« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月27日 (日)

HSコードの分類は得点源

土曜日は昼頃まで睡眠を繰り返した後、録画した番組を視聴したり。午後は通関士試験合格に向けた勉強で、参考書を読み進めます。HSコードの分類は得点源にできそうです。夜はJリーグの鹿島-鳥栖をDAZN観戦します。結果は2-0で鹿島が勝利しました。その後は大学時代の友人の異文化研究会・はーゆー会長とオンラインでやり取りします。互いの資格試験や時事的な話で盛り上がりました。

日曜日も通関士試験合格に向けた勉強で、練習問題を解き進めます。4回目なのに正答率が3回目と大差なく、「関税法等」は合格圏内ギリギリから脱出できません・・・。一定の理解はできているので、読解力不足とケアレスミスの改善には、繰り返し問題を解くのみです。

2023年8月25日 (金)

自分の代わりがいないのは

月曜日と火曜日は営業部門からの問い合わせ対応に追われ、緊急性が高いものもあって、定時退社できませんでした。微熱になったとは言え、家にはコロナ陽性の妻がいるのに・・・。職場に自分の代わりがいないのは強みになる一方、家族に何かあっても穴を空けられないデメリットを痛感しました。水曜日は営業部門との会議に同席して、海外の法令・規格を説明します。木曜日も営業部門からの問い合わせ対応に追われ、いろいろ重なると感情的になってしまいますね・・・。金曜日は以前の部署で指揮を執っていた仕事の残務で、そろそろ私が手伝わなくても良さそうです。妻も平熱となりましたが、味覚と嗅覚が戻らず、後遺症にならないか大いに心配しています。

2023年8月20日 (日)

さすがに期待し過ぎたか

土曜日は食料品の買い出し等の合間、通関士試験合格に向けた勉強で、参考書を読み進めます。コロナ陽性の妻も少しずつ熱が下がり、安心しました。夜はJリーグの鹿島-鳥栖をDAZN観戦します。結果は2-1で鹿島が勝利し、危ない場面はあったものの、競り勝てたのは大きいです。その後は高校時代からの盟友達とオンラインでやり取りします。現状を脱するには自分から発信しなくては・・・。

日曜日も食料品の買い出し等の合間、通関士試験合格に向けた勉強で、参考書を読み進めます。コロナ陽性の妻も微熱に近づきました。夜は大河ドラマのどうする家康を視聴。森長可の最期はナレーションのみ、岩崎城も触れられることなく、さすがに期待し過ぎたか・・・。

2023年8月18日 (金)

プロとして割に合いません

水曜日と木曜日は営業部門からの問い合わせ対応に追われ、内容は難しくなる一方で、回答に時間を要するばかり・・・。かつ期限が短いため、他の部署に相談する時間もなく、素早い判断を求められます。自身の知見を活かせるのは嬉しいことですが、重圧も感じており、評価を上げてもらわなければ、プロとして割に合いません。金曜日は妻がコロナ陽性の連絡を受け、強引に定時で仕事を切り上げて帰宅します。今は比較的、落ち着いているので、少し安心していますが、朝には元気だったのに、体調悪化の速度には恐ろしさを感じています。職場の状況を見ても、感染拡大は間違いなく、気を引き締めなくてはなりません。そして、次は私が妻を助ける番です。

2023年8月15日 (火)

理解できるまで繰り返すのみ

月曜日は通関士試験合格に向けた勉強で、申告書作成の問題集を解き進めます。考える問題は途中で眠くならず、集中力が維持できて捗り、正答率も上がる好循環です。一般に最難関科目と言われている「通関実務」が私にとっては得点源です。ただし、ケアレスミスがなくならないのは不安要素で、勉強では改善できないですから・・・。

火曜日も通関士試験合格に向けた勉強で、参考書を読み進めます。4回目になりますが、理解できるまで繰り返すのみです。試験本番は1ヶ月半後、特に今のままでは不合格もあり得る、私の苦手科目の「関税法等」に力を入れる計画です。当初は一発合格できれば良いなくらいでしたが、もう少しで手が届きそうで、頑張りましょう。

2023年8月13日 (日)

羽黒の戦いでの森長可

土曜日は通関士試験合格に向けた勉強で、「通関実務」の問題集を解き進め、計算問題は完答に近づいており、パターンさえ習得すれば、理系は優位なはずです。会社の担当業務で馴染みがある、HSコードの分類も正答率を上げて、仕事にも活かしたいところです。

日曜日は買い物に出掛けますが、外は朝から暑過ぎで、異常ですよ・・・。午後は通関士試験合格に向けた勉強で、申告書作成の問題集を解き進めます。夜はJリーグの名古屋-鹿島をDAZN観戦します。結果は1-0で鹿島が敗れ、優勝の可能性が遠のきました・・・。あとは大河ドラマのどうする家康を視聴。羽黒の戦いでの森長可が描かれたのは、このドラマの数少ない(?)評価ポイントです。

2023年8月11日 (金)

若手選手の成長に期待です

木曜日は通関士試験合格に向けた勉強で、昨年の過去問題を解き進め、解くのは3回目にも関わらず、合格点より僅かに上程度の「関税法等」は不合格もあり得ると思うべきですね・・・。正答率8割以上で合格圏内の「通関業法」「通関実務」とは差が開いた格好です。

金曜日も通関士試験合格に向けた勉強で、「通関実務」の問題集を解き進めます。夕方にはサッカー女子W杯準々決勝・日本代表のスウェーデン戦をテレビ観戦します。結果は2-1で残念ながら、敗退となってしまいました・・・。純粋に相手が強い中、後半の追い上げは良かったです。ある程度の高さ不足による失点は不可避なため、それを補える攻撃力が必要な印象で、若手選手の成長に期待です。

2023年8月 9日 (水)

電卓の選定と使いこなし方

月曜日と火曜日は複数の担当業務に取り組みます。営業部門からの問い合わせ対応もあり、通関士試験合格に向けた勉強で得た知識が役立ったのは嬉しいことですが、それよりも難関の第一種電気主任技術者の資格を活かし切れていないのは複雑な気分です・・・。

水曜日は昼頃まで睡眠を繰り返してしまい、連休初日の恒例行事(?)ですね・・・。午後は通関士試験合格に向けた勉強で、過去問題集を解き進め、一般に最難関科目と言われる「通関実務」の正答率が高いのは大きな強みになります。あとは通関士試験用に購入した電卓の機能を確認し、どの資格試験であっても、電卓の選定と使いこなし方は合格の可能性に影響を与える要素と考えています。

2023年8月 6日 (日)

範囲が広いのと加齢のせい

土曜日は通関士試験合格に向けた勉強で、過去問題集を解き進めます。夕方にはサッカー女子W杯・日本代表のノルウェー戦をテレビ観戦します。結果は3-1で準々決勝進出です。MF宮澤選手の高速カウンターとMF長谷川選手のスルーパスの切れ味が凄く、高さ不足だけが不安要素も優勝まで駆け上がれる気がしてきました。

日曜日も通関士試験合格に向けた勉強で、過去問題集を解き進めます。3回目にも関わらず、「関税法等」は合格圏内ギリギリの理解不足を露呈し、範囲が広いのと加齢のせい(?)もあって、記憶に定着しない・・・。「通関業法」は合格圏内でした。夜はJリーグの鹿島-札幌をDAZN観戦します。結果は3-0で鹿島が勝利しました。

2023年8月 4日 (金)

己で何とかするしかない

月曜日と火曜日は割り込みの仕事に追われ、電波法を勉強することになるとは・・・。電気通信主任技術者の資格取得も目指そうかと頭をよぎりましたが、投資対効果が良いとは言えず保留です。水曜日は営業部門や他の部署からの問い合わせが相次ぎ、私は人気(?)があり過ぎです。木曜日は複数の担当業務に取り組みます。エクセル関数を駆使してのデータ処理は面白く、マクロ化できれば、さらに効率化できそうですが、依頼が増えそうなので、やめましょう・・・。金曜日は帰宅途中に偶然、昔の部署の同僚に会い、懐かしくなりました。当時の仕事は激務でしたが、仲間意識が強かったのは良かったなあ。現在の職場は己で何とかするしかないですからね。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

侍り社グループ

侍り社友人のブログ

鉄研先輩のブログ

ネット知人のブログ

応援しています