« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月26日 (日)

難しい二次試験の重圧を感じ

土曜日は最近、不眠に悩まされることもあり、気分転換と運動も兼ねて、徳川美術館を鑑賞します。午後は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「機械・制御」の過去問題集を解き進めます。電気機器は知識に穴が見られ、何よりもケアレスミスが怖いです。勉強するほど、難しい二次試験の重圧を感じ、これも不眠の原因か・・・。あとは試験本番を見据えて、電卓の使い方を見直します。

日曜日は録画した番組を視聴したり。夕方にはJリーグのC大阪-鹿島をDAZN観戦します。結果は1-2で鹿島が逆転勝利しました。少し資格試験の勉強に息切れしたのか、先週くらいから集中力が落ち気味で、今週末は休養メインとした分、また頑張りましょう。

2021年9月24日 (金)

エネルギー管理士試験合格

水曜日は休暇明けの割に問い合わせが蓄積しておらず、良かったです。この日は定時退社して、Jリーグの鹿島-川崎をDAZN観戦します。鹿島が先制するも逆転を許し、結果は1-2で敗れ、勝ち点を期待できる内容だった分、残念でなりません。木曜日は事業所の出勤日で、世間が休みだと問い合わせも少なく、以前の部署の残務をだいぶ処理できました。金曜日は帰宅後、省エネルギーセンターのホームページにてエネルギー管理士試験合格を確認しました。合格率は31.9%で、全科目一発合格者はさらに少ないはずです。実務従事証明書を提出して、資格取得となりますが、私は実務経験があると思っているものの、それを会社が認めるか次第です。

2021年9月21日 (火)

みんな元気で良かったです

日曜日は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。施設管理の論説問題の完答は難しく、割り切るか・・・。月曜日は不眠に苦しみ、運動不足も原因と思い、栄の本屋へ出掛けますが、目当ての書籍と参考書は在庫切れでした・・・。夜は高校時代からの盟友達とオンラインでやり取りしたり。いろいろありますけど、みんな元気で良かったです。

火曜日は休暇を取得して、緑内障&白内障疑いの定期検診で眼科に通院します。右目が少し悪化傾向も経過観察を継続です。午後は部屋を整理した後、資格取得に向けた勉強で、「機械・制御」の過去問題集を解き進めます。こちらの科目は理解度が高いです。

2021年9月18日 (土)

大学時代の自分を超えないと

月曜日は以前の部署の残務を片付けたり。火曜日は少し早めに退社して、母親に電話を掛け、実家のデスクトップPC廃却の手続きを進めます。他の実家の物も整理しなくてはなりませんが、コロナ禍では帰省も難しいです。水曜日から金曜日は複数の担当業務に取り組みます。そして、他部署から問い合わせを受けることが多い・・・。

土曜日は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。電力円線図を理解でき、あとは対称座標法か・・・。この科目は大学時代の自分を超えないと合格できず、焦らずに頑張りましょう。夜はJリーグの鹿島-G大阪を後半からDAZN観戦します。結果は3-1で鹿島が勝利しました。

2021年9月12日 (日)

もったいない時間の使い方

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返してしまい、午後から第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。しかしながら、集中できずにだらけ気味となり、もったいない時間の使い方をしました・・・。夜はJリーグの鹿島-福岡をDAZN観戦します。結果は0-3で鹿島が完敗を喫し、試合内容も良いとは言えず、今季のACL出場権&タイトル獲得が心配です。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。短絡計算は慣れてきましたが、地絡電流の計算が難しく、二次試験まで残り2ヶ月となり、勉強内容の取捨選択が必要です。今思えば一次試験とエネルギー管理士に時間を割き過ぎたかも・・・。

2021年9月10日 (金)

気持ちは歳を取った気がせず

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は少し早めに退社して、深夜にサッカー日本代表のW杯アジア最終予選、中国戦をDAZN観戦します。結果は1-0で勝利し、横須賀出身のMF伊東純也選手のアシストは良かったものの、全体的には中国の消極さに助けられた感じです。水曜日は会社で私に勧誘の電話が掛かってきて応戦、うるさいとのクレームがあったのか、ついに外線電話を取り上げられてしまいました・・・。木曜日は40歳の誕生日を迎え、気持ちは歳を取った気がせず、年々、攻撃性が増しているような・・・。介護保険料の支払いも始まります。金曜日は見て見ぬ振りができない性格が災い(?)して、いろいろ仕事を引き受けてしまいます。

2021年9月 5日 (日)

勘を取り戻す必要があります

土曜日は第二種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、二次試験・計算問題の参考書を解き進めます。「機械・制御」は大学研究室の専攻に近いため、ある程度は解くことができ、ケアレスミスに注意しましょう。パワーエレクトロニクスは選択しない可能性が高く、思い切って勉強しません。あとは妻の車で電器店に出掛けたり。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、二次試験・計算問題の参考書を解き進めます。大学院時代の研究テーマの自動制御では第一種電気主任技術者の問題も理解できるのは自信になるも、現代制御理論の勘を取り戻す必要があります。夜はJリーグ・ルヴァン杯準々決勝の試合状況をチェック。鹿島は名古屋に敗れ、今季も敗退です・・・。

2021年9月 3日 (金)

相応の評価はされて然るべき

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は客先に提出する資料を作成したり。水曜日は他の人と私の仕事を総取り替えする話を聞き、上司に異議を唱えるも、そのような趣旨ではないことがわかり、とりあえず矛を収めます。脱属人化に反対はしませんが、適性もあるのですから。木曜日は少し早めに退社して、サッカー日本代表のW杯アジア最終予選、オマーン戦をテレビ観戦します。結果は0-1で敗れ、途中で眠くなるくらい見せ場も少なく、相手の作戦にやられた感じです。金曜日は以前の部署で引き継ぎ切れなかった仕事を請け負うことに・・・。仕方ないと思っていますが、異動しても逃げないのですから、相応の評価はされて然るべきです。

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています