大コケしない限りは合格圏内
土曜日は第一種電気主任技術者の資格取得に向けた勉強で、16年間分の「電力・管理」の過去問題集に目を通し、総仕上げとします。
日曜日は第一種電気主任技術者の二次試験当日で、会場の名古屋工業大学はアクセスが良くて助かります。全体的に手数を要する難解な計算問題はなく、論説問題も部分点は狙えると思っており、大コケしない限りは合格圏内・・・のはずです。昨年の第二種とは異なり、全ての問題を解き切れたのも大きいです。やはり早く二次試験の勉強を始め、計算問題を軸としつつ、論説問題の強化も図り、「機械・制御」のパワーエレクトロニクス以外は捨てなかった勉強法が当たりました。あとは来年1月末の試験結果発表を待ちましょう。
« 社会人は仕事と両立してこそ | トップページ | 張り詰めていた気が途切れた »
コメント