« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

本当に同じ脚本家なのか

土曜日は昼過ぎまで睡眠を繰り返してしまい、時間を浪費したような・・・。そして、妻と近所をウォーキングした後、第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「法規」の参考書を読み進めます。この科目は法律や基準を覚えることが多く、今回も苦戦を強いられそうで、さらに実務経験がものを言う電気施設管理も出題範囲です。

日曜日は大河ドラマの再放送の太平記を視聴。私がこの時代で好きな人物は実直な性格の足利直義で、足利尊氏とは互いを補完し合える兄弟だったのに、対立に突き進むのは哀しくもあります。夜は大河ドラマの麒麟がくるを視聴。時間の関係を差し引いても、森蘭丸の扱いや展開には突っ込みたくなり、本当に同じ脚本家なのか・・・。

2021年1月29日 (金)

コロナ禍で通勤客減少の打撃

月曜日から金曜日は仕事の処理に追われ続け、複数の担当業務を掛け持ちしているため、それらの山が重なると一発で破綻してしまう・・・。昨年末と異なり、精神的に安定しているのが救いです。そして、職場でもオンライン会議が増えて、アナログ人間の私もすっかり慣らされてしまい、直接の会議は喧嘩しがちな私ですけど、オンライン会議だと一呼吸おいての会話のキャッチボールになるため、冷静に議論できる印象です。テンポ良く進まない等、別のストレスはありますが・・・。あとは会社帰りに最寄り駅前のドラッグストアに立ち寄ったところ、来月末で閉店とのことで、だいぶ前に本屋も閉店となり、コロナ禍で通勤客減少の打撃を感じずにはいられません。

2021年1月24日 (日)

アンテナを張ることが大事

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返してしまいました・・・。午後は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力」の参考書を読み進めます。夜は高校時代からの盟友達とオンラインでやり取りします。実務経験を活かした技術書制作に加え、電気主任技術者やエネルギー管理士の試験対策もまとめなくてはとの思いが強まり、やりたいことだらけですよ。会社の物差しが全てではない。いろいろな方向にアンテナを張ることが大事と私の妹が言っていたなあ。

日曜日は資格取得に向けた勉強で、「法規」の参考書を読み進めます。あとは大相撲で春日井市出身の明瀬山に注目しており、敢闘賞を逃したのは残念でしたが、幕内での勝ち越しは立派な成績です。

2021年1月22日 (金)

過去の自分を超えなくては

月曜日から金曜日は蓄積した仕事の処理を進めます。主に営業部門からの問い合わせ対応が中心で、だいぶ片付けることができました。職場は大半が在宅勤務となって、メールさえ気にしなければ、集中しやすい環境になったのも大きいです。あとは緊急事態宣言のせいか、問い合わせ自体が減少傾向なのもあると思いますが・・・。そして、平日も深夜までほぼ毎日、第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力」の参考書を読み進めます。やはり面白くて仕方なく、仕事のストレス解消(?)も兼ねて、ついつい夜更かししてしまいます。大学時代の講義で教わらなかった分布定数回路は確実に理解して、過去の自分を超えなくてはなりません。

2021年1月17日 (日)

昼夜逆転の兆候があるため

土曜日と日曜日は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力」の参考書を読み進めます。記述式となる二次試験の「電力・管理」も見据えて、計画より時間を要しても焦らないよう、着実な内容の理解を第一に心掛けました。コロナ禍ではなかったら、どこかのダムと火力発電所の見学に行きたいですよ。実物を見れば、さらに理解が深まるはずですから。最近の週末は昼頃まで睡眠を繰り返して、日中も睡魔に襲われ続け、深夜になったら目が覚めて眠れないという昼夜逆転の兆候があるため、何とか矯正しなくては・・・。夜は大河ドラマの麒麟がくるを視聴。織田信長が突如として暴君になっており、あまりにも短絡的過ぎる描き方な気がしてなりません。

2021年1月15日 (金)

妙に引き締まっている自分

火曜日は複数の担当業務に取り組みます。水曜日は定時退社で、歯科へ通院します。虫歯の治療も一区切りとなって、良かったです。新型肺炎が猛威を振るう時期の歯科通院は心配ですから・・・。木曜日は社内ルールを守るためだけの意味の薄い仕事が発生しそうになり、阻止に動きます。金曜日は緊急事態宣言が出された関係で、在宅勤務の増加と時差出勤の指示がありましたが、私は従わない心積もりです。そうしないと自分の仕事が回らず、主張しても理解されないでしょうから・・・。職場で孤立化している人ですけど、他人との関わりが少ない分、感染リスクは低いとも言え、今までの精神不安定が一変して、妙に引き締まっている自分がいます。

2021年1月11日 (月)

熱力学を中心に勉強が必要

日曜日と月曜日はエネルギー管理士の資格取得に向けた勉強で、過去問題集を解き進めます。年末年始に12年分を解き切り、弱点の情報処理は得意分野の電気回路と自動制御でカバーでき、電気の基礎と電気設備及び機器の2課目は十分に合格圏内です。電力応用の課目は少し苦戦したものの、要領は掴めたので、何とかなりそうです。エネルギー総合管理及び法規の課目が鬼門で、熱力学を中心に勉強が必要です。全体として、電気主任技術者ほどクセのある問題が少なく、基礎力を試される印象で、知識の補完ができました。あとは高校サッカー決勝の試合状況をチェック。山梨学院が優勝を決めたものの、PK戦での決着は酷ですね・・・。

2021年1月 9日 (土)

自分の精神安定を優先して

火曜日から金曜日は仕事が始まり、昨年に処理し切れなかった問い合わせ対応と担当業務に取り組みますが、あまりにも蓄積し過ぎて、なかなか減りません。土休日出勤が必要なレベルですけど、そこまでのやる気もないからな・・・。あとは自分の精神安定を優先して、他部門から袋叩きに遭った仕事は積極的に進めませんでした。

土曜日は昼過ぎまで睡眠を繰り返してしまい、今週は平日に眠れないことが多く、完全にその反動ですね・・・。午後は徳川美術館を鑑賞します。新型肺炎の感染者は増える一方で、緊急事態宣言が出されて休館になることも想定し、今のうちにと判断しました。もちろん展示品の鑑賞時間も短めにして、感染リスクには注意を払います。

2021年1月 4日 (月)

まるで現代社会の縮図のよう

土曜日と日曜日は箱根駅伝をチェック。創価大学の往路優勝の衝撃に駒澤大学の逆転での総合優勝と例年以上のドラマでした。一方、全体のレベルが高くなって、留学生以外に一人で流れを変える選手が現れづらく、少し調子が悪い選手がいるだけで成績に影響する等、シビアさが増した気がしており、まるで現代社会の縮図のようです。沿道の応援も多く、新型肺炎の感染拡大が心配ですよ・・・。

月曜日は昼頃まで睡眠を繰り返してしまいました・・・。そして、妻と近所をウォーキングした後、Jリーグ・ルヴァン杯決勝の柏-FC東京をテレビ観戦します。結果は1-2でFC東京が優勝しました。この年末年始は資格取得に向けた勉強漬けで、明日の仕事が憂鬱です。

元日から勉強とは受験生状態

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。元日の金曜日は感染リスクには注意を払いながら、近所の神社に初詣へ。消毒液が手水代わりで、鈴の紐が撤去されている等、神社側の努力が感じられました。あとは成り行きで引いた、おみくじの結果が悪く、ちょっと気にしてしまうな・・・。午後はサッカー天皇杯決勝の試合状況をチェック。川崎が初優勝を飾り、今季は強過ぎです。そして、仕事やいろいろなことを考えていたら、不安な気持ちに襲われ、気晴らしにエネルギー管理士の資格取得に向けた勉強で、過去問題集を解き進めます。元日から勉強とは受験生状態ですが、私は自分が思っていた以上に仕事<勉強の人だったのでしょうね。

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています