HSコードの分類は奥が深い
土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返すも、予定どおりです。午後はJリーグの鹿島-広島をDAZN観戦します。結果は1-2で鹿島がまたしても逆転負けを喫し、試合内容が良くても勝てないのでは、何かを変える必要があるのかも・・・。夜は通関士試験合格に向けた勉強で、参考書を読み進めます。「通関実務」は最難関科目ですが、会社の担当業務で馴染みがあり、HSコードの分類は奥が深いです。
日曜日は今年度下期の第三種電気主任技術者の問題に挑戦するも、「法規」の正答率だけは7割未満という・・・。最近の傾向は把握できたため、社内で有志の指導に活かしながら、指導者としての経験を積む計画で、キャリアは会社が与えてはくれないですからね。
« 第一種電気主任技術者免状 | トップページ | 会社に迎合しない姿勢 »
コメント