« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

歴史は失われているのですね

土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「理論」の過去問題集を解き進めます。計算速度も上がっており、ケアレスミスに注意です。夜はJリーグの横浜M-鹿島をDAZN観戦します。結果は2-0で鹿島が完敗を喫し、ここまでの差があるとは・・・。そして、高校時代からの盟友達とオンラインでやり取りします。技術の変遷は速く、勉強し続けることの重要性を再認識しました。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、「理論」の過去問題集を解き進めます。夜は大河ドラマの鎌倉殿の13人を視聴。紀行では横須賀市の衣笠城址が紹介され、実家の母親の話によると高速道路の建設で、大手門は残っていないらしく、歴史は失われているのですね・・・。

2022年7月29日 (金)

専門知識を持つ者の強み

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は少し早めに退社して、サッカー日本女子代表のE-1選手権、中国戦をテレビ観戦します。結果はスコアレスドローも内容は悪くなかったです。水曜日も少し早めに退社して、サッカー日本代表のE-1選手権、韓国戦をテレビ観戦します。結果は3-0で勝利し、男女共に優勝です。最近はあらゆるカテゴリーで韓国に勝ち続けているのは嬉しいですが、FW宮市選手のケガは心配です。木曜日は他部門からの相談が多く、コンサルタント料を取りたい・・・は冗談として、専門知識を持つ者の強みを感じ、勉強し続けることが大事です。金曜日は営業部門との会議で説明する、海外の法令・規格の資料を充実化します。

2022年7月24日 (日)

大学研究室の日々のおかげ

土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「機械・制御」の過去問題集を解き進めながら、サッカー日本女子代表のE-1選手権、台湾戦の勝利を見届けます。横須賀の湘南学院出身のMF杉田亜未選手に注目していますが、出場時間は短かった・・・。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、「機械・制御」の過去問題集を解き進めます。二次試験は難関ですが、この科目は合格圏を狙えそうで、これも大学研究室の日々のおかげです。夜はサッカー日本代表のE-1選手権、中国戦をテレビ観戦します。結果はスコアレスドローという・・・。合間に大河ドラマの鎌倉殿の13人を視聴。梶原景時を讒言の人ではなく、純粋な忠臣として描いたのは新鮮でした。

2022年7月22日 (金)

率先して仕事を引き受ける人

火曜日は少し早めに退社して、サッカー日本代表のE-1選手権、香港戦をテレビ観戦します。結果は6-0の大勝でしたが、鹿島の選手が日本代表に選ばれていないと、応援の張り合いが半減ですね・・・。水曜日は営業部門との会議で説明する、海外の法令・規格の資料を作成します。自分の知識の誇示(?)に走っている感はありますが、まあ良いか・・・。木曜日は然るべき事業所内の監査に臨み、無事に終了して、肩の荷が下りた感じです。金曜日は部署の狭間の仕事を頑張ります。このような仕事は相談しても、チキンレースになるだけなので、思い切って自分で動いた方がストレスが少なく、率先して仕事を引き受ける人が評価される組織になって欲しいです。

2022年7月18日 (月)

繰り返し過去問題を解く効果

日曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進め、私にとっては苦手気味の科目ですが、繰り返し過去問題を解く効果を感じています。最近は昔よりも問題が易しくなっている傾向はあるものの、油断できません。

月曜日も資格取得に向けた勉強で、「機械・制御」の過去問題集を解き進めます。電気機器は計算量の多い問題だと時間内の完答が難しそうです。その分、得意分野の自動制御での点数稼ぎが必須になり、大学院時代の研究テーマとも関連する現代制御理論の勘をだいぶ取り戻したのは大きいです。そして、この三連休も熟睡できず、反動で昼間に睡眠を繰り返すことが多く、どうにかならないか・・・。

2022年7月16日 (土)

強烈な睡魔に襲われることも

月曜日から金曜日は複数の担当業務に取り組みます。営業部門からの問い合わせ対応に加えて、然るべき事業所内の監査の準備に時間を取られ、以前の部署の残務もあって仕事が忙しく、強烈な睡魔に襲われることも・・・。蓄積疲労だけでなく、帰宅後の資格試験の勉強による夜更かしの方が、要因としては大きいと思いますが・・・。

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返した後、第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。反復の勉強は効果的ですね。夜はJリーグの鹿島-神戸をDAZN観戦します。結果は1-1のドローで、優勝を目指す鹿島にとっては痛いですが、退場者を出した中、追いつけたのは良かったです。

2022年7月10日 (日)

野党は細分化された印象

土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。対称座標法は繰り返しの勉強の成果か少しずつ理解が進んでいる気がします。夜は大学時代の友人の異文化研究会・はーゆー会長とオンラインでやり取りします。互いの近況報告やエネルギー政策の議論で盛り上がりました。

日曜日は妻と参院選に投票して、Jリーグの札幌-鹿島をDAZN観戦します。結果はスコアレスドローで、FW鈴木優磨選手がいないと、攻撃が停滞しますね・・・。夜は開票速報を見届けます。自民の勝利は予想どおり、社民の議席獲得は意外で、国民民主はもう少し議席が伸びると思ったのですが・・・。野党は細分化された印象です。

2022年7月 8日 (金)

誰もが明日は生きているか

月曜日は以前の部署の残務を頑張ってしまい、見て見ぬ振りができない性格なので・・・。火曜日は営業部門からの問い合わせ対応に追われます。水曜日は定時退社して、Jリーグの鹿島-C大阪をDAZN観戦します。結果は3-3のドローで、FWエヴェラウド選手のスーパーゴールはじめ、攻撃は悪くない分、守備の不安定さが心配です。木曜日は複数の担当業務に取り組みます。金曜日は営業部門との会議資料を作成しますが、これも以前の部署の残務という・・・。そして、帰宅後は安倍元首相が銃撃され、亡くなられたとのニュースに接し、誰もが明日は生きているかわからないと思いました。日本国への貢献に感謝申し上げると共に、ご冥福をお祈り申し上げます。

2022年7月 3日 (日)

睡眠不足と暑さ疲れの反動

土曜日の午前中は睡眠を繰り返して、昼過ぎもダラダラ過ごしてしまい、ようやく夕方に第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。日頃の睡眠不足と暑さ疲れの反動と思われ、仕方ないか・・・。夜はJリーグの柏-鹿島をDAZN観戦します。結果は1-2で勝利し、FW上田選手の欧州移籍は痛いですが、エース頼みから脱却する転機と思います。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の過去問題集を解き進めます。潮流計算をはじめ、理解不十分の分野ばかり・・・。時間内で解き切れない問題がある等、満点を取れるように作られておらず、難しい問題は捨てる、もしくは部分点狙いの戦略も必要です。

2022年7月 1日 (金)

性格には抗わないのが一番

月曜日と火曜日は複数の担当業務に取り組みます。最近は仕事量が多い・・・。水曜日は定時退社して、床屋で散髪を済ませます。平日は空いていると思ったのですが、少し混雑気味でした。それでも週末よりはマシなはず・・・。木曜日は以前の部署の残務を頑張ってしまい、やはり私は指摘して、人に仕事をさせるよりも、自分で仕事をするのが性に合っています。会社のパーソナリティチェックでも徹底性が極めて高く、対人調整力が極めて低い結果で、性格には抗わないのが一番です。金曜日は午後半休を取得して、徳川美術館を鑑賞した後、夕方には妻の家族と外食に出掛けます。日中の外の気温は高かったものの、そこまでの湿度ではないのが救いでした。

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

侍り社グループ

友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています