« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

不安が当たってしまった格好

日曜日の夜はサッカーW杯・日本代表のコスタリカ戦をテレビ観戦します。メディアでは日本の勝利ムードが漂っていましたが、コスタリカのような堅守速攻のチームを歴代の日本代表は苦手としており、グループ最大の難敵になり得ると見ていました。結果は0-1で敗れ、交代策もハマらず、私の不安が当たってしまった格好です。元鹿島のFW上田選手もこの起用法では持ち味を活かせません。

月曜日から水曜日は割り込みが相次ぎ、担当業務に取り組む時間を捻出できず、以前の部署で指揮を執っていた仕事の残務を手伝っているのも要因ですが、異動を理由に逃げる人にもなりたくないので、バランスが難しいです。さらにPC管理係等の雑務もありますし・・・。

2022年11月26日 (土)

ブルーインパルス展示飛行

木曜日は営業部門からの問い合わせ対応に追われます。金曜日は以前の部署で指揮を執っていた担当業務の打合せで攻撃的になり、今まで仕事を押し付けられてばかりの会社生活でしたから、陥れられることへの猜疑心の強さがチームプレーできない要因かも・・・。

土曜日は徳川美術館を鑑賞した後、栄の本屋めぐりに出掛けます。次に挑戦する資格取得の候補として、通関士を考えており、その書籍を下見したり。午後は愛知県政150周年記念のブルーインパルス展示飛行を見るため、テレビ塔周辺に移動しますが、同じことを考えている方がたくさんいました・・・。迫力はあるも天候が曇りでスモークが目立たず、全ての演目を確認できなかったのが残念です。

2022年11月23日 (水)

サッカーは怖くも面白いこと

月曜日と火曜日は客先に提出する資料作成等、複数の担当業務に取り組みます。水曜日は事業所の出勤日で、世間が休みだと営業部門からの問い合わせもなく、自分の仕事が捗ります。夜はサッカーW杯・日本代表のドイツ戦をテレビ観戦します。前半はドイツが圧倒した試合内容を見せ、これは敗れるかも・・・と覚悟しました。ところが後半は日本の攻撃や交代策が次々とハマる真逆の展開になり、結果は2-1で逆転勝利とは最高です。サッカーは怖くも面白いこと、再認識しました。アルゼンチンがサウジアラビアに敗れる等、カタール大会は今までと形式が異なる分、番狂わせが続くかもしれず、思えば予選で中東慣れしている日本は地の利があるはずです。

2022年11月20日 (日)

馴染みの景色がなくなって

土曜日はさわやかウォーキングに参加して、春日井駅周辺を散策します。資格試験の勉強優先の生活だった分、良い運動になりました。夜は高校時代からの盟友達とオンラインでやり取りします。私も電気主任技術者の視点で、電力需給をモチーフにしたゲームを構想中ですが、バランスの取れたルールの創作が最大の難関です・・・。

日曜日もさわやかウォーキングに参加して、熱田駅~金山駅を散策します。途中、名鉄神宮前駅の駅ビルが解体され始めているのに驚き、また馴染みの景色がなくなっていく・・・。帰宅後は録画した再放送の人形歴史スペクタクル平家物語を視聴します。あらためて見ると、新宮十郎行家の卑劣さと山吹の性格の強烈さが際立っています。

2022年11月18日 (金)

張り詰めていた気が途切れた

月曜日から水曜日は客先に提出するデータ作成等、複数の担当業務に取り組みます。木曜日は上司である次長との面談があり、私が海外の法令・規格の資料の総集編を作成して、社内公開したことへの高い評価を頂きました。しかしながら、現在の会社の評価制度では昇給につながらず、 人事と交渉中とのことで、過度な期待はせずに待ちましょう。夜はサッカー日本代表のカナダ戦をテレビ観戦します。結果は1-2で敗れ、W杯直前の親善試合は勝てない方が、本番は調子が良い傾向ということで・・・。金曜日は疲労感に襲われ、仕事の追い込みに加え、電気主任技術者の資格取得に向けた勉強が終わり、張り詰めていた気が途切れたのが大きいかも・・・。

2022年11月13日 (日)

大コケしない限りは合格圏内

土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、16年間分の「電力・管理」の過去問題集に目を通し、総仕上げとします。

日曜日は第一種電気主任技術者の二次試験当日で、会場の名古屋工業大学はアクセスが良くて助かります。全体的に手数を要する難解な計算問題はなく、論説問題も部分点は狙えると思っており、大コケしない限りは合格圏内・・・のはずです。昨年の第二種とは異なり、全ての問題を解き切れたのも大きいです。やはり早く二次試験の勉強を始め、計算問題を軸としつつ、論説問題の強化も図り、「機械・制御」のパワーエレクトロニクス以外は捨てなかった勉強法が当たりました。あとは来年1月末の試験結果発表を待ちましょう。

2022年11月11日 (金)

社会人は仕事と両立してこそ

月曜日は複数の担当業務に取り組みます。火曜日は営業部門との会議に同席して、海外の法令・規格を説明します。一つ成し遂げると新たな要望を受け、良い循環ということで・・・。水曜日と木曜日は営業部門や他部署からの問い合わせが相次ぎ、回答に時間を要する、もしくは難しい内容が多くて蓄積気味です。簡単過ぎても職場でルーチンワーク呼ばわりされますから、難易度は程よくですね。金曜日は以前の部署で指揮を執っていた仕事の残務を進め、異動を理由に逃げる人にはなりたくないので、やり切ります。今週は担当業務が忙しく、第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強ができませんでしたが、社会人は仕事と両立してこそと思っています。

2022年11月 6日 (日)

知識をつけることに軸足

土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、書籍と第二種の二次試験・論説問題の参考書に目を通します。午後はJリーグの鹿島-G大阪をDAZN観戦します。結果はスコアレスドローで、鹿島はACL出場圏外の4位かつ無冠にて今季が終了しました。Jリーグ優勝を決めた横浜Mや川崎との実力差は認めなくてはならず、来季はFW上田選手が抜けた攻撃面の立て直しを期待です。

日曜日も資格取得に向けた勉強で、「電力・管理」の古い過去問題に目を通します。第二種は計算問題中心の勉強でしたが、第一種は論説問題の割合が高いため、知識をつけることに軸足を置いた勉強法に転換し、それが正しいかわかるのは、いよいよ一週間後です。

2022年11月 4日 (金)

電気技術者の視点で散策

木曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、二次試験・計算問題の参考書と書籍に目を通します。日頃の寝不足の反動で、睡眠を繰り返す等、だらけ気味なのはもったいなかった・・・。

金曜日は事業所の休みで、博物館明治村へ。数年ぶりにSL乗車しましたが、機関車に引っ張られる客車の感覚を体験したのは久しぶりです。京都市電のき電設備を探し当てたり、機械館の水車発電機を研究したりと、電気技術者の視点で散策しました。札幌電話交換局では小学生がダイヤル電話を正しく使用できない姿を目撃し、これも時代か・・・。修理工事が完了した宇治山田郵便局舎も見学できました。帰宅後は資格取得に向けた勉強で、書籍に目を通します。

2022年11月 2日 (水)

営業部門からの評価も上々

月曜日はPC管理係の業務をこなしたり。火曜日は営業部門との会議で説明する、海外の法令・規格の資料を完成させ、同時に今までの5年間分の資料をまとめた総集編を社内公開します。営業部門からの評価も上々で、これを提言したら面接官の受けが悪くて落とされた、4年前の会社の昇進試験の意趣返しを果たしました。さらに評価を高めて、自分の考えと行動が正しいことを示す所存です。水曜日は複数の担当業務に取り組みます。そして、今週はサッカー日本代表のW杯メンバーが発表されましたが、概ね順当ではあるものの、個人的にはMF原口選手が選出されなかったのは納得できず、利他的なプレーができるベテランはチームに必要では・・・。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

侍り社グループ

友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています