状態に近づきつつあります。以前の私なら迷うことなく土休日出勤しましたが、今は資格試験の勉強時間を削る方が惜しく、出勤しません。職場で助けてくれる人は皆無に等しく、身近に限定すると、心から信頼できる仲間は妻だけかもしれません・・・。

2020年6月14日 (日)

歴代大河ドラマの双璧

土曜日は家で完全休養。最近は疲労が蓄積気味のため、この日は資格試験に向けた勉強量を減らして、休養メインとしましたが、ほぼ一日中、食事と睡眠を繰り返しただけなのは、もったいなかった・・・。

日曜日は第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、第二種の「理論」の参考書を読みます。この科目の第三種と第二種は難易度差が大きく、全て勉強するのは過剰なため、分野を絞ったものの、基礎的な部分はわかっても、まだ問題は完璧に解けない感じです。夜は大河ドラマの独眼竜政宗の名場面集を視聴しますが、やはり良いですね。太平記と並んで、歴代大河ドラマの双璧と思います。そして、久しぶりに体重を測ったら、60kgを切っている・・・。

2020年6月12日 (金)

我が道を突っ走るのみです

月曜日と火曜日は然るべき担当業務に取り組みます。水曜日は強制的に定時退社で、会社帰りに栄の本屋へ立ち寄って、第二種電気主任技術者の参考書を購入します。最新の法令に対応した第三種の参考書でも良かったのですが、将来を見越しました。ついでに第一種の過去問題集も立ち読みすると、複雑な計算問題のオンパレードで、合格者が神と呼ばれるわけですね・・・。その一方、楽しみになっている自分がいたりします。木曜日は複数の仕事に追われます。金曜日は課内打合せが自席でTeamsを介して行われるようになり、私はログインすらできず、全員に聞こえるよう地声で報告し、失笑を買いましたけど、時代遅れなりに我が道を突っ走るのみです。

2020年6月 7日 (日)

江戸時代から子供は双六作り

土曜日は妻と近所をウォーキングした後、第三種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「機械」と「法規」の過去問題集を解き進めます。一度は解いた問題ですが、得意科目の「機械」でも理解に穴がありますね・・・。苦手科目の「法規」は正解率が上がったものの、問題数が少ない分、一問の配点が大きく、知らない問題に当たると不合格になりかねず、計算問題で間違えない、これに尽きます。

日曜日は徳川美術館を鑑賞します。夭逝した尾張藩主の自作双六が展示されており、江戸時代から子供は双六作りが好きなようです。ここのところ通院や外出続きでしたが、Jリーグの名古屋グランパスでは選手の新型肺炎感染が相次ぎ、まだまだ注意しなくては・・・。

2020年6月 5日 (金)

入社15年目で初の社内表彰

月曜日と火曜日は雑用的な仕事に追われます。水曜日は珍しく(?)担当業務がうまく進み、他部門との連携が完璧に決まると気持ち良いです。そして、入社15年目で初の社内表彰を受けることになり、推薦したのは自部門ではなく営業部門というのも私らしいですが、長い道のりだったなあ。木曜日は割り込みの仕事を片付けます。

金曜日は事業所の休みを利用して、緑内障&白内障疑いの定期検診で眼科に通院します。予想よりも混雑気味なのには驚きました・・・。左目の視力が低下傾向らしく、今は大丈夫ですが、40~50代で白内障が一気に進行する恐れがあるとのこと。以前より覚悟していますから、目が見えるうちにやるべきことをやる、それだけです。

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています